ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境の仕事・ボランティアコミュの今年のGWは淡路島へ行こう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●「公園・花・こども国際フォーラム」開催!

現在 淡路夢舞台では 花博10周年を記念して 花みどりフェアが開催されています。非常に多くのイベントが展開されていますが 中でも5月9日には 「公園・花・こども国際フォーラム」 が開催されます。

このフォーラムでは アジア4地域(韓国、台湾、マレーシア、日本)の子ども達や大人達と一緒に これからのアジアの環境学習について考えます。テーマは「アジアの未来を支えるあそびごころとその空間」です。第一部ではアジアでの環境教育や環境学習の実態や 子どもの自然体験の現状・課題について、第二部では今後の環境教育や環境学習の展望について議論します。

また フォーラムの前には 灘山で昆虫採集(4月29日、5月9日) 淡路景観園芸学校でフラワーアレンジメント(4月29日) 沼島でアジア里山里海遊びキャンプ(5月7日〜9日)などが開催され、その報告もフォーラムでなされます。


○パネリストーーーーーーーーーーー
・張今貞(陶芸家):16世紀朝鮮王朝で栄え、日本に伝わった井戸茶碗(韓国名マクサバル)の再現に30年以上取り組んでいる。韓国慶尚南道(キョンサンナムド)の河東(ハドン)セミゴルに500年前の窯を再現し、伝統的な技法で作品作りに励んだり、井戸茶碗を用いた韓国の伝統料理を子ども達に継承したり活動を展開している。ちなみに、ドラマ「チャングムの誓い」で使用された陶器は全て彼女の作品である。

・張聖琳(台湾大学):台湾で生まれ、アメリカで18年間の生活を送る。市民アートや参加型コミュニティデザイン、社会政策活動など、環境問題への市民参加に関する斬新的なアプローチを開発する。2004年に「CELA Award」を受賞。台
湾だけでなく、中国、日本などでも教育者として活動している。

・マリアッティ・モハメド(トゥン・フセイン・オン大学):マレーシア国立サバ大学の熱帯生物学・保全研究所の所長として長年勤務し、マレーシア国内のみならず東南アジア諸国や日本の研究者との交流を通して、サバ州(ボルネオ島)にある熱帯雨林や湿地林などの生態系の多様性保全を推進してきた。大学での教育研究以外に子どもたちの環境教育にも力を注ぎ、地元の小中学校の生徒たちへ生物多様性に関するメッセージを発信している。

・角野幸博(関西学院大学):丹波市柏原町で大学のサテライトを立ち上げ、学生が地域を支援する仕組みづくりや、兵庫県立有馬富士公園の運営計画協議会に所属し、子どもの活動拠点整備などに関わるなど、子どもの遊び場づくりに取り組む。

・梶木典子(神戸女子大学):こどもを取り巻く成育環境全般に関する研究に取り組む。特に、こどもの遊び環境に関して継続的に研究を行っている。特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会の副代表、IPA(こどもの遊ぶ権利のための国際協会)日本支部の事務局長、神戸市教育委員などを務める。

・明山 修(尼崎小田高等学校):小学校5年生を対象とした「自然学校」や小学校3年生を対象とした「環境体験事業」、幼児を対象とした「グリーンガーデン事業」など、こどもの学びの連続性に配慮した兵庫県の環境学習・教育の事業体系を確立する。

・中瀬 勲(淡路景観園芸学校/人と自然の博物館)…コーディネーター
人と自然の博物館の副館長として生涯学習を広く展開、「ひょうごっこグリーンガーデン研究会会長」や「環境体験支援委員会副委員長」など、兵庫県における環境学習・教育の施策展開の指導に当たる。


フォーラム参加希望の方は、下記の宛先まで 必要事項をお送りくださいませ。皆さんのご参加をお待ちしております!


◆日時:5月9日(日) 12時30分〜16時10分
◆場所:淡路夢舞台国際会議場
◆料金:無料
◆定員:300名
http://www.awajihanahaku2010.jp/PFCIF/top.htm
◆お申し込み方法:参加される方すべての氏名、ご住所、お電話番号、E-mailアドレスをご記入の上、下記宛先までお申し込みください。
◆申し込み及び問合せ先
公園・花・こども国際フォーラム実行委員会事務局(担当:嶽山−たけやま−)
兵庫県立淡路景観園芸学校
〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤954−2
電話&FAX:0799-82-3159
メール:hiroshi_takeyama@awaji.ac.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境の仕事・ボランティア 更新情報

環境の仕事・ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング