ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境の仕事・ボランティアコミュの国連大学のウエッブマガジン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国連大学のウエッブマガジンOur World2.0をご紹介させていただきます。
「気候変動」「食傷問題」「ピークオイル」をテーマにしたウエッブマガジンOur World2.0は日英両方の記事とショートビデオで構成されています。

ライターの多くは国連大学の学者や研究者です。今週アップされた記事「結束のルーツ」はグアテマラでの森林再生ボランティア体験をもとにした持続可能な援助についてです。

記事は大体週に一度、ビデオは月に一度あたらし物がアップされます。是非一度ご覧ください。

http://ourworld.unu.edu/en/




「結束のルーツ」
グアテマラに降り立った我々の目の前に広がる素晴らしい地形。「森の国」という由来の通り、一面に森林のキャノピーが繁茂する中、平坦な農地が姿を現した。

曲がりくねった山道沿いを通りかかると、農夫たちが仕事の手を休め、我々を歓迎するように手を振ってくれた。

このようにして、著者を含むステットソン大学の学生5人は昨年の夏、世界見聞を広め、人々の生活に役立つ仕事をするためにアメリカの小さな町をあとにした。グアテマラの草の根NPO国際森林再生アライアンス(AIR)と、1か月間ともに活動することになっており、この団体の創立者であるステットソン大学の政治学教授アン・ハルムも同行した。

我々がここを訪れた理由。それは、一見緑豊かに見える傾斜地のとうもろこし畑で、グアテマラの農民たちが食糧需要にこたえるために、環境を犠牲にしている現状にあった。彼らの大半は焼畑農業を営んでおり、森林を伐採し焼き払うことで農地を確保し、大量の灰を肥料として活用している。

続きはOur World2.0で
http://ourworld.unu.edu/jp/2009/04/21/roots-that-bind/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境の仕事・ボランティア 更新情報

環境の仕事・ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング