ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境の仕事・ボランティアコミュの人材募集:環境英語通訳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュに入られている方々は色々な活動をされていらっしゃると思いますが、この度、東アジアと日本を結ぶ環境プロジェクト立ち上げを企画しております。その際の橋渡し役として通訳を募集しております。

環境プロジェクトに際してはネットワークが重要な役割を果たす中、通訳という経験を通じて国内のみならず海外青年とのネットワークも作っていきませんか?

★━通訳スタッフ募集!!
    〜国際環境プロジェクトの立ち上げ
        「橋渡し」をしてみませんか〜 ━★

私たちエコリーグ・インターナショナルチームでは、
この夏4泊5日の環境問題に取り組む学生の国内最大の合宿イベント
「エコ・リーグ全国ギャザリング'08(略称:8G)」
開催にあたり通訳スタッフを募集しています。
このイベントは環境に興味や関心がある人達が集まる<場>です。
最前線で環境活動をしている方を招いて話を聞いたり、
自分の活動を見つめなおすような時間を持ったり、
活動を高めるためのトレーニングをしたり、
と盛りだくさんの合宿です。

特に、共催の「東アジア青年環境フォーラム」では
東アジア各国の青年環境リーダーたちとのディスカションを通して、
環境問題に対する理解を深め、青年による協働プロジェクトを
立ち上る事を目的に様々な分科会・ワークショップを開催します。
そこでうまく日本語が話せない海外参加者、
英語がうまく話せない日本人参加者の言語の壁をなくしてもらいます。
環境問題をどうにかしたいと考える同世代の若者の「本気」をぶつけ合い、
国境を越えた環境プロジェクトを立ち上げていく出発点が
東アジア青年環境フォーラムです。

<応募要綱>
(1) 環境問題についての議論を行うので、それ見合った英語力
(2) 全日程への参加(2008年8月28日(木)〜9月1日(月))
※全日程参加不可の場合は応相談
(3) 前日合宿への参加(8月27日(水))

<費用>
交通費・参加費(食費込)はエコリーグ・インターナショナルチームが負担いたします。


<通訳スタッフにやってもらうこと>
東アジアからの海外参加者と日本人参加者の語学的橋渡し。
環境のワークショップ(参加型学習)での海外参加者と
日本人参加者の意見交換、話し合いなどにも通訳として参加。
お互いの大切な思いを預かり、自分の言葉で的確に相手に伝達。
※基本的にご担当頂く海外参加者を固定し、
事前に活動内容などをお知らせいたします。

通訳スタッフにはコミュニケーションの手助けという形で、
5日間寝食を共にしていただきます。

<応募方法>
(1)お名前・ふりがな
(2)ご所属(学年)
(3)全日程参加 可能かどうか
(4)連絡希望PCメールアドレス

以上を記入の上、
エコリーグ・インターナショナルチーム
海外参加者担当 
津高絵美
emi.tsudaka@ky3.ecs.kyoto-u.ac.jp

までご連絡下さい。
(ご不明な点など御座いましたら、上記アドレスまでお気軽にお問い合わせ下さい)

<募集締め切り>
7月31日21時

ご連絡いただいた方から順次ご連絡差し上げます。
それでは皆様のご応募お待ちしております。

(参考)
<<以下にエコ・リーグ全国ギャザリング'08
  with 東アジア青年環境フォーラムのご案内を添付いたします>>
-------------------------------------------------------◇◆
詳細はHPをご覧下さい! http://gathering.eco-2000.net/8g/

<開催概要>
【日程】2008年8月28日(木)〜9月1日(月)部分参加ありです!

【対象】環境問題や国際協力(特に環境分野)に関心のある全国の青年

【募集人数】250人

【場所】岐阜県 関ヶ原青少年自然の家
    http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27209/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境の仕事・ボランティア 更新情報

環境の仕事・ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング