ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土崎ですけど。コミュの曳山祭り 全般トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7/20・21の土崎港曳山祭りに関する話題はこちらへ。

コメント(38)

今年は平日につききついっす。
予想では23台ほど。
統前が相染なんで統前人形が余る。
よって人形屋では抽選会を開くそうな。
立候補してる町内も多い。


9月のサミットに参加する台数が全く読めない。
今のところ確定っぽいのは将軍野4・5、若松、社宅。
旭1・2・3の合同で旭二の山車を使うとか。
古川の出る方向で検討中みたい。
壱騎町一区は出ることになるだろうけど保留中。
あとは相染かな?
結局、奉賛会からの予算配分が全く進んでいない。
秋田市から200万は確定のようだけど、秋田県がしぶってる。
予定では各町内に60万分散だったけど、それもあてにならないし。
9月のサミットって何ですか!?土崎で行われるんでしょうか? 曳山も出る!?
すいませんなにも知らなくて(>_<)あせあせ(飛び散る汗)
全国屋台・やま・鉾協議会だったかな?
それに神明社の曳山行事として奉賛会が加盟したのが数年前。
毎年全国大会があって、そのホストが地元に客を招いて総会を開く。
当初は平成19年に土崎がホストをやる予定だったけど、駅前の道路拡張が進まず、
伸びて今年になったんだよ。

ホストになると、総会を開催するのに合わせて、地元の祭りを再現して見せる。
だから土崎でも港祭りの再現ちうことで、曳山行事を見せるってこと。
それに参加する町内を募集してる。
予定では統前単にで1台程度。
合計10台は出したいと。

9月12日だったかな?

午前中に神明社に集合して大和に向かう。
夜に大和スタートで戻り曳山という予定らしい。

一番もめてるのが人形。
7月で使った人形をそのまま9月にもというわけにいかないと。
手直しが必要だし、他の地域にも貸し出すし。
安くというわけにもいかないってね。
横からすみませんたらーっ(汗)
私も色々と確認したいことが…

サミットは今年は土崎で9月12、13の日曜と月曜に開催される全国曳山会の話ですよね??

仕入れた情報によると、1日かけて2日分の祭りを再現するとか…

10町内くらい参加するような話も聞いてますわーい(嬉しい顔)

将軍野二区三区も合同で出すとか(一区は不明)

確定的な情報知っていたら教えて欲しいっすわーい(嬉しい顔)

謎の部分が多いですよねあせあせ(飛び散る汗)

私も絶対どこかの町内で参加するというのは確定ですがexclamation
幹事様
ご親切にどうもです(^o^)詳しいご説明ありがとうございますexclamation

いやぁ〜全国サミットの開催地になるとはexclamation土崎も立派なものですねるんるん
9月に港囃子を奏でながら曳山が街を練り歩くとはexclamation電球しかも10余台もexclamation
これは今年の楽しみが一つ増えましたねるんるん

神明社から大和までストレートコースで行くんですかね? それとも土崎の街中を練り歩きながら大和を目指すのでしょうか?
どちらにせよ交通規制‥?。
いやはや疑問でいっぱいですね‥(>_<)あせあせ(飛び散る汗)




>ユッケさん
お久しぶりです電球
サミット、謎だらけですねあせあせ(飛び散る汗)
9月にも秋田へいらっしゃるならぜひまた祭りの話に花を咲かせながら飲みましょうるんるん(^O^)/
サミットは奉賛会が仕切る行事であって綱引きは関係ないね。
青年会がやってるのかな?

サミットというのは通称ね。
正式名称は「全国山・鉾・屋台保存連合会」の総会。
・京都府京都市・祇園祭山鉾
・岐阜県高山市・高山祭り屋台
・埼玉県秩父市・秩父祭屋台
・富山県高岡市・高岡御車山
・佐賀県唐津市・唐津くんちの曳山
・滋賀県長浜市・長浜曳山祭
・岐阜県飛騨市古川町・古川祭起し太鼓
・愛知県津島市・尾張津島天王まつり
・福岡県福岡市・博多祇園山笠
・栃木県那須烏山市・烏山の山あげ
・秋田県仙北市角館町・角館お祭り
・福岡県北九州市・戸畑祇園大山笠
・愛知県知立市・知立の山車文楽
・茨城県日立市・日立風流物
・秋田県秋田市・土崎神明社の曳山
・富山県魚津市・魚津たてもん祭
・石川県七尾市・青柏祭でか山
・大分県日田市・日田祇園の曳山
・和歌山県東牟婁郡古座町・古座川河内祭の御舟
・富山県南砺市・城端曳山祭
・三重県上野市・上野天神のダンジリ
・栃木県鹿沼市・いまみや付け祭り

(平成15年度の名簿より正規会員を抜粋)
サミットとは、耳寄り情報ですね☆
7月は微妙だけど、9月なら土崎行けるかな〜。

ホントは7月に帰りたい・・・。
サミット参加町内。

相染・壱騎町一区・古川・旭町2区(1,2,3の合同)・社宅・若松・将4・将5

現在のところ8町内の予定が確定してるってことのようです。

計画としては、午前中に神明社に集合して郷社参り、午後からホテル大和に
向かう。
それは大和で総会が開かれるからだと。
夜の8時ころに戻り曳山として町内に帰る。

詳しいことは全く読めない。
特に予算の関係。
想定では1町内60万ほどかかる予想なので、それを奉賛会で負担できる見込みが
ついたとかつかないとか。
音振会や囃子保存会の協力は確約もらってるけど、人形屋はまだ説得できていない。
7月の祭りで使った人形をそのまま9月にというわけにもいかないし、人形は9月に
各地の祭りにも貸し出されるので、それと重なる恐れがあるし。
なにしろ特急の手直しになり、なおかつ各町内に設置となると値引き交渉には
応じられないというのが人形屋の言い分。

町内としても、町内の祭りではないので、経費をどうするのか。
委員長やたすき、役職をどうするのか。
組み立て・解体はどうするのか。
問題は山積みだな。
5月8日に9月のサミットの打ち合わせがありました。
結果報告として書いておきます。

実施日:9月12日
参加町内:相染・壱騎町一区・旭町合同・古川・幕二・社宅・若松・将四・将五
そして神明社青年会が10mの曳山を鳥居前の駐車場に組んで、駅前を曳く。

時間として検討中ですが、
9時郷社参り、12時までに大和前に集合し、総会出席者を迎える。
その後各町内は土崎を運行し、また大和集合。
夕方大和から神明社まで御幸曳山形式。
9時半ころ神明社から戻り曳山。

本町通りに商店会などで出店を企画。
交通規制の問題もあり、運行についてやトイレなどまだ確定していないものが多い。
そろそろ囃子の音が聞こえてくるんだろぉなぁ。
帰りて。。。
毎年、この時期
夕方頃聞こえてくる
あの囃子の音ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

聞きたい涙

今年は帰れなそうかもがまん顔バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

帰りたァーいあせあせ(飛び散る汗)
曳きたァーい泣き顔衝撃
今年大学のテストと重なって崎祭り行けなかった涙

土崎出身なのに祭り行かないとか今年は残念な年になりそうだなもうやだ〜(悲しい顔)

行けた人羨ましいぴかぴか(新しい)ー(長音記号1)
告知させてください。
今年も写真館のホームページで祭りの写真ギャラリーを
開設します。その数1000枚以上!しかも町内別にしてあるので
見やすくなっています目
そして大好評企画1枚無料プレゼントを今年も継続します。
詳しくはこちらへ
http://www.e410.co.jp/index.html
ギャラリーとブログで写真を公開しているので是非見てみて
わーい(嬉しい顔)

地域密着の非営利事業です。宣伝広告はしていないので、みなさん
口コミで伝えてくださいあせあせ
サミット情報

9月12日
9時半までに神明社参拝を終え、本町通りからと中央通りからの二手に分かれて
大和まで向かう。
11時半までに9台の曳山を大和前に並べ、囃子と踊りで総会出席者を出迎える。
受付が12時から13時までのため。
その後は曳山は大和前にて待機する。
17時15分から神明社まで御幸曳山スタート。
若松・将五・将四・社宅・相染・旭・壹一・古川・幕二の順。
神明社到着完了予定は19時10分。
20時30分から戻りスタート。
若松・将五・将四・社宅は駅前から戻る。
その他は幕二を先頭に本町通りへ。
中央通り五叉路を通るのは壹一と旭で、交通規制が22時まで。
> 幹事さん

いつも貴重で為になる情報ありがとうございます。

やがんなります。
今日警護部長が練習に顔出して、サミットの大まかな話は聞きましたよ。

でもあと二週間位しかないのに決まってない事結構あるみたいですねーあせあせ(飛び散る汗)

出店も出るみたいだし良かったわーい(嬉しい顔)
曳山サミット情報

*交通規制について

・本町通り

駅入口〜五十嵐交差点:8:30〜22:00
サンクス〜新国道:9:00〜19:30

・中央通り

8:30〜22:00

・神明社前

駅〜駅入口:7:30〜10:30、18:00〜21:30

*トイレ設置場所

本町通り
・大和駐車場
・サンクス
・北都銀行
・竹中昆布

駅前通り
・神明社

中央通り
・五差路駐車場
お疲れ様でした。

途中の土砂降りも愛嬌で。

いろいろあったけど、来客は満足してたそうです。

次回の土崎でのサミットはおそらく30年以上ないだろうし。

また来年の祭りまで気合を溜めて。
頭の中に囃子が響きだしてきた。。
そろそろ祭りか、帰りて。。。
保育所・幼稚園の曳山が行われたようで。
15日の大会所開き以降各町内の会所開きがありいよいよ大詰めだな。
明日は遂に本番ぴかぴか(新しい)

私は今日帰省して本番引っ張る事になりましたわーい(嬉しい顔)
四日前くらいに参加お願いしたら通って良かったです手(グー)

土崎の人間としては、この祭に参加しないと仲間に合わせる顔が無いげっそり

明日は楽しんで行きましょるんるん
1週間前は、祭りでしたね〜!
凄く戻りたいという気持ちが強いです…。
戻れないかな〜(笑)

話は変わりますが、30日に神明社に置いてある山車を運行する!?との噂を聞いたのですが、どなたか詳細をご存知でしょうか!?
神社内だけなのか、街中を運行するのか!?

凄く気になります。

また9月に北前船の記念イベントがあり、その際も山車の展示があるとも聞きました。

どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さいm(__)m
P DUBさん>私も詳しくは分からないですけど、神明社からセリオンまで曳き山を引っ張るみたいです。子供達が引っ張るのかなぁ…うちの息子も引っ張るので。
7月30日にセリオンの花火大会が例年通り行われ、その花火の前にイベントを
行うことに曳山も参加するということのようです。
街中を周るのか、セリオンまで行くだけなのか、セリオンで往復するのか
詳細については聞こえてこないね。
ムラサキさん・幹事さん

ご回答頂いて、ありがとうございますm(__)m
詳細がとても気になりますね(笑)
明後日の事ですので、楽しみに待っていようかと思います。
個人的には、セリオンを往復してくれれば面白いな…と思います。
さて、今年も埼玉から参戦です!(^-^)/地元帰るの正月ぶり!ププッ(^○^)
ムラサキさん→気になりますよねぇ〜あと、10日!(^-^)age
バケツをひっくり返した様な土砂降りの中…会所開きでした右斜め下

そして会館は熱気と湿気で蒸し風呂の様でしたふらふら
ムラサキさんマジですか!( ̄▽ ̄;)、関東晴れていたんで…(>_<)祭りゎ晴れるといいですね!(^-^)あとすこしで、秋田帰れます!
さるさん>>このままでいくと、お祭り両日晴れ予報ですよ晴れ晴れ今日は昨日の土砂降りが嘘の様に快晴です(^_^;)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土崎ですけど。 更新情報

土崎ですけど。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング