ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

one way to "The Hooters"コミュのNEWアルバム?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、地元でいくつかのライブ活動を行っている彼らですが、Ericの日記も久々に更新されました。

そこで、彼は「新しいレコード」について書いております!
特に「HOOTERSの」と記載しているわけではありませんが、前後の文脈から言って、まずHOOTERSの、と考えて間違いないでしょう。
「次の3週間のレコーディングは、まるでラスト3週間ぐらい、我々にとって重要な時期になるだろう」みたいな。
(訳はこれで、いいですかねえ?桃さん)

前回の日記(って言っても相当前だけど)では、「レコーディングのことについては聞かないでくれ」ってな感じでしたが、いよいよ!

コメント(19)

“LARGO”みたいな企画盤ってことはないのかな?

デヴィッドのロックドラムが聴きたい!
シュウさんの仰るように、彼らがレコーディングに入るようですね。
最初の段落に「新曲(複数形だし!)はいい演奏ができたし(観客の)反応も良かった」と書いてありますから、日記を更新しなかった半年は曲作りをしていて、いよいよレコーディング・・・なのではないかと私も思います、いえ、思いたい。
ニュー・アルバムが楽しみです!

5人の、きっちり下準備してきたけどナーバスになっている勇士(nervous knights)というところが素敵な表現だと思いました(訳に自信なし)。
(◎_◎;) おっ!

すげーーーーー楽しみっす!!!
現地ラジオのインタビューで、Ericがニューアルバムについて、「3月10日には発表したい」と話していたようです。
最初は冗談っぽく話していたようですが、一応本当にその日を目指して作業しているとか。
私の和訳が合っていれば、の話ですが。

ですが確かにEricのHPでも、トップで「New Hooters
record next. Yes, New Hooters record next.」とありますし。

まあ作業にとても時間がかかる彼らなので、個人的な予想では9月頃にはリリースされるのでは…。
公式ページが久々の更新。
http://thehooters.net/
レコーディング、順調に進んでいるようです。
この時期に、「release in late spring」と予告しているくらいなので、ほぼ間違いないでしょう!
日本盤出るかな?
はじめまして。1987年からずっーとTHE HOOTERSのファンで携帯からmixi参加の者♂です。
NEW ALBUMも鼻血が出そうな位嬉しいですが、なんとかフェス絡みでもいいから来日公演に期待したいところです。
「Out of body」から14年・・・改めて書かれると「そんなに経っていたのか」と驚きますね。
ともあれ楽しみです!!
Ericの日記が久々に更新されていますね。
http://www.ericbazilian.com/

そこでは少々ネタばらしも。
Ericの1stソロアルバム「The Optimist」から、"Until You Dare"がセルフカバー(?)で収録される模様。
昨年、HOOTERSのライブでもフーターを使ってリアレンジされた形で演奏されていましたね。

完成は間近のようです。
エリック氏、満足感を持っているようですね。非常に楽しみです。

ここでお尋ねするのも何ですが、エリック氏のソロアルバムを聴いてみたいと以前から思っているのですが見つけられないでいます。お持ちの方はどのような方法で入手なさったのか教えていただけると嬉しいです。
上記をアップしてからよく見たら、エリック氏のHPから購入できることがわかりました。失礼しました。
定番のドイツツアーを終えた彼らですが、そのツアーではいくつか新曲も披露されていたようですねわーい(嬉しい顔)

ウワサによると、来年には「Time Stand Still」に続く、新しいオリジナルアルバムが発表されるとか・・・。

まあ、この「来年」ってところは眉唾もんでしょうね、彼らのことですから。

ちなみに以前のトピックを確認してみましたら、「Time Stand Still」のときもかなり待たされていました。やはり。

2006年6月:Ericの日記でNEWアルバム製作中であることを発表。
2006年12月:Ericが地元ラジオのインタビューで、「3月10日は発売したい」と発言。
2007年5月:アルバムタイトルが「Time〜」に決定。
特設サイトやマイ・スペースなどで試聴開始。
2007年9月:ヨーロッパの一部の国と、ツアー会場のみで先行発売開始。
2008年1月:アメリカ、日本のアマゾンでも発売開始
・・・・・・・

とまあ、話が出始めてから我々が普通に入手できるようになるまでに、
1年半(!!)を要していました。。。

ってことは今度は2011年か?!
実は...ドイツのThe Hooters Liveに行ってきました。
リアルタイム時に高校生だったこともあり、
ライブに行く機会を逃してしまい、20年越しの案件でした。

感想としては...一言で語りつくせないのですけど、
素晴らしいバンドです。本物のライブバンドといいましょうか。
本当に古くからのファンの人々や若い世代の人々、
みなさんにライブを見てほしいし、聴いてほしい。
どうにか日本に呼べないものかな。

フーターズはロブとエリックが中心のバンド、
という印象が強いと昔から感じていたのですが
(そう感じていたのは、私だけかもしれないけど)、
フーターズは5人それぞれのメンバーの力と個性が
ぶつかってこそのフーターズなのだ、と今更ながら新発見。
ライブではその側面が顕著に表れていました。

すみません、つい興奮してしまいました。
で、新曲の件ですが、はい、3曲ほどライブで演奏していました。
その中で特に私が好きだった曲は「Everybody needs a song〜」
という曲です(こういうタイトルになるかどうかはわかりませんが、
さびの部分はそう歌っていました)。私でもすぐ口ずさめるほどに比較的
シンプルかつ優しいメロディーラインで、歌や音楽を大切に
しているフーターズらしいメッセージが込められている
感じの歌でした。あの曲が新譜に入ったらいいんだけどなぁ。

どうも来年には新譜をだす「予定」みたいですが、焦らず気長に
待ちましょう。



>オー・チャングさん

うわー。純粋に羨ましいです・・・。

私も前回来日時は高校生(かつ受験生)で、ライブは観たことがありません。
※「Out of Body」のときに来日してくれてたら、絶対に行ったのに・・・

来日もひっくるめて、Newアルバム、気長に待ちたいと思います。
>シュウさん

ともすれば一時期のフーターズ同様、小休止しがちなこのコミュ
をいつも引っ張っていただきまして、有難うございます。
シュウさんのフーターズへの並々ならぬ愛揺れるハート、いつも感じておりました。

ライブでは前述の通り、色々新発見があったんですが、
メンバー個々人の楽器演奏者としてのレベルの高さも特筆すべきものが
あります。ジョンはエリックに負けないぐらい多芸多才な人で
ギターのみならず、マンドリン、ロブがフーターやアコーディオンで
忙しいときにはサポートキーボードなど、色々こなしていました。

Newアルバムは早かれ遅かれリリースされると思いますが、
やはり熱望するは来日公演ですね。ライブで一番輝くバンドだと
感じるので、是非来日公演をしてほしいものです。
> オー・チャングさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)
LIVE…見てきたんですかほっとした顔

うらやましいです…あせあせ(飛び散る汗)

私は以前来日公演を大阪で観たんですが、噂通りライブバンドらしく、CDで聴くのとは全く違って、熱い熱いギターLIVEだったのを覚えています。
ロブがHOT!を連発してましたほっとした顔


あれから彼らのLIVEを待ち焦がれて早20年くらいたつのでしょうか…


待ちついでに待ち続けますが、来日公演実現するといいですねぇ揺れるハート

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

one way to "The Hooters" 更新情報

one way to "The Hooters"のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング