ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人のbaseコミュの行ってきました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
baseよしもとへ行ってきました!
こんなライブを見てきました!
めっちゃおもろかった!

など、自由に書きこみましょう!

コメント(117)

>kanabowさん

ぜひbaseデビューしてください!
4/1に5月分の公演が発売になりました。
人気のは売り切れですが、ほとんどまだ残ってると思います。
チケットは、ローソン、ぴあ、base付近で芸人さんから直接買う、当日券とあります。
ちなみに入場順は上記の順になりますよ。
>oioiさん

ジャルジャルは大人気ですね。
チケットが大変そう…
baseの5月分のジャルジャル関連も完売みたいですし。
以前のもテレビ放送されたので、
今回のもされそうですね。
楽しみにしてます。
ジャルジャルはあのわかりやすさとシュール?なカンジがマッチして受けてるのかも。あたしも凄い好きですよ
9日に『オモシロばなし中心どろんぱ』に行ってきました。
初めて行ったんですが、どうも4回目らしいです。
出演は笑い飯・哲夫ほか、ってなってて誰が出るのかと思ってたんだけど…

・哲夫のオープニングトーク
あんまり意味もなく20分くらいしゃべってました(笑)
相方について…怒られるのはいつも自分ばかりとか。

・半分くらいの人が共感できるあるある?(ゲスト:ダイアン・西澤)

お客さんに赤い紙と青い紙があらかじめ配られてて、
共感できるなら赤、そうでないなら青を出してもらう。
お客さんが160人だったそうなので(少ない…空席も目立ってた)
80人ならピタリ賞といった感じ。
西澤くんが実家あるあるで、
『棚の引き出しにはドライバーが入ってる』で81人の共感を得てました(笑)
学校あるあるで、
『音楽室へ移動するときはリコーダーを教科書で丸めて持つ』
には笑いました。
あるあるすぎてほぼ全員が共感してたけど…

・テーマに沿ってトーク
(ゲスト:NON STYLE・石田、とろサーモン・久保田、村田、フロントストーリー・光岡、
銀シャリ・橋本、span!・水本)

いちおうテーマは出してましたがフリートークみたいなものでした。
先日の上方漫才大賞新人賞のときの
とろサーモンのひどい態度が話題になってました(笑)
そんなに吉本と松竹って仲悪いんかなあ?

・哲夫の好きな(憧れ?)人を呼んでトーク(ゲスト・若井みどり)

意外な人選に驚きました(笑)
baseという場所に師匠が来るのも驚きました。
若井みどりのツッコミが好きということで、
漫才を再現してやってました、めっちゃ嬉しそうでした。

以上の感じで終わったのですが、
全体的になんかよくわからなかったような。
やりたいことをやってた気がします(笑)
19日の「1ミニッツ1発芸大会」に行って来ました!
優勝は「なすび王子(天竺鼠・川原さん)」でしたが、にのうらご・大林さん、西森さんが出てたので報告します♪

西森さんは「やったろう関西・西森」と言う名前で恒例の「鉄工所あるある」をw、
大林さんは(エントリー名を忘れてしまいましたが(>_<;))色々なモノマネを披露してました♪
MVPを発表する前の全員集合時は先月に引き続き「パチンコ/パチスロ・あるある」に突入しましたが(ジャンクション発信で始まってしまい、またもMCの中山功太さんから激怒されるw)
大林さん・西森さんが「電車モノマネ」で場を和ませてました☆

来月以降も「1ミニッツ」あるみたいなんで、大林さん・西森さんには出て欲しいな〜と個人的に思いました。
私的なレポートでゴメンナサイッm(_ _)m
笑い飯・千鳥の大喜利ライブに行ってきました〜。
前から行ってみたかったんですが、なかなか予定が合わなくて…
ようやく実現しました。

・モンスターエンジン:漫才

今日解散したにのうらごの西森くんと、大林くんが
今日新たに『モンスターエンジン』というコンビを結成し、
早速漫才をやってくれました。
ネタ的にはにのうらごの流れを汲んでましたが、
荒牧くんがいないぶんボケが少ないので(笑)
必然的に大林くんのしゃべりが多かったです。
でもなかなかおもしろかったのでよかった!
新たにがんばってほしいです。

・ギャロップ:DJコント

漫才以外を初めて見たのですが、なかなかよかったと思います。
客席の反応はイマイチ(?)
林くんのキャラは秀逸でした。

・笑点風大喜利
(ゲスト:ヘッドライト和田、モンスターエンジン西森、中山功太)

出演者の中に見慣れない人が…誰?
ヘッドライトの和田くんが坊主になってました!(笑)
完全にぱっと見、笑点の好楽でした。

・大喜利

めっちゃおもしろかったです!
一人のボケの解答に全員で同じ方向に
のっかっていくところがおもしろかった。
何か息がぴったりでした(笑)
さすが毎月やってるだけあるなあ…

また機会があったら行きたいです♪
>ひー。さん
ついに大喜利ライブデビューされたんですね!おめでとうございます!!(^O^)/
今回、私も行ってました♪

モンスターエンジンの初舞台や、ヘッドライト和田さんの坊主頭wや、ギャロップ毛利さんの本領発揮(DJキャラ)などなど…かなり伝説の回になったと思います☆
毛利さんのDJキャラは先日の1ミニッツでも披露していて「DJ!」って決めセリフがハマってたんですが、今日は年齢層が高めでハマるには難しかったかも?(^^;

大喜利ライブ大喜利(←後半の私服での大喜利)の答えをかぶせる速さは毎回見事で惚れ惚れしてしまいます(*^_^*)
毎回DVDにしてくれないかな〜って思いますっ。
さきほど「テンジャルマイル」から帰って参りました。
テレビカメラが入ってたみたいなんで、放映があるといいですね。

ライブは面白かったです!!とーーーーっても!!!
罰ゲームのビデオが、次のライブに上映されるみたいなんで、
次回も是非行きたいところです。
>oioiさん
私は「笑激よしもとライブ」だと勝手に思ってるんですが、どうかしら?
それについては説明が無かったです。
放映してほしいですね。
次回、一緒に行けるといいですね〜ウインク
笑い飯と千鳥の単独、面白そう。羨ましいです。
少し前の話になりますが、19日の「中山功太のイベント」に行って来ました!!
今回は以前あった「ギャラ争奪サバイバル」の2回目で、参加メンバーはベリーベリー・藤崎マーケット・モンスターエンジン・大脇里村ゼミナール・暁の5組。
ゲーム等の様々なコーナーをやる毎に参加者内で脱落者を投票制で決定。10人中上位3人だけでギャラを分配、他の人は出番ナシ・ギャラナシ…と、かーなーり過酷なイベントでしたorz

↑こう書くとイベントルールは厳しそうに見えますが、実際は舞台ならではのミラクルの連続で、イベント中に各人にキャラが次々と発生!!
ベリーベリー河中さん=ホモキャラ(←コレはオープニングからあったので既存?)、(途中から)オカマキャラ
大脇里村ゼミナール里村さん=眼鏡を外すと、ハンサムインテリキャラ(注※普段は「ゲーム好きなオタクキャラ」なのに、MC功太さんに眼鏡を取らされて「ラルクや!ハイドや!」と言われ「オタクキャラ潰さんといて下さいorz」と本人は拒否)
藤崎マーケット藤原さん=くじ引き大好きキャラ&貴族キャラ(各コーナーでくじ引きする・優雅な曲が流れる度に発生)
モンスターエンジン西森さん=携帯電話、顔面引っ付け男(イベント終盤の罰ゲームで自分の携帯電話を強力テープで耳〜頬にかけて貼り付けられ、そのまま最後まで放置)
モンスターエンジン大林さん=神様キャラ(バイトで鍛えられた筋肉質な腕・胸板を使いギリシャ神話調の彫刻のマネをしたのが大ハマり)
決勝前の敗者復活で神様キャラの大林さんが神様のコスプレ?をして参戦、そのままブッチ切りで優勝!と言う、濃い内容の2時間40分でした〜

前回の「ギャラ争奪サバイバル」を見に行った友達も「メチャクチャ面白かった!!」と言ってたので、気になった方は次回あれば是非行ってみて下さい〜☆
長文になりスミマセンでした!(>_<)
連続になります、スミマセンm(_ _)m

>icさん
>oioiさん
base客席の一番後ろでカメラ3台が設置されてる場合は、KBS京都「笑激よしもとライブ」で放映されるケースが多いので、5/3「テンジャルマイル」も多分放映されると思いますよ☆(大体イベントから1ヶ月半後ぐらいに放映されるみたいです、放映日が分かり次第また書き込みますね)
もしも見に行ったライブにカメラがあった時は、カメラマンさん等に「どこの放送局で放映されるんですか?」と聞いてみるのが確実ですよ←実際友達がよく聞いてたので(^^;



「行ったライブにカメラが入ってました!」や、「笑激よしもとライブ」などでのライブ放映予定の情報を分かりやすくするために、専門に書き込むトピックスを立てた方が良いですかね??
>445さん
「へぇ〜」な情報ありがとうございます。
私も、次にカメラに遭遇した時は聞いて見ることにしますウインク

専門トピは、なるほど便利かもしれませんね〜電球
>oioiさん
>icさん
確実ではありますが、かなり裏技に近いですけどw
お役に立てたなら、嬉しいです(^^ゞ

「見に行ったライブが収録されていた」等の情報を書き込めるトピックス立ててみました☆
行ってきました報告が苦手な方も、良ければ書き込んで下さいねー
(管理人様、勝手してスミマセンorz)
21日、baseに行ってきました!ライブではなく、しゅん芸ベスト10(10年ぐらい前に放送していた、すんげーベスト10をまねて、今が旬の若手の人たちが挑戦するものです)の観覧なんですが。。。
小藪さん、ケンコバさんがMCで、若手の人たちが芸を披露するんですが、あのムーディー勝山さんも新曲発表(?笑)してくれました。ネタバレするとダメなんであまり書きませんが、平日昼間ということもあり、落ち着いた雰囲気でみれました。来月1日の金曜深夜に放送予定との事です。
もう1週間も前になりますがノンスタ単独行ってきました。
お客さんは若いコばっかりと想像しすぎていたためか、私の想像よりは落ち着いていました(笑)
baseで見るノンスタは初めてだったんですが、ホームだからか伸び伸びとやってる感じで、漫才5本全部面白かったです!

今年の夏には大阪以外でもライブをやろうかと計画中・・・みたいなことを言ってましたよ。
東京でもやってくれると期待して、チケット取りたいと思ってます〜。
6/15スマイル単独『スマイル漫』に行ってきました〜。

初の漫才を5本ライブだったようです。
笑いすぎて、お腹に筋肉がついたのでは!?と思うくらい笑いました。
本当に面白かったです!

帰りにはお土産として?ポスターと同じ、小さなシールをもらいました〜。
また、行きたいと思います。
ご無沙汰しております。
久々にbaseよしもとに行ってきました。
10日の藤崎マーケットの単独ライブ
『藤原と田崎〜レッドカーペットから火がつきましてん〜』です。

ラララライ体操ばかり有名だけど、
以前にサライブで見たコントがおもしろくて、かなり気になってました。
テレビにもよく出てるせいか、チケットも完売だったし、立ち見の人もいるほどでした。
いつもと客層も違って、初めてお笑い観に来たって感じの人が多かったし、
なんだかおばちゃんが多かったような(笑)
入口では通常のライブでは考えられないグッズ販売までしていて、期待の大きさがうかがえました。
ひそかにタンクトップとヘアバンドのセットが欲しいなんて思ったけど…
(ちなみに2500円でしたが)
あと、フジテレビから花もきてた、すごいなー。

ライブでは、コントと、ピンのネタ、M−1にむけてか、漫才もありました。
客席の反応はラララライを期待していたのもあるのか、ウケてはいたけど、爆笑ではなかったかも…。
でも、途中で流れた映像の中の、
『ラララライ体操のエクササイズは本当に役にたつのか?』というのがめっちゃおもしろくて、
タクシーを止めるエクササイズを実際に路上でやって止めてみたり(1台も止まらなかった)
赤ちゃんをあやすエクササイズでホントに赤ちゃんにやったり(もちろん怖がって泣いた)
めっちゃおもしろかった!
エンディングでは『これを観に来たって人もいるんでしょうね』
と言って服を脱いだらいつもの恰好でした(笑)
そして、ちょっとだけラララライ体操をやって終わりました。
本人達も1つの芸だけではダメだろうと思ってるだろうし、
ラララライ体操だけと思われるのもイヤだろうし、
いろんな笑いを試してるような気がしました。
また機会があったらいきたいですね♪

長々と失礼しました〜
ひー。さんご無沙汰しています。

こちら青森は噺家の方は多く来るんで、最近は落語の方にばかりハマっています(苦笑)。
藤崎マーケットの漫才は面白そうですね!!
テンポがいい二人なので、きっと漫才もいいかも。
残念ながらラララライしか見たことがないので、いつかは観てみたいです。
オンバトあたりで見れないでしょうかねぇぇ。。。


結局、プラマイの名古屋単独は都合がつかず、足を運べませんでした(泣)
どなたか行った方いらっしゃいますかねぇ。
>ひー。さん
>oioiさん

実は私も行ってました!(^^;>藤崎マーケットソロ
仕事帰りにbase直行、ライブが終わると同時に帰宅したので、お花とかグッズとかゆっくり見れませんでした…残念orz

ラララライ体操のVTR検証、面白かったですね♪(^^)
あと、ソロライブならでは(?)のコーナー「それぞれのピン芸人時代のネタを見てみよう!」がやたらと頭に残ってます…
田崎さんの「おさかな天国」をモチーフにしたネタもそうなんですが…特に時クンの紙芝居…あの絵……

個人的には藤崎のコントが沢山見てみたいので、次のソロライブではコント中心がいいな〜と期待していますっ☆(>人<)
>oioiさん
>445さん

やっぱり行ってる人多いんですね〜
oioiさんと445さんはたぶん行ってると思いましたが(笑)
僕もコントが好きなんですが、この日は漫才がいちばんよかったと思いました。
やっぱり試してる感ありましたよね?
VTR検証はおもしろかったです!
そういえば、待ち合わせのもありましたよね、そりゃビックリしますよ!
ピンネタは今だからいいものの、とてもじゃないけどすべる内容でした。
プレステージで7秒で落とされたってのも納得できます(笑)

>montaさん

お久しぶりです!
いつの間にか落語にはまってしまったんですか?(笑)
先日藤崎はオンバトに出てたのですが、
残念ながらオンエアならなかったんですよね…
ぜひTVでコントもやって欲しいんですが。
プラマイは10月にも名古屋で単独やってましたよ!
久々に行ってきました報告です!
今日1日で2本のライブ見て来たので分けて書きますねw

1本目!
「漫才漫才漫才」
【出演】ヘッドライト/マラドーナ/ギャロップ/モンスターエンジン
仲の良い4組でやってみたかった「漫才イベント」だそうです(byマラドーナ武智さん)
※カメラが入っていてファンダンゴでOAされるかもしれないので、ネタバレになりそうな人はココから読まないで下さいm(_ _)m




イベントの流れを簡単に書くと↓
●オープニングVTR(「カッコイイ」がテーマでしたが林くん・和田さんで若干笑いが起きるw)
●漫才(その1)
●コーナー「1分間・即興漫才に挑戦!」(コンビ・ノーマル編)
●漫才(その2)
●コーナー「1分間・即興漫才に挑戦!」(コンビ・シャッフル編)
●漫才(その3)
●エンディング
…と言う流れ。
漫才は各組が3本ずつの短めの漫才(←多分4分ネタ?M1対策かな?)を披露するので、1時間半のイベントでコンビネタが12本も見れて、かなりお得でした!!!!
しかもコーナーでも1分間とは言え、各4本ずつネタが見れたので、合計20本!
…ご馳走さまです!(>人<)

エンディングでは「2回目もやりたい」と武智さんも言ってたので、定期的に続けばいいなぁ♪と思うイベントでした。
続いて、2本目です!

「中山功太のbaseのネタのイベント」
功太さんにしては久しぶりの「ネタだけ」イベントでした。

●ネタ(フリップ漫談・コント合わせて)4本?
●ブリッジVTR×3本(ニセ情報番組のリポーターとして、功太さんがシニアタレントの男性2人とトリオでミナミの街をブラブラ…そして、VTRに入る適度なツッコミの文字…と言う妙なノリw)

ネタは、
・最近の定番ネタ「対義語」
・学校の先生コント「宿題の作文」(←これも最近の定番?)
・久々の「DJモンブラン」
・他2本、でした。

今回披露されたネタは、またガンガンライブなんかでも見れるといいな〜
功太さんのネタって、笑っても何で笑ったか思い出せない事が多いんですよね…
これってアタシだけなのかなorz
>445さん

僕も『漫才漫才漫才』行きました〜
4組とも好きなコンビなんで楽しみにしてたんですが、期待どおり!
漫才盛り沢山でおなかいっぱいになりました♪

即興漫才はネタ作りの時間が短すぎて、中身はグダグダだったのですが(笑)
とまどう姿など、意外性がおもしろすぎました!

ぜひ次回もこのイベントやってほしいですね!
>ひー。さん
>oioiさん
土曜だから、誰かこのコミュの人が来てるかも…と思ってたら、いらしてたんですね♪

>ひー。さん
私も4組とも好きなコンビなので堪能しました!!
即興漫才では、舞台上で本当に焦ってるのが伝わってきて、ドキドキしながら見てました(>_<;)

「漫才漫才漫才」の個人的な感想は、
●ギャロップは2人とも、かなり器用!
●モンスターエンジン・大林くんが意外と追い込まれキャラかもしれないw
●マラドーナ・武智さんは、笑いについて本当に真面目
●マラドーナ・田中くんは、実はかなり天才?
モンスターエンジン・西森くんとヘッドライトのお二人は、良い意味で「いつも通り」でした(^^)v


>oioiさん
>最後(のネタ)も定番?
↑そうかも!!言われて気付きました(^^;
※最後のネタは「会議室」と言う、功太さんネタでは割と定番なシチュエーションでした。

「対義語」でかなり笑ったネタがあったのに、それが何か全く思い出せません…あーあorz
>oioiさん
思い出せないネタは、
対義語を言った後の解説で「強欲な(貪欲な?)シェフが、こう…がっぽりごっそり行くんでしょうね」と言われたネタです…(解説の言葉も微妙に違うかもorz)
食べ物が職業のネタだったような…本当に思い出せません(>_<)

「MAJIで恋する5秒前」と「冷やし中華始めました」は、字を見てたら思い出しました!w
ありがとうございました♪(^-^)ノ~~
衝動baseしたくなり、やってまいりました☆天津、ジャルジャル、スマイルの二時間イベント☆当日立ち見やけど空いてるわーい(嬉しい顔)楽しみますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り91件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人のbase 更新情報

大人のbaseのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング