ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシアンブルーコミュの断水で困ってます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一歳と一歳半のオス2匹です。
公園の貯水槽の水汲みに行ってきたんですが、さすがに猫飲めないですよね…?
煮沸してもダメでしょうか?

無脂肪牛乳も買ってきたんですが飲ませて平気でしょうか?
なんとか猫に水分補給させる方法ないですか?

ちなみにスーパー、コンビニでは水は売り切れ、ペットショップも開いてませんバッド(下向き矢印)
宜しくお願いします。

コメント(37)

うちでは2ヶ月の時から、低脂肪乳を時々与えてました。

特にお腹を壊すこともなかったので、一時しのぎに様子見ながら与えてみたら良いのではないでしょうか?

大変でしょうが、頑張ってください。
> nari@Purple Beautyさん

貴重な体験談や記事の転載ありがとうございますほっとした顔

旦那が仕事先から水道水持って帰って来れそうなので待ってみますぴかぴか(新しい)

断水に加えて明日は停電もなりそうですねバッド(下向き矢印)
> ダイアナ=バリーさん


少しなら、牛乳あげてみても大丈夫そうですねぴかぴか(新しい)

どうしてもの時にはあげてみたいと思います!
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
断水大変です。
旦那様が水道水を持ち帰ってくるたのでしょうか?
此方もほとんど断水してますが、少し溜める事が出来たので、2にゃんず は水飲んでますね〜…

被災で大変でしょうが頑張りましょう!
牛乳は、水分補給と言うより、どちらかと言えば、食料の方になるのでは?
尿路結石の原因となる、カルシウムもあるのでは?
それでしたら、公園の水を不要な鍋に入れて、沸騰させて、ふたの裏に付いた水分を飲ませるほうが安全だと思います。
一番いいのは小学校の実験で使った、ビーカーに硝子の管付きフタをして、蒸気を冷やす奴です。
阪神震災の時、ストーブの上のチャビンの水蒸気をアルミホイルとビニール袋で集めて、猫に飲ませてました。
それから、雨樋に穴を開けて、ゴミ用ポリバケツに貯めてましたが(庭や車用にと思って)勝手に飲んでました。

雪を溶かすもいいのでは?猫は人間より、お腹が強いみたいです。キッチンの流し台に付いた水滴や、庭の植木の受け皿にたまった水など、平気で飲んでます。

いま、出産で汚れたタオルを漂白してるんですが、その水まで飲みそうなので、お風呂場に隠してます・・・。

突然ごめんなさい。ご参考になればと思いました。
ペットの水
その前に飼い主さん本人の飲み水は??

自分の飲み水を猫に分けてあげたらいいと思いますが・・・。

その水までないのでしたら近所の方にお願いして
水を貰って下さい。

こんな質問をしている場合ではないでしょう?
世の中、地震や津波の悲惨な現状ですよね。

> ☆くろ☆さん

旦那が千葉から持ってきてくれて水道水ゲットしましたぴかぴか(新しい)

2にゃん下痢もなく元気ですぴかぴか(新しい)
> ちぃさん

下痢しちゃうかもなんですねげっそり

とりあえず、牛乳はあげずに過ごせそうです。
ありがとうございますほっとした顔
> 薯葦ちゃんさん

詳しくありがとうございますほっとした顔
今後の参考になりますぴかぴか(新しい)

なんとか今回は、牛乳あげずに済みそうですぴかぴか(新しい)
> ジョーズさん

飲み水は、どこに行っても買えませんでした。

人間は地震前の買い置きのお茶飲んで過ごしてます。
トイレ流す水もありません。
公園でもらってきた水も、自分で入れ物を準備しないといけないし、ガソリンスタンドは開いてないのでポリタンクは買えません。
私は免許を持ってないので、生後5ヶ月の息子抱えて(ちなみに幸い私は母乳育児ですので息子にミルク用の水は必要ありませんでした)どうやって徒歩一時間の距離の公園まで水もらいに行こうか考えてました。歩いて行ったとしても、1人で何リットルも運べませんし…
妹の同僚の、隣の市に住む人に車で連れていってもらうことが出来ました。

確かにもっとひどい状況の被災者の方もたくさんいらっしゃると思いますが、飼い猫だって大事な私の家族です。心配するのはいけないことですかがく〜(落胆した顔)
↑↑
追記。
ご近所だってお水ありません。
運良く買えたり、汲みに行けた時は分けあっています。
同じく、猫・犬・鳥等々、飼っている人にとっては、大事な家族です。お茶は飲ませられませんものね。
それが責任のある、飼い主さんだとおもいます。気になさらないで。そういう方に、うちの子も里親さんになってもらいたいです。

小さいお子さんがいらして、大変ですが、ベビーカーはありますか?それで運ばれてはいかがですか?
釣り用のクーラーボックス、段ボールか発泡スチロールの箱とか、思い切って、米びつとか冷蔵庫の野菜室(これは使えました)・洋服の衣装ケースとか。中にビニールを3重ぐらいに入れると、多少は使えるのではないでしょうか?
私も阪神震災の時は、母乳でしたので、本当に助かりました。

あの経験以来、お風呂の水は、次にはいるまで流さないことにしております。浴槽の水は、トイレを流すのに、多少の洗濯に、カセットコンロで暖めて、ペットボトルに入れて(70度まで)湯たんぽ代わりに使えます。カルキ(塩素系漂白剤)をすこしだけ入れると、腐りにくいです。猫の飲み水ぐらいには使えます。実際、お風呂の水が好きで、毎日飲んでる子がいます。

本当に大変だと思いますが、がんばってください。阪神の時より、救援隊が素早く動いています。これ以上、悪くならないと思います。

東京でしたら、こちらからお送りできますよ。よろしければ、メッセください。
> ちぃさん

ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
幸い今日の午後からこちらはチョロチョロだけど水が出だしたので乗り切れましたぴかぴか(新しい)
ちなみに茨城県です。

ペットだって同じ命ですよね。
1匹はこないだ血尿が出て、今は薬飲んでるので余計心配で涙いざとなっても動物病院は開いてないしバッド(下向き矢印)
> 薯葦ちゃんさん

温かいお言葉ありがとうございます涙
阪神で被災経験があるのですね涙
経験談とても為になりますぴかぴか(新しい)
お風呂の水、本当に大事ですね。
私は11日の午前中に残り湯で洗濯してしまった後、買い物の最中の地震だったので、結局風呂場に水もなく、トイレットペーパーもオムツも会計出来ず店外に逃げて手ぶらで帰宅でしたバッド(下向き矢印)
なんというタイミングの悪さあせあせ
生きていただけありがたいですが。

自宅は茨城県です。
冷蔵庫の野菜室目exclamation
全然思い付きませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
幸い今日の午後からチョロチョロ水が出だしたので、水汲みは行かずに過ごせていますぴかぴか(新しい)

昨晩はつくばエクスプレスが茨城県まで運行していたので旦那に2にゃんを任せてアタシと息子は東京の実家に一晩お世話になりました。
事情があって、とんぼ返りでしたがバッド(下向き矢印)

猫とは関係ないですが、被災した時など、ショックで母乳が止まってしまう方もいらっしゃるそうですね涙
同じように小さな子供を持つ被災者のことを思うと胸が痛いです。私はまだまだ恵まれてる方だと思います。
具体的に行動に移すことが、今は募金しか出来ないけど…
とにかく、みんなが早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。
少しずつでも、出ている間に、浴槽などにためておかれる事をおすすめします。お風呂・洗髪は我慢して頂くとして、トイレや猫ちゃん、沸騰させて飲料水似も使えます。。
と言うのも、この後、本管接続などで、また断水の可能性があります。
マンションなどの場合、上の貯水タンクから出ている場合もあります。地区の貯水タンクが動いているだけと言うこともあります。
それが無くなるとまた、断水します。

猫の飲料水ぐらいでしたら、小学校で作りましたが、ペットボトルの底を切り、下から、脱脂綿(無ければ不織布)布、洗った砂、布、砂利、布の順番で入れていき上から泥水を入れて透明な水を作った事があります、猫ちゃんでしたら、これで充分だと思います。

http://watar.anime-life.com/Entry/4/  こういうのも作れば、完璧なのでは?

猫ちゃんのため、水道水を送らせて頂こうと思いましたが、茨木は無理ですね、埼玉、東京で、お知り合いはいらっしゃいませんか?

私が実践した桶谷式授乳法では、ご飯だけを食べて、おっぱいを出すという事ですので、お肉・油・甘い物は、辞めた方が、おっぱいの出が良くなります。

ご飯と少量の野菜、白身のお魚、海草だけです。
人間は、飽食なのでおっぱいの出る人が少なくなった。
昔の体質に戻し、極限状態にすると、本能的に赤ちゃんのおっぱいがよく出るそうです。
初めて3ヶ月頃に、飲み終わった後に300ccほどまだすてるぐらいになりました。また、体重も元に戻り、ニキビも治り、綺麗な肌になりました。
> 薯葦ちゃんさん

またまた細かく教えて頂き、ありがとうございますぴかぴか(新しい)

一時的な給水なのかもしれないのですねあせあせ(飛び散る汗)
用心しますあせあせ(飛び散る汗)

実は事情というのは引っ越しで、あと何日かすれば埼玉に引っ越せるので、ライフラインは整うと思います。
わざわざお水を送って下さろうとして頂いて、嬉しいです涙

私の市は計画停電もまぬがれて、やっと普通の生活に戻れつつあります。
水が出始めたことで、飲食店も営業が始まってきてましたぴかぴか(新しい)

P.S
母乳育児万歳ですねぴかぴか(新しい)桶谷式、効果絶大なんですねexclamation
コメントを下さった皆様ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

結果、猫たちの水道水を確保することができ、牛乳は人間たちで飲みました。
皆様親身に相談にのって頂きありがとうございましたぴかぴか(新しい)
可愛い赤ちゃんですね。中型のロシも赤ちゃんと一緒だと、巨大に見えます。富士宮や東北でも新たな地震が発生しております.。くれぐれも、ご無事でありますように。
お、おおおおおお!!
お子さんもロシ2にゃんも可愛すぎます!!

アップしてくださった画像にむしろ私が癒されました。
ありがとうございました。

やすpi-naさんをはじめ、全ての皆様に一日でも早く当たり前の日常が戻ってきますように。

あ、お忙しいと思いますのでお返事は結構ですので〜。
同じく、これも使えるかと思います。

アルミホイルと、食油油で作る簡易コンロ。NHKでやってましたが、避難場所では使わないようにとのことです
http://www.sbk.or.jp/idea/making/cookstove.html
やすpi-naさん>
可愛い!!癒されましたぴかぴか(新しい)
大切な、大切な家族ですねハート
お子さまと2にゃんこに癒されますねほっとした顔

大変かと思いますが、大切な家族のためにも、お母さんがダウンしないよう、気をつけてくださいねぴかぴか(新しい)
> 薯葦ちゃんさん

新たな地震こわいですよねバッド(下向き矢印)

写真の猫ちゃんはスコですかねわーい(嬉しい顔)
母にゃんと子にゃんが合体してふわもこのかたまりに目がハート目がハート目がハート

うちの写真は息子が一ヶ月の時ですわーい(嬉しい顔)
大きい方のロシが5.6キロもあるので確かに巨大に見えますあせあせ
今は息子がロシの体重追い越しました〜むふっ
最近は息子に毛をむしられるので猫たちビビってなかなか3ショット撮らせてくれません冷や汗
> CHROMEさん

癒されたなんて嬉しいですうれしい顔ぴかぴか(新しい)

早くみんな元通りになって欲しいですねぴかぴか(新しい)
> 薯葦ちゃんさん

日記で読ませて頂きました電球

事前に色々知識があればコンロも作れるなんてぴかぴか(新しい)
備えあれば…
ですねexclamation

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
> kanoさん

ありがとうございますほっとした顔

寝るときはいつも3人+2にゃんでセミダブルですあせあせ
激狭exclamation ×2(笑。
> ぷりんさん

ありがとうございますほっとした顔

そうですね、私がダウンしたらもともこもないですねexclamation
気を付けますわーい(嬉しい顔)手(グー)
よかったですね。我が家にもロシアン1匹含めて5匹のにゃんずと1カ月半のベビーがいるので気になっていました。
> Keipyさん

ご出産おめでとうございまするんるん

昨日、埼玉に引っ越して2にゃんは新しいおうちで冒険しまくってますウッシッシ
引っ越すなり停電だったので、1匹はロウソクで眉毛焦がすハプニングがありましたが今はリラックスモードですぴかぴか(新しい)

念願の最新3ショットも撮れたのでアップしまするんるん
> やすpi-naさん

お目ぱっちりのお子さま、とても可愛いですねうれしい顔

にゃんずとともにラブリーです目がハート
> ぷりんさん

坊っちゃんは勾玉形の目がpiーnaそっくりなんです(笑。

にゃんずはかなりの甘えたがりでウザいくらいです(笑。
でも癒しでもありますねハート

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシアンブルー 更新情報

ロシアンブルーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング