ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本大学商学部(日大商学部)コミュのテスト傾向と対策トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テストの傾向と対策の情報交換はこちらのトピックをご利用ください。

危険・警告注意!!》
次のような書き込みは禁止禁止します。
書き込んだ場合は、コミュニティのメンバーから外します。
▽ノート類の実物およびコピーの譲渡・貸し借りに関する書き込み
▽メッセでの情報のやり取りを示唆する書き込み
 (「○○の情報あります」、「××の情報下さい」など)、
▽問題文そのものの直接書き込みおよびその依頼
 (過去問題・予想問題はOK)
▽教室割・持込可否・レポート課題に関する質問
 (下のリンク先からお調べ下さい)
▽基本的に講義に出ていれば解り得ると思われる事項に関する質問
▽抽象的で、上記の事項に違反する意図にも解釈できる書き込み

《書き込み例》
Q.経済学?の○○先生はどんな傾向のテストか
  ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
A.テスト前に配るプリントが出来れば単位は取れる。
  でも、結構計算式が難しいので数学がある程度できないと厳しいよ。
  プリント>テストの難しさ だからプリントより難しい問題はでない。

Q.○○先生の消費・サービス論は毎年どんな傾向のテストなんでしょうか??
A.消費・サービス論は、授業で配られるプリントの内容がベースです。
  プリントの数が多いのでテスト前にある程度目を通しておけば
  非常に楽だと思います。

Q.○○先生の社会保障論Bのテストは、毎年どんな傾向ですか?
A.教科書からしか出ないから、そこを押さえて勉強すれば大丈夫!

Q.○○先生の商学2は、例年どんな形式ですか?
A.商学2は語句を埋める問題で80点、記述で20点。

Q.○○先生の簿記Dはどのような形のテストなのですか?
  去年は、事前に話した範囲と違うところから出たという話しがありますが?
A.去年簿記Dとってました。
  去年の後期は本支店が出ましたが、本支店は前期にやった内容でした。
  先生は後期にやったとこから出すと言っていたのですが、
  テスト終了後に先生に確認したら、間違えて前期のを出題したみたいです。
  だから、今年はちゃんと後期のがでると思います。
  前から授業でやった内容から数字かえて出すって言ってます。
  タックの会計士の問題集からの抜粋らしいのですが、やはり難しい!
  しっかり勉強していかないときついと思うので、頑張ってください。

試験の時間割・教室割・持込可否、レポート課題はこちらでお調べ下さい。
「学生ポータルシステム」
https://portal.bus.nihon-u.ac.jp/

コメント(116)

宇田先生の経営学のテスト対策として、何をすればいいですかexclamation & questionふらふら
> みなみ:)さん

私は2年なので内容については詳しくは分かりませんが、前期の経営学?は全クラス共通問題のはずですので、先生はほぼ関係ありません。

(答案の評価方法は担当の先生に委ねられていると思うので、授業で先生が話されたように勉強するのがいいとは思いますが、)共通なので他のクラスの友達からでも情報を得られますから、色々聞いてみましょう!
山本先生のアントルプルナーシップ論の出題傾向わかる方いらっしゃったら教えてもらえませんか?よろしくお願いします!
> タオル王子さん
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

みんな色々聞いたら少し分かってきました猫
> うっし〜(FP)さん
ありがとうございます!事業計画といったところでしょうか。レポートでもやったので、そのあたりを踏まえながら勉強していきたいと思います。
去年服部先生の社会学をとった人はいらっしゃいますか?テストはどんな問題を出されたんですか?( ̄▽ ̄)
地理の佐野先生のテストって、三種類あると言われたのですが、どんな問題がでるのですか?
対策として、何をすればよいのでしょうか?
アドバイスください。
佐野先生の経済地理学I・IIをそれぞれ取った者です。

テストはA・B・Cの3種類あり、座った列によって試験問題が変わります。
(左右の人に対しての不正防止の為、横ではなく縦1列に同じ問題をまきます。)

確か大問が3つか4つありました。各大問の中には小問がいくつかある感じです。
そのうち大問1つは地理の知識を要求される問題でした。(範囲外)
その他については授業で取り扱った内容で、ノート・配布資料・資料集から出ました。

2年前の話ですので、あくまで参考にとどめて下さい。
それでは頑張って下さい!
>D@iすけさん
アドバイスありがとうございます!
地理の追加質問なのですが、
語句を埋める問題と論述形式の問題の割合はどれくらいでしたか?
長谷先生の観光学のテストはどのような傾向なのかご存じの方いますか?

水曜4限の江口先生の環境と生態の問題形式を教えてください!
金先生のマーケティング論の対策として、何をしておけばよいのですか?
アドバイスお願いします(>_<)

ログインすると、残り104件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本大学商学部(日大商学部) 更新情報

日本大学商学部(日大商学部)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング