ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

御嶽山のスキー場コミュの「御岳スキー場」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
御岳スキー場専用トピック

スキー場の感想やゲレンデ情報なんか書き込んでもらうとありがたいような・・・

まだまだオープンしてないんで昨シーズンの感想なんかもドシドシよろしく。

PS,修正しました(w

コメント(27)

8日に行く予定です。

今日はかなり雪が降ったようですね。
明日も大荒れだとか・・・


ゲレンデコンディションはよくなって嬉しいですね!
でも道路の状況が心配です・・・
ヤドクガエルさま
はじめまして(^^)
書かれているのは国道のことですか?
岐阜県側って道路の管理がいまいちなんですね。
といくことは王滝村からスキー場まであがる山道はもっと大変かもしれないんですね・・・(汗)
>ヤクドガエルさん
>ゆぱちんさん

確かにそうですね。朝早く「おんたけ」に向かうと大抵池のほとりで除雪剤を撒いてる作業車とすれ違います。(車にカンカンと塩の粒があたる音が・・・)

とはいってもスキー場に近付くほど、凍結の可能性は高いので、
「日陰」「橋」が要チェックポイントです。

>ゆぱちんさん
8日に行かれるそうですが、山の中で事故を起こすとシャレにならないんでくれぐれも運転はお気をつけていって来てくださいね。
>hide104さん
やはり今日はかなりの大雪だったようですね。
明日は回復傾向であってくれればいいのになぁ・・・
ほんと事故になるとシャレになりません・・・
道路もあちこちで凍結しているようですし、安全運転でいってきます!
ありがとうございます(^^)

また帰ってきたら報告しますね!
今日のおんたけは最高のパウダーだったんやろうか…

今日滑った人羨ましいです〜(>_<)
是非詳細をば!!
遅くなりましたがただいまです(^^)

8日午前中だけですがふかふかパウダーを堪能してきました!
午後からは子守りでした(涙)

8時半に到着しましたが、オリオン前の駐車場もまだまだ余裕の入りでした。
とても3連休とは思えない・・・

午前中はゴンドラベース小雪でしたが山頂は晴れてました。
気温はかなり低くてグローブをしなければ手が痛いほど。
午後からは雪になり視界不良。山頂はどうだったかわかりません。

ゲレンデはふかふかパウダーで快適・快適♪
12月とはうってかわってとても気持ちよく滑れました。
おまけにどのコースもすいてました。

ロッヂ三笠の前で「きたのうまいもの屋台」をやってまして、めちゃんこでかいホタテや甘くておいしいじゃがバタ、食べ応えありのラム串など食欲も満足でした♪

道は国道19号から元橋を渡ってからはずっと圧雪路です。
でも王滝村からスキー場にあがる急坂のところではスタックしかけてチェーンの出番かと思いましたが以降はスムーズに登れました。

今週末からはいよいよチャンピオンゲレンデもオープンするみたいですね!
これからがまた楽しみです〜!
御嶽山の火山活動が活発になってきているみたいですね。

もし噴火したら周辺のスキー場ってどうなるんでしょ??

心配ですね。
はじめまして、ゆぱちんさま!

昨日コミュに参加させていただいた者です。

御嶽山って活火山なんですか!!!
火山活動が活発になってるんですか?
知りませんでした(TT)

また火山活動の情報、教えて下さい。
お願いします。
>ナッチさま

はじめまして(^^)

19日の気象庁火山観測情報では「火山性地震が増加していて火山活動がやや活発な状況」になっているそうです。
詳しくは気象庁HPをご参照くださいね(^^)

次の火山観測情報の発表は26日だそうです。
ゆぱちんさま、有難うございました!


今夜から、おんたけスキー場行きます。
地震・噴火・・起きません様に。。。

おんたけに行く方、私を見かけたら
是非声を掛けて下さい!

目印は、私のトップページの
「ナミさんに貰ったボード」の写真です!

宜しくお願いしま〜〜〜す!
ナッチさま。おかえりなさい(^^)

ゲレンデはいかがでしたか?

報告を楽しみにしています!

私はいよいよ来週は志賀高原です♪
1月27日〜28日におんたけ行ってきました!

お天気は・・ん〜〜〜。
1日目=曇ってて、雪模様。
    でも、粉雪だったのでボードに溜まる事もなく、
    さらさら〜っと落ちる最高のパウダー!
    滑ってても邪魔にならない雪でした。
    一日中降ってたので、最終リフトまで
    コンディションはパウダーでした。
    風が無いので寒くなく(−5℃)汗さえ出てました。
    朝は強風で、何度かゴンドラ止まってました(TT)

2日目=殆ど曇りでたま〜に晴れ間。
    本日もパウダー!
    雪は降ってませんでした。

こんなにパウダーなおんたけは初めて!って位に
2日間楽しませてもらいました。

私はパーク派なんですが、今回は結構新雪フリーランを
楽しみました。
発見した事が、自分のフリーランのへたっぴさです。。。
ショートターンのキレが悪い!し、
凍った所が突然現れてエッジが「ガリッ!」っていうと
びびっちゃうし・・・
まだまだ修行が足りん!!!
って感じで、結構ショックでした。

これからは、半日ずつ修行していこう!と
心に決めた2日間でした。

でも、やっぱりおんたけは広くて、
人口密度が少なくて、
駐車場が近くて、
ほんとに良いよ〜!

皆さん、毎年おんたけへ来られる人が減ってます。
スキー・スノボ人口が減ったということでしょうが、
ここ2〜3年のおんたけはホントにやばいです。
昨シーズンより、王滝村から北海道の加森観光に
経営が移譲して以来・・・
シーズン券、ざぶんの価格上昇、レストラン閉鎖、
トイレ閉鎖・・・かなりシビアな経営方針を
とってるようです。
実際、経営もギリギリって感じで(TT)
来年大丈夫かな!?ってくらいです。

私はもう7〜8年おんたけに通っています。
どうしても、無くなって欲しくありません。
山頂からの最高の景色、澄みきった空気、
人とぶつかる方が難しい位滑り易い広大なゲレンデ、
この素晴らしいおんたけに皆さん一度遊びに来て下さい!
(おんたけの回し者ではありません)

私はほぼ毎週末、大阪から通っています。
岐阜の雪質と天気(雨によく降られた・・)が
好きではないし、

白馬は遠いし、
諏訪は狭いし、
GWまで滑りたいし・・・
と言う訳で、おんたけに通い始めました。

おんたけは以上の条件をクリアしている、
大阪から一番近いゲレンデなのです。

ホントに良いところですので、
機会があれば行って下さい!

ゆぱちんさま
来週の志賀高原、気を付けて行ってきてくださ〜い!
>ナッチさん
レポありがとうございます。

大阪の人にとってはもっとも身近な正しくスキー、スノボ天国御嶽山、自分の場合は散々滑った後に「ざぶん」に入ると、帰りの道で睡魔との闘いに負けそうになるんで、ハイのままの状態で帰ることを心がけてるんですけどね(w

確かに経営的にはいつ行っても厳しそうですが、とうとう、村営から民営に変わったんですね。知りませんでしたよ・・・
>ナッチさま
レポートありがとうございました!
パウダーでゲレンデコンディションは最高のようですね!
今年はどこも温暖な気候と雪が少ない中おんたけは恵まれた環境だな〜って思います。
来月また行く日が楽しみになってきました♪

経営に関して村営から加森に移譲されて訪れる側としてはナッチさまの言うように色々不満な点が多くなってますよね。
5〜6年前は国道19号が数珠つなぎになるほど車の渋滞があったのですが、今はすいすい・・・
ゲレンデの込み具合にしても昔のあの賑わいはどこへ行ったのやら・・・その他諸々・・・
経営はかなり厳しいんだろうなと想像できます・・・
なくならないで欲しいスキー場ですよね。

志賀高原気をつけて行ってきます!
去年は行く途中で事故にあってしまいましたし・・・(涙)

>hide104さん
滑った後のお風呂は効きますね〜(笑)
hide104さま

ハイのまま帰路へ!って言うのはわかります!!
でも、ざぶんに入ると疲れが取れるんですよねぇ^^
昨年までは、女子の方は寒い中、シャワー並ばないと
身体洗えなかったんですけど、
今シーズンは一度も並んでないし、
結構すいてるなぁ〜って感じです。

ゆぱちんさま

志賀高原までは、長い道のりですね。
事故だけは、ほんとに、絶対に嫌ですよね。
今年は何事も無く、無事に帰宅して下さい。
2/3〜2/4、おんたけ行ってきました!

今週はも〜〜〜!すんごい快晴で気持ち良かったです。
土曜日は気温もちょうど良くて、寒くなくて最高!

雪質は、金曜日に迄にかなり降ったので
もちろんパウダーでした。

日曜日は暴風にやられちゃってました(TT)
快晴だったんですが・・・

ゴンドラは20分以上かかりました。
第7クワッドは2時半頃に終了してしまいました。
第5クワッドは調子が悪くて、
よく止まってました。
山麓はそんなに強風ではなかったのですが、
山頂はすごい暴風!
ゴンドラも7クワもちょっと怖い位でした。
パークも向かい風が吹いていたので、
キッカーに入ってくスピードの調整が結構難しかったです。

でもやっぱりおんたけ最高!です。
何年も通ってるのに行った事が無かった、憧れの
「ダイヤモンド・ダスト★」の信州牛のステーキランチ!
ほんと、美味しかったです!
1100円でボリュームたっぷりのお肉とご飯!
結構柔らかくて、ソースも美味しいです。
男の人だったら、11時までにいくと
ジャンボステーキランチ・1600円が
1000円になるので、お得ですよ。

皆さんもおんたけに行く機会があったら
是非是非お勧めです。

今週末はお休みです。(TT)
再来週にまた報告しま〜す。
ナッチさまおかえりなさい〜!

「ダイヤモンド・ダスト」のステーキランチ私も食べたいな〜と思ってますが、小さい子供がいるとなかなか・・・(涙)
いつか食べにいく事をささやかな夢にします!(笑)

4日はおんたけも強風だったんですね〜。
志賀高原も強風で焼額山のゴンドラや奥志賀のリフトが止まっていました〜。
おんたけのパフパフパウダーを思うとあちらはバーンが結構固めでした〜〜。

画像は横手山山頂の樹氷です♪
ゆぱちんさま

無事に行ってこられたんですね(^^)
お帰りなさい!

志賀高原。。固いんですか?
北へ行くほど雪が良い!
こけても痛くない!
って思ってたのですが・・

樹氷はすごいですね(><)
木の面影が全く無い(TT)
目前にしたら、圧巻でしょうね!

今シーズンは1度だけおんたけを抜け出して
白馬に行く予定ですが、白馬でも樹氷見れますかね。
ナッチさま(^^)

今年の志賀高原はとても雪が少ないです。
気温が高い日もあったりするようで、全体的にかなり固かったですね。
標高の高いところはまだきゅっきゅっなる所もありましたが。
暖かくて今回は春スキーのような気分でした(笑)
でも例年はパフパフのパウダースノーなんですよ。

白馬ですか!いいですね〜。
私は八方と五竜、鹿島槍しか知らないのですがいずれも樹氷は見た記憶がないですねぇ〜。
報告が遅くなりましたが18日日曜日におんたけへ行ってきました。

3時ごろ自宅を出発しましたが、ひたすら雨・・・
おまけに暖かいし・・・
王滝村をあがる道でもまだ雨・・・
高原ゲレンデを通ってもまだ雨・・・
大丈夫かいよぉ・・・と、思った頃ようやく雪に変わりました。
さすがおんたけ!

で、8時ごろ到着したのですが、さすがトップシーズン!
オリオン前はすでに満車でした。
ゲレンデも人が多かったですね〜。

ゴンドラベースの雪はかなり湿った雪。
かなり降り積もっていて重いのなんの・・・

まずチャンピオンへ行ったのですが、雪が重すぎて下まで降りて疲れてしまいました・・・
かなりの人が滑っていましたが、重い雪に苦戦している様子。
こんな雪でも軽く滑れるほどうまくなりたいなぁと切望。

前日まで大会のためフラットになっていたというエキスパートにも重い雪が積もっていてコブができつつある所でした。

どこのコースも人が多いし、斜面も荒れ気味だったのでとにかく安全を心がけて滑った半日でした。

午後からは子供がソリ遊びに夢中になったので、まったり休憩しながらすごしました。
普段ここでは作れない雪だるまを作ったり、山を作ってトンネルを掘ったり・・・
楽しい一日でした♪

帰りは名古屋の国道沿いにあるいつもの麺どころへ。
ここのお食事いつもおいしくいただけて家族でお気に入りです(^^)
ゆぱちんさま>


雪、重かったですよね。
土曜日はチョ〜ガリガリでしたよ。

名古屋の麺どころってどこですか?
美味しいなら教えてくだちゃい!!!
「葉栗屋」 ってお店です!正確には春日井市のようです。

東名春日井ICをおりて国道19号を名古屋方面に向けて走ります。
駐車場も完備されてますよん。
でもお店がわかりにくいのであらかじめ地図で探しておいたほうがよいかも〜。

ここのざるそば・・・うめぇです。
麺類おすすめ!
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVRegInfoDisp?id=TO0003030700000099&svc=1301&Media_cate=populer

もし上のリンクがダメだったら「葉栗屋支店」で検索してみてくださいね。

食べた後は東名阪です。
帰り道は左手に西日本方面にむかう飛行機のあかりが小さく見えます。ラッキーならセントレアに降りる飛行機も見えますよん(^^)
3月4日日曜日におんたけへ行ってきました!

とにかく暖かい・・・
ゲレンデはフリース姿の方もちらほらいてました。

雪はしゃりしゃり。
チャンピオンは1コースだけオープンしてました。

それにしても人が多かったです。
リフトもゴンドラも待ちがありました。

そして帰りの19号は馬籠宿方面へいく国道と分岐するまででしたが大渋滞・・・
中津川に入るまで2時間はかかりました・・・

でもやっぱりシーズンが長いおんたけはいいですね!
今年はこれで滑り納めです。

また来年が待ち遠しい!
12/27 に行って着ました。

ゴンドラに 2回乗った後、
強風の為、運転を中止したので、後はリフトを利用しました。

この日は、気温が低く、寒い!
でも、天気は良くなり、雪質は良い。

どういう訳か、すごく空いていて、
とっても楽しく滑れました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

御嶽山のスキー場 更新情報

御嶽山のスキー場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング