ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CUF☆OB会コミュの 2007年度 第3回近況報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久し振りです。
ほぼ、1ヶ月振りの更新となります。

さて、先日より大学構内において一般企画募集の立て看板及びビラ掲示が行われていた事を、ここに報告いたします。
去る5月24日にはビラ配布も行われた様です。
また、企画の募集期間は5月23日?〜6月15日だそうです。
一応、活動はしているのかな、といったところです。

さて、ここからは又聞きの範囲になるのですが、現状を報告していきます。
まず、新入生歓迎会in恵那研修センターですが…。
我々、42回OBを呼んで行うという事は、確実になくなりました。
万が一にも、予定を「一応」空けておいたという奇特な方wがいらしましたら、ゆっくり骨休めにでも充てる事をお勧めします。
というのも、既に43回OB及び現役と新入生の歓迎会は終え、恵那研修センターでの会の開催は予定していないとのことです。
ちなみに、新入部員は(2年生で新しく入った者も含め)数人入ったそうです。
なら、我々に連絡の一つでも寄越せよ、と胸倉を掴みたくなる気持ちは分からないでもないですが、言っても無駄、双方にとって不利益にしかならないということで諦めましょう。
今更…というか、やっぱりという気が皆様している事でしょうが…。

次に一般企画や研究発表展に関してですが…。
どうも、相当な無茶を学生課に要求している様です。
曰く「総務物品借用を学生課で担当してくれないか。」だとか「研究発表展は学生課で取り纏めてくれないか。」だそうです。
それすら担当する事を止めたら、自分達の存在理由の大半が無くなる事に気付いていないかの様な無能っぷりです。
既に学生課・T中氏は我関せずの態度を取っている様で…。
S浦氏が学生課へ立ち寄った際にT見氏の実行委員会に対する愚痴を相当、聞かされた様です。

また、この調子で行くと本祭では「迎え火」はやらない、「本部待機時のOBへの対応」は、まともに出来ない可能性が非常に大きいと思えます。
とはいえ、恒例行事である恵那での新入生歓迎会が中止になったことすら連絡しない(我々を呼びたくないのは分かりますが、最低限、恵那での開催中止連絡くらいするのが常識、礼儀だと個人的に考えます。)連中が、今、OBの対応云々など注意されたところで臍を曲げる以外の態度が想像出来ません。
という訳で、これからも不干渉の姿勢は変えず、又聞き中心の定期的な報告を重ねて意向と思います。
では、今回は以上で報告を終了致します。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CUF☆OB会 更新情報

CUF☆OB会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング