ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WebマーケティングコミュのユニクロのPRの分析

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ファーストリテーリングとはユニクロで何か買うだけの関係ですが、mixiにPR広告でてたので、私見を書きます。あくまで私見ですので、「そう思った」というだけです。他意はありません。


----http://www.j-cast.com/mono/2009/11/20054417.htmlより引用
◆ユニクロ「10億円還元キャンペーン
今年、創業60周年を迎えたファーストリテイリングは2009年11月21日〜12月31日の期間中、大掛かりな記念キャンペーンを実施する。1万円の現金が10万人に当たる総額10億円還元のラッキーカード配布をはじめ、「記念キャンペーン特別価格商品」の展開など、内容は盛りだくさんだ。 twitterとmixiで積極的に情報発信もしていくという。
---------------引用ここまで

◆5千円か1万円買わないとチャンスが貰えない「1万円しかもらえないクジ」。確率不明。上限10億。でも12/31までね

女性誌にユニクロのどっかの店のオープン前に長蛇の列ができたと買いてありました。
店だと5000円、インターネット通販だと10000円の買い物ごとにクジがひけるそうだ。
記事には、「二時間並んだ人の中でラッキーだった当選者は二人」と書いてありました。引用必要なら、調べます。
そのうちの一人が「たまたま」はなまるマーケットの薬丸さんのお子さんだったようです。

◆売上 - 必要コスト - キャンペーンコスト =儲け
なるほど、方程式が組めるようです。
売上>必要コスト>キャンペーンコストを守り続ける限り、損はでません。

あとは「叫びまわって」いかにお得かを伝えれば、PR終了です。長蛇の列ができて、100人分の食事がなくなったとか、mixiやtwitterで「お買い得商品や限定商品情報を流す」
雑誌やテレビなどのマスとmixiのような「口コミ効果を期待する」ものに広告をうつ。
大手代理店さんが、いっぱい情報持ってきてくれるので、お金をだせば企画から広告まで全部やってくれます。
キャンペーン担当者が
売上>必要コスト>キャンペーンコスト
を守り続ければいいだけですね。当たりは少ないほうがいいでしょうし。代理店の取り分もありますし、
10億が何に使われるかは明記されてないです。キャンペーン費用として10億あるという事実なのかもしれません。

勉強になります。ファーストリテーリング様

コメント(2)

自分のトピに自分でコメント

今日のYahooのTOPフラッシュ広告に
「10万名様に10000円が当たります」
(ラッキーカードがなくなり次第終了)

これは、公正取引委員会の排除命令クラスの凡ミスじゃないのかな?
10万名に10000円払うなら全く問題ないんで、
たぶんファーストリテーリングさんは大丈夫です。

ゲーム理論の応用を中途半端に実践するとこうしたミスがおきるんですね。
勉強になります。
再び自分でコメント

ビギがユニクロやっつけられて、ザラになってユニクロがやっつけられちゃうんでしょうね。
年末のただでさえ忙しい時に10億のキャンペーンをてきとーにうっちゃうのが、行く末が思いやられます。

インディテックスの影におびえてるんだから、広告屋はちゃんとしたブランディングしてあげないと
「ユニクロ=フリース」
の上場だけぢゃ、すぐに没落しちゃうでしょう。

作ってる工場はアジアのどっかなんだから、価格競争じゃなくてあとはブランディング。
ファストフードとか地道にやってるから1勝10敗になっちゃいそうですね。

毎日mixiの中の人の日記にコメントしてるのに、あしあとすらつきませぬ。
mixiも中の人ももうちょっとディテールにこだわればいいのにね。
twitterとZaraあるから僕はどうでもいいです。

とにかく勉強になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Webマーケティング 更新情報

Webマーケティングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング