ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日系インドネシア/YWPコミュの海外日系人大会への参加(2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月26日:海外日系人大会への参加
9月26日いよいよ海外日系人大会の日である。前日到着された 塙さん母子と一緒に大会会場である憲政記念館にむかった。ヘル理事長は、各国代表者事前会議に出席のため午前中から でかけられた。会場にはすでに各国よりの参加者が多く到着していた。登録を済ませ、私たちジャカルタより参加者7名と日本より参加の日系人2名は会場に入場予定通り14時開始、今年は常陸宮様をお迎えしての開会式でした。塚田理事長の開会のご挨拶に続いて常陸宮殿下よりのお言葉、殿下への各国代表による花かご贈呈があり、それに引き続いて全体会議にはいった。全体会議では選出された議長、局長、理事などのご挨拶、海外日系人協会の事業報告があったり、海外日系文芸際賞の発表がり、その後井上 祐見によるアトラクションを楽しんだ。そして 初日最後のプログラムである海外参加者交流会があり 軽食をつまみながら 海外からの出席者と歓談し弟一日無事終了した。翌27日は 代表者会議で今回の会議のテーマは (1)海外日系社会の歴史に学ぶ(2)海外日系社会の新たな発展のために(日本語教育の充実、在日日系就労者への支援、若い世代を日系社会に、国際日系ネットの樹立へ)である。
海外の日系人はアメリカやアメリカラテンなどへ移住した人々が大半でインドネシアのように第2次大戦後本人の意思で定住したのとは異なる。したがって、代表者もアメリカ26名、ブラジル52名と他国の代表者より抜きん出ている。インドネシアからはヘル理事長が代表で参加、我々はオブザーバーとして会議参加である。会議をとおして感じたことは 日系人の多少にかかわらず、移住国に同化しつつある日系人、世代交代の時期に来ていると結う事でした。移住国と日本との関係を信頼と友好をもって継続することの重要性を再認識し、その為に日本へ望むことは日本への留学や就労をもっと容易にして欲しい、また、日本滞在中の種々の問題の解決の支援であり、移住国では若い世代へ日本語をおしえ、日本の文化を知ってもらい、日本とその国との架け橋になる、若い世代に歴史を知ってもらい、日本人の勤勉さ、意志の強さを再認識させることでした。それと ネットワークをとおして日系人が情報交換し抱える様々な問題の提起、解決をしていく日の近い事を期待したしだいです。
この日は外務大臣主催の歓迎夕食会があったのですが、 私たちはミエ学園講演会のみなさまによる歓迎会の方へ出席しました。前回よりは 大分人数もすくなかったのですが それでもご高齢にもかかわらず私どものためにご出席してくださった方方、遠くからわざわざかけつけてくださった方方にただただ頭が下がる思いでした。来年もまた、皆様のお元気なお姿にお目にかかれることを願ってお別れしました。最終日はNHK見学と横浜の海外日系人協会訪問し、来年の第48回海外日系人大会はブラジル・サンパウロで開催する事に意見一致しサンパウロでの再開を約してわかれました。
以上

恵子マジッド
福祉友の会・秘書

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日系インドネシア/YWP 更新情報

日系インドネシア/YWPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング