ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かしこい家・理想の家に住むコミュの●屋根材のはなし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
屋根材も和瓦、洋瓦、カラーベスト、金属瓦棒、陸屋根屋上仕様、藁葺屋根!?
ってイロイロあるけど、
雨漏りしなくて、耐用年数長くて、断熱性能高くて、耐震性能高くて・・・・・。
                             他にどんな条件あるかな?
いろんな条件考えてみて住宅に使うとき良いのは何なんでしょうかねぇ?

コメント(1)

初めまして。軽井沢の建築業者です。

屋根材は地域の条件によって向き・不向きがあります。

例えば、軽井沢では瓦は不向きの部類に入ります。
雪はそれほど降りませんが、凍って割れるモノ(輸入物のスペイン瓦等)もあるからです。焼成温度や釉薬を変えれば問題ないのかも知れませんが、最近は外壁材にも使われているガルバリウム鋼板がお勧めの地域です。
しかし、海沿いの地域では、錆びる可能性が若干ですがあります。キズは自然に被覆されるものですけれども、潮風に負けてしまうかも知れません。

カラーベストは未だに褪色の問題が解決されておりません。10〜15年くらいで塗り直しです。

金属類は上記の通りです。

陸屋根は断熱がしっかり出来ていればいいのですが、普通の切妻や寄棟屋根のような外部の熱を吸収してくれる部分(小屋裏・天井裏)が無い・少ないことになります。屋上緑化ではありませんが、高麗芝を二重に敷く方法が案外効果があると、ネットで見た記憶があります。

意外に藁葺屋根は良いのですが、防火上の問題で使えません。

一般論となりますが、瓦が一番だと思います。
軽量化が図られたことや耐震性能を備えた瓦が三州産であります。降雪量によって屋根の勾配が変わって来ますので、使えない屋根材もあります。ご注意下さい。

雨漏りはどの屋根材にも言えることですが、ちゃんと施工することと、雨仕舞の悪い複雑な屋根形状にしないことです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かしこい家・理想の家に住む 更新情報

かしこい家・理想の家に住むのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング