ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

M42コミュのマウントアダプター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニコンのD40XでM42レンズ(カールツァイスのプラナー)
を使ってみようと考えているのですが、
この組み合わせで撮影は可能なのでしょうか?
またメリット・デメリット等。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

コメント(18)

>ケロタムさん
コメントありがとうございます。

皆さんはデジ一眼でM42レンズを使用する場合、どのカメラを
使っていますか?
>まさしさん
ペンタックスです。Kマウント・レンズは1つも持っておらず、アダプター付けっ放しでM42マウント・デジタル一眼になってます。
一応EOS用のアダプタも持ってますが、使ったことないです。
私もペンタックスです。でも、Kマウントレンズも数本持っているので、daisiさんのように、アダプター付けっぱなしができませんw そのためにもう1台ペンタボディが欲しいです。

ん、いや、でも、M42専用にするなら安くなったフルフレームの1Dsとか5Dを狙った方が良い気もするな……。
僕もペンタックスです。レンズ交換する度に焦点距離を入力すれば手振れ補正が効きますから。アダプターはペンタックス純正品です。
EOS5Dです。
マウントアダプターで遊ぶならEOSが使いやすいです。
ニコンの安いモデルはCPUの無いレンズですと露出計が働きませんから。
α900を使っています。
ミラーが垂直に上がる方式の為おそらくミラーの干渉の問題が無いかほとんどないと思います。M42用ボディとしては万能ではないでしょうか。手ブレ補正を除けば。。。
istD(ペンタックス全般)は、純正アダプターをレンズにねじ込み、レンズ固定のため、ピン相当部に穴を開けるとKマウントレンズとして使えます。
レンズ自体の価値が下がりますので、自己判断で。
フレクトゴン系はフォーカスエイドが効かないので、鏡胴部分を加工すればオッケー。
ロシア20ミリ(ミール)、魚眼は無加工でも、何故かフォーカスエイドが効きます。
Rollei HFTレンズも無加工でフォーカスエイド効きます。
ファインダーが暗いので、この機能が無いと辛い。
αは良いですよね〜

キャノンはフランジバックの関係で、 M42以外の装着できるアダプターが多く、タマが出ているので、ボディが入手しやすいのが良いです。
ペリクルミラー(すいません、機種忘れました)のキャノンを使えば、 無限遠の出ないKilfittも使えますしね。
アダプターが高い.........。
*ペリクルミラーのキャノンといえば
 大昔はペリックス
 一昔前はEOS-RTがありましたね。
 これのデジタル版(もちろんフルサイズ)
 あるといいですね。
 キヤノンさん出してくんないかな。
*ううん...D40Xではねえ
 ニッコールでも古い玉ではしんどくないかな。
 ましてやFマウントよりフランジバックの短いM42では苦しそう。
*話はそれますが、私はM42レンズをFマウントに換装することを目論んでおり、
 ぼちぼち取り掛かっておるのですが、
 使用するNikonボディはフィルム一眼の他はD700であります。
 (自動絞り・解放測光対応だと骨身にこたえますが
 やれるもんなら、せめて一本は実現したいのが本音。
 そこを割愛すると一転して換装は寧ろ容易です。
 ただし後玉のミラー干渉は油断大敵。
 勿論、工作機械は入り用です。)
Nikon用のアダプターは、焦点補正レンズがついていて、
無限遠がでるタイプのが多いと思いますが、
40xで使った場合、露出計とは動かないと思うのですが・・・・。

フィルムの時は、絞り優先で何とか使ってましたが、
デジではD200やPentaxでないと、補正等が必要なので、
使ってませんが・・。
今日お店でD60のファインダー覗いてみました。ニコン廉価機はMF専用レンズの使用は厳しそうです。

廉価機ではソニーかキヤノンKISSX2が快適なMFが出来そうなファインダーでした。
初めまして(^^)/

最近、登録した新参者です<m(_ _)m>

自分は、Nikonなので、M42は近距離撮影しか出来ないので、
余裕が出来たら、7D辺りが欲しいなぁ〜〜なんて思っています(^o^;ゞ

当分は、D200で我慢の子なのですが、
近代のレンズ入りマウントアダプターだと、
そのレンズ自体が単球面レンズらしく、
思いっきり球面収差だ出てしまい、
テッサータイプのシュナイダークセノンでさえ、
ソフトフォーカスレンズ顔負けのソフトな仕上がりに成ってしましますがまん顔がまん顔

んで、考えた末、Nikonの旧テレコンバーター:TC-200(2倍)とTC-14(1.4倍)をバラして、
M42レンズ無しアダプターをくっ付けて、
何とか、無限遠撮影が出来る様に成りました(^o^;ゞ

2倍の方は、コンバーターレンズと、後玉との距離が有るので、
何とか、殆どのレンズが使えるのですが、
1.4倍の方はレンズ間距離が短くて、フレクトゴン35mmは後玉が干渉してしまい、
無限遠が出ませんでした(T_T)

1.4倍で使える広角レンズの手持ちは今の所、MIR-20M(20mm F3.5)だけです(^o^;ゞ
ただ、後部フィルター(コイツもレンズなので、実質焦点距離は変化しちゃいますね。)を外さないと、
やはり、干渉するので、約20mm近辺と言う事ですね(^o^;ゞ

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

M42 更新情報

M42のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング