ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レク材を探そうコミュの福祉レクセミナー開催しますよ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現場に活きる・介護力が高まる 
個別ケア時代の高齢者レクリエーションセミナー 第2講
ひとりとひとり(1対1)のレクリエーション活用法セミナー開催します!!


○快さを共にすることで、「あの人なら安心」「あの人に介護してもらうのがすごく楽しみ」と利用者が思ってくれる・・・・
○楽しさを分かち合うことで、利用者の隠された輝き、人間性、笑顔が引き出され、介護の喜びが倍増・・・
○介護の業務にちょっとした一工夫、一手間を加えて、楽しさや喜びを、利用者と介護者が共有する。
○その中で、利用者との良好な関係を築き、深めていく。利用者の、輝いていた頃の自分や得意だったことが引き出されて、生きる力が高まっていく。
○そんなレクリエーションの活用法を、講師による実技や解説、受講者同士の情報交換等を通して、学んでいただけます。
○今回は、在宅サービスや施設サービスの中で、利用者との1対1の介護を担い、そうした介護の質を高めたいとお考えの皆さまにお勧めです。

■■講座詳細■■
○主催    日本レクリエーション協会
○開催日程  平成20年10月11日(土)13:30〜16:30≪受付13時〜≫
○研修会場  日本レクリエーション協会(JR水道橋駅徒歩1分)
○〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-20-7水道橋西口会館6階会議室
○講座概要 ?現場で活かせるアクティビティ・雰囲気づくり・言葉がけの実習
*講師のリードで体験後、講師がポイント等を解説
        *コミュニケーション促進や、前向きな気持ちを高めるといった目標に向けて活用しやすい簡単な遊びや楽しい
雰囲気づくりの方法
        *在宅だけでなく入居施設のケースも踏まえて進めます
      ?グループで、レクリエーション活用の工夫、方法を検討、知恵の交換会
※講座内容についてはは、同送の「1対1でのレクリエーション活用のヒント」も参考にしていただけます。
○講師  浜松市社会福祉協議会勤務 野末あけみ氏
    浜松市社会福祉協議会勤務 個別支援でのレクリエーションの手法や
    展開、研修会のコーディネーをはじめ、年齢と人数合わせた(高齢者
    ・障害者等)レクリエーションの実践による仲間づくりを行う。著
    者は、共書「福祉レクリエーション援助の実践(中央法規出版)など 
○申込期限  平成20年10月1日(水) 
○受講対象  福祉施設、在宅サービスで介護の仕事に携わっている方
       (福祉やレクリエーションに興味ある方でも受講可能です)
○定員 20名(最低遂行人数8名、定員を超えた場合は抽選になります。)
※人数に達しなかった場合は中止となります。3日までには皆様にご連絡いたします。 
○参加費 2000円  
○受講決定連絡日 平成20年10月3日(金)
  ※受講決定通知を送付します。(入金案内とその他事務連絡をします。)
  ※受講決定通知後にキャンセルをした場合は、キャンセル料がかかります。
○申し込み方法  
 下記のメールに『申し込み用紙』希望と書いて送信ください。申し込み用紙を送付します。

■■問い合わせ・お申し込み■■
・日本レクリエーション協会 福祉レクリエーション推進部 セミナー担当 小山
電話03-3265-1852  FAX03-3265-1253  
E-mail fukushi.s@recreation.or.jp

※レク情報をどんどん流します!!こちらのページも是非みてください。
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3439728
※コミュニティ参加者も大募集してます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レク材を探そう 更新情報

レク材を探そうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング