ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大塚国際美術館コミュの行きます!行ってきました〜!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他のコミュであったんでパクらせてもらいました(笑)
行く前の高揚感、行ってからの充実感、満足感など感想をどーぞ!

明日行く予定です。
今週天気あまりよくなく5月やのに寒い日も多かったですが、
週末は好天に恵まれそうです。
久々の大塚国際美術館、楽しみです〜。

コメント(35)

>Kenji07さん

ありがとうございます。全く知りませんでした。
利用させてもらいます。三人なんで助かります。
大塚国際美術館が入館料1000円で楽しめる日があります。

鳴門市の行うイベントのベートーヴェン「第九」交響曲演奏会の翌日に協賛イベントとして、毎年6月の第1月曜日、今年(22年)は6月8日の月曜日が、特別開館「西洋アートを楽しむ一日」となっています。

この日は特別に入館料1000円なので、とってもお得です。

以前、この日に見学に行きました。
高速が平日2000円ならとってもお得なのですが今回は無理みたいですね。
5/16(日)行ってきました〜。
ほんま素晴らしすぎ。何度行っても感動ですね。
連れて行ったウチの会社の若い子二人も最初のシスティーナホールで
言葉を失ってました。その後は当然感動の嵐でした。

明日行きます

一人で行くのも何度目だろう?


女の一人旅

癒されてきますハート達(複数ハート)
はじめまして。連休を利用して行ってきました。
開館から閉館までまる二日滞在しました。
おなかいっぱいです。

>Kenji07さん
割引利用させていただきました。ありがとうございます。
横浜から高速バスで行く予定なのですが、
高速鳴門で、路線バスに乗り換えればいいですかね。
それとも徳島から、鳴門公園行きのバスの方がいいですかね。
誰か教えてください。
横浜から高速バスに乗るのですが、
松茂に降りる予定ですが、降りてからどのように
行けばいいですかね。
JR鳴門駅を目指して、バスに乗り換えたほうがいいですか。
それとも、松茂から直通バスがありますかね。
kenji07さん、
アクセスページ見てもどうも該当しないのです。
地図でみると、松茂から行けそうな気がします。

まあ、バス降りたら聞いてみます。
kenji07さん、

わーっ、それは大変です。
>、歩いて10kmほどあります。
それは、それは、私は、松茂から、JR鳴門線を目指そうとしたのですが、
厳しそうですね。
地図では、歩けそうな気が、・・・
松茂は、とくとく徳島のバスステーションでないですよね。
大きなバスステーションだと、JR鳴門駅いけそうな気が。

やはり、徳島駅まで行くのが、無難そうですね。

どうもありがとうございました。
どうも、地図みると松茂から空港まで歩いていけそうです。
そこから、バスに乗った方が、利便性はあるようです。
どちらにしても、徳島9時の発で空港が9時30分バスのバスになりそうです。
Foxさん、情報感謝。とりあえず、来週に火曜日着に、徳島いきます。
高速バスで、どうも横浜からdと、高速鳴門、下車できないんですよ。
なので、徳島駅まで行くとします。

下車できれば、高速鳴門に下りてみます。
Foxさん、前に大阪から香川行きに乗った時は、高速鳴門に下車しました。
横浜からだと、松茂なんです松茂に留まりそうもないバスなんです。
大塚国際美術館は、便が不便。
Foxさん、
確かに、企業努力でシャトルバスがあれば便利です。
昔に、高速鉄道が、開通予定だったのですね。
電車で、関西から徳島に行けたら、便利でしたよね。
行ってきました。
すごい、見応えのある作品です。

展示解説員さんの話も良かったですよ。

作品鑑賞していたら、あっという間に、3時間たっていました。

久しぶりに昨日 行ってきました。やっぱり良かったです☆
睡蓮も咲いていて(^^)
今回は 違う楽しみ方が出来ました。
昨日行ってきました!
駆け足で見てきたけど、すごかった。
次はゆっくり見たいっす。
地元の、テレビニュースで。放映されてたので。県内のひとは知ってるかもですが。


なんと。


今日からクリスマスツリーが、飾られてるるしいですよ。


それも、15本も。


見に行きたくて、うずうずしてます。
ツリーですか…!
今月行くんです。
うれしいな♪
>>[29]

Christmasまで飾られるとのことでしたー。

写メとってきてくださいね。



私も行きたくなってきたー。
>>[30]
忘れてた!
撮ってきたのでupしますね!
全部のツリーが見えるという角度から撮ったものを載せますね。
>GUARDIANさん
はじめまして 横から失礼します。写真拝見させて頂きましたほっとした顔クリスマスに行けなかったので また行けたらなと思いました。
ありがとうございました
>>[32]
少しだけですが、
「クリスマスツリーat大塚国際美術館」
という名前のアルバムでフォト公開してます。
よかったらご覧くださいわーい(嬉しい顔)
大天井のシスティーナ礼拝堂が目玉であとは回廊に複製画をちょこっと並べてお茶を濁してるんだろうな・・・まぁ原寸大礼拝堂だけでもいいか・・・とあまり期待せずに行ってみてビッくらポンでした!!
システィーナ礼拝堂はむしろ「掴(つか)み」くらいの感覚です。
各コーナーに実際の礼拝堂やら洞窟やらが再現されていて、「環境展示」的な手法は
学術的にも非常に価値あります。エルグレコの間延びしたイエスの意味も、見上げて見てみると具体的であーそうだったのかって理解しやすい。
要所要所に段差やコーナーがあって微妙に立体的で見飽きないし、オルセー見てるみたいな感じです。
「所詮意イミテーションだろう・・」って、当初は舐めてた絵画にはウルサいはずの私がいつしかワクワクしているこの感覚は「マダムタッソー」に行った時の感覚に近いですね。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大塚国際美術館 更新情報

大塚国際美術館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング