ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

m7コミュのm7の好きなところ書いちゃえ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜにここまでm7が好きなのか。
それを書きなぐっちゃうことによって、m7のいいところ的な部分が浮かび上がり、それがまた次世代のソフトに反映されていく可能性もあるってことでいかがかと。

とか理論武装しつつ、単にココが好きなんだあ、と叫びたい欲求を満足したい、という言い訳にすぎませんw

コメント(7)

いらっしゃいです(^ ^)。あえてグルーブシンクは誰か自分以外の人に書いてもらいたかったw

恐らくこのシンクの機能の気持ちいいところは、スペースバータップで途中微調整してもフレームがジャンプせずに、滑らかにスピード調整オンリーでフレーム移行していくとこでしょうねー。
それにムービーの長さを自動判定して、何小節分のムービーなのかを認識してくれる判断がかなりいいところいってる気がします。

ついでにいうと全てのビジュアルエフェクトの動作も、全部BPMタイミングで動いてくれる設計も嬉しいですね。
まさに全ての動作がシンクを意識してくれてます。
わーいわーい参加しまーす。

delete→フラッシュネガポジ
滑らかなF8ブラ−、
気持ち良く落ちるesc/FO

何ゲに超多用する機能ですっ!ありそうで他に無いし。
m7は直感で動かせるのがやはり最高です、今でも一番手に馴染んでます。
OS X版たしかにでてくれんと、いまのOS9が動くPowerbookが壊れたらおしまいなんですよね汗
3つの映像が同時に重ねられる。その重ねられかたがイイ。
分かりやすいキー入力で全部イケる独特の操作感。
タイトなレスポンス。
タッピングでズレない。

VJソフトに映像を作ってもらうのが嫌いで、スイッチングしまくり命の私にとって、このソフト最高。

これ以後出たVJソフトはいろいろあるけど、ここまで道具になれているのは無い。

復活してOS X版Win版も出して欲しい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

m7 更新情報

m7のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング