ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラクリココミュのGWから5月の予定@カラクリ虎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カラクリ虎コミュの皆様こんにちは〜
最近何かと忙しく、まったく更新をサボっていた店主です。
GWというと高校1年のとき、幼馴染のひろきと一緒に自転車で支笏湖に行ったときのことを思い出します。

まだ雪の残る支笏湖畔で僕らは寝るところを探し、バスターミナルの2階にある(外階段を上がって)物置にたどり着いた。
物置も隙間風が入る薄いドア1枚隔てているだけで外とあまり変わらなかった。僕は札幌が暖かかったので、寝具は必要ないだろう、というあまりに楽観的な考えから寝袋を持参していなかった。その頃「サバイバル読本」とかいうワニブックスの本にはまっていた幼馴染のひろきは僕にこんなかっこいいことを言った。
「俺は新聞紙があれば全然暖かく寝れる方法を熟知しているからお前はこの寝袋を使え」そういって自分の寝袋を僕に貸してくれた。
当時の僕はとてもわがままだった上に自己中心的だったからまったく、ひろきに対して「すまない」という気持ちも持たずにその寝袋を借りることにした。
ひろきは物置に山積みにされた新聞を服の中や靴と足の隙間など体中に詰め込んでいった。
「ほら、もう暖かいよ、暑いくらいだ」とはしゃぐひろきを見ながら僕は明日、また来た道(坂)をママチャリで帰ることを考え憂鬱な気分になっていた。

眠りに入ってどれくらい経っただろう、僕はあまりの寒さで目を覚ました。本当はもっと前から寒さで眠りが寸断されていたのだけど、ついに我慢が出来なくなったのだ。
寝袋に入ったまま上半身を起こして周りを見回すと、隣で新聞を体に巻きつけて寝ていたはずのひろきの姿がなかった。
僕は不安になり、「ひろき」と彼の名前を呼んだ。
すると返事のかわりに「ドスッドスッ」という重く鈍い音がドアの外から聞こえてきた。
僕は恐る恐るドアを開けると、そこにはひろきがいた。
「何してるんだよ」と僕が問いかけると、こんなに真剣な顔は見たことが無い、というくらいの真顔でひろきは答えた。
「寒くて本当に凍死すると思ったから壁を殴ってた」
なんとひろきはこの氷点下の真夜中にあまりの寒さで身の危険を感じ、体温を上げるためと眠気を覚ますために壁を殴り続けていたのだ。
新聞があれば大丈夫って言ったのに・・・、と僕は思ったがそれは口にせずに「ほどほどにしとけよ」といってまた寝袋に戻って寝た。「返さなかったのかい?!」という突っ込みは承知で言わせてもらうと僕はそれくらい自己中心的な子どもだったのだ。
それからさらに時間が経ってまた目を覚ますとひろきは体に詰めていた新聞を取り出して読んでいた。半年前のソウルオリンピックの記事を読んで「ジョイナーってすごいな〜」と呟いていた(ひろきはスポーツにはまったく興味がないから毎日ニュースを騒がせていたジョイナーのことも知らなかったのだ)

そんな思い出いっぱいのGWのカラクリ虎の予定です!

まずはお休みは4月30日、5月5・6・7日です。
30日と7日は月曜なので、GWでの休みは実質5と6だけです。温泉行きたいので、行きたい人は誘ってください♪

イベント情報
4月29日『昭和の日』
ご来店いただいたお客様には
?昭和の酒「電気ブラン」
?昭和の駄菓子セット
上記のいずれかプレゼントサービスありです!

5月3日『憲法記念日』
ご来店頂いた際にお好きな憲法の全文を言ってください。
間違えずに言えたらお好きなお飲み物かおつまみを1品
サービスします。
例)憲法25条:国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

5月4日『みどりの日』
当店人気メニュー『ベトナム風まぜまぜごはん』は実は当初、
『緑のまぜまぜご飯』というネーミングでした。
そこで、みんなでオリジナル『緑のまぜまぜごはん』を作ってみよう企画!!
材料はいつものようにうちで用意しますので、空腹を抱えてきてください(19時、20時〜スタート予定)
おいしいのが出来たら、レギュラーメニュー登用あるかもです!

5月13日『母の日』
未定ですが、なにかやります♪
アイディア募集〜

コメント(1)

支笏湖といえば超みーんちから近場の観光地(笑)よく友達もチャリで恵庭→支笏湖、恵庭→小樽、恵庭→函館っ…とよくチャリ旅してたものですウッシッシぴかぴか(新しい)

おっとカラクリコのおいしそうなメニューアップされてますなあ〜!!わーい(嬉しい顔)いいなあっ食べたいっれすっれすハートハートハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラクリコ 更新情報

カラクリコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング