ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

結婚前提のお付き合いをしてますコミュの教えて下さい(別れるべきか迷っています)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、たろ@と申します。
長くなりますが、相談に乗って下さい。

私(25歳)は彼(27歳)と付き合って7年目、同棲して3年目になります。彼の実家の近くに住んでいます。
お互いに結婚したい気持ちはありますが、お金が貯まらない為、ズルズルと同棲の期間が伸びています。

今起きている問題点は、結婚資金を早く貯めたいと思っていますが、私は心身共に弱く、仕事をフルタイムで働き続ける事ができない事です。
彼は私の事をわかった上で結婚したいと言ってくれていますが、いつも「お前がもっと稼げる仕事につけば早く貯金できる」などと言います。

また、ただでさえ自分の事をもてあましがちなのに加え、彼のお母さんが病気の後遺症から難しい人で、
そのお母さんから八つ当たりされる事が時々あったり、
少しお話するようになった、彼の実家のお向かいさんに彼のお母さんの苦情をやんわり言われたり、他の人にもまるでお嫁さんのようにお母さんの事を言われる事にうんざりしています。

彼のお母さんは障害者で、上手く話せない、歩くのが遅い、気性が荒く興奮すると人の話を聞かない等があります。
なので周りの言い方が私の事をまるでお母さんを面倒見る人、お世話する人、何かあった時に報告する人という扱いでいます。
結婚してない今でもすごく嫌なのに、結婚したら、それをやって当たり前になりますか?だとしたら耐えられそうにありません。

彼の、俺と同等に稼いで欲しいという気持ちと、全く好きになれない彼のお母さんの事を考えると、結婚してもうまくいかないのでは?という気がします。
が、まわりに相談できる人がいなくて困っています。

アドバイスをお願いしますm(__)m

コメント(20)

一緒になっても同じ日々になると思うけど…

むしろ別れた先はどうしたいのかわからない。
> 荒くれ坊主さん

コメントありがとうございます。
私も、別れた後、どうしたら良いか、どうしたいのか分からないでいる状況です。先の事を考えずに書いてすみません。
また、書き忘れた事を下記に書こうと思いますので良かったら目を通していただければと思います。
追記です。

最近彼から、疲れてきたのと、お金を貯める為にも、一度お互いの実家に帰らないかと言われました。
まだ返事はしていません。
私自身も、疲れがたまっているし、精神的にも良くない状況にいるので、実家に帰るのはいい案だと思っています。
ただ、実際に結婚してる人は「疲れてきたし、一度、お互いの実家に帰ろう」とか言わないですよね?
お金が貯まって結婚したとして、結婚を持続できるのか不安です。

どこまでやっていけるか、は誰にもわからないですが少しでもご意見いただけたらと思います。
『実家に帰る=別れる』訳じゃないし

いきなり結婚せず同棲からスタートしたのは『ダメになるかもしれないからお試し』の意味もあったのでは?
だったら『実家に帰る=別れた場合どうなるかお試し』
として、実家に帰って離れてみて、それでもやっぱり彼が好きで離れるのは耐えられなくって、お金やお母さんのような困難事項よりずっと彼が大事なんだと確信できたら、結婚したらいいんじゃないでしょうか?
個人的な考えですが…男の人が「もっとお前の稼ぎがよかったら…」とか言うのがそもそもどうかと思います。
長く働けないっていう状況を分かってるならやっぱりいたわってほしいし、お義母さんの件も彼氏さんはトピ主さんを多少でもかばってくれたりする行動とかはないんですか?

私だったら、自分を大事にしてくれない人と結婚は出来ないです。

アドバイスになってなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
> あさひさん

コメントありがとうございます。
実家に帰っても、もし結婚すればやはり今の環境になるので、結局はお金の事とお母さんの事はついてまわるのだと、
ここまできてわかりました。
気付くのが遅くてすみません。
彼とよく話し合い、また、私がどこまで妥協できるのかを考えたいと思います。
ありがとうございました。
> Hさん

コメントありがとうございます。
結婚は、できれば披露宴もしたいと考えています。
なのでお金がいるなぁと考えています。

また、お母さんの面倒をみれないなら諦めた方が良いというご意見、ありがとうございます。
はっきり言って下さって、目が覚める思いです。

今は彼のお父さんが健在でお母さんと二人で暮らしていますが、
もし何かあれば、やはり私が面倒を見る事になるのだと思います。
しかも彼は長男で、実家と両親が大好きな人なので、かなりの確率で何かあった場合には同居を言いだすと思います。
実際に以前、同居を強く言われ続けた時期がありました。

正直に、お母さんを好きになれないと伝え、できる事とできない事を話してみようと思います。
ありがとうございました。
> 飯田街道さん

コメントありがとうございます。
そうですよね…以前私の友人にも、男の人が言うなんて…と言っていました。
同棲する際に、支払いを半々にしようと言ったのは私なんです。
だからなんでも半分って意識が彼にあるんだと思います。
長く働けないから、支払いの割合を減らして欲しいと言いたいのですが、勇気が出なくてまだ言っていません…でも言わないと伝わらないですよね。頑張って言ってみようと思います。

それから、彼、彼のお父さん共に、お母さんが行き過ぎた態度の時は止めに入ってくれます。
ただ、根本的に直そうという注意ではないので何度め同じ事を繰り返しています。

書いているうちに、まわりばかり嫌って、まわりが変わる事を望んでいる自分に気付きました。
そんなんじゃダメですよね…。
彼の実家にお世話になった事も沢山あるのでもう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました。
え、そんな心無い一言がでる彼と結婚したくないのですが、自分なら。

結婚前提の同棲をしなかったのはなぜですか?

あたしは、結婚して仕事をやめましたが、彼も賛成でした。

お金はないですが、結婚はできますよ、というか、今の状況なら、籍入れるだけじゃ・?

気持ちがお互いに結婚に向けて遠いように感じました。

辛口ですみません。
私は全然お金が無い中,入籍しました.
なので今,貯金中です.
トピ主さんのご両親は何も言われないですか?
長く付き合っているのに,この状況で・・・
私が親なら,逆にトピ主さんが心配で結婚を許さないかも・・・
まだ結婚してるわけではないので,一度離れてみるのもいいと思います!
前向きな気持ちで離れたらいいのではないでしょうか?
いつか結婚したらちょくちょく実家に帰れないかもしれないし,
離れて気付くこともあると思いますよ!

あまり溜め込まないように考えてみてくださいね.
はじめましてムード

たぶん辛口になってしまうと思うので、先に謝ってしまいます、ごめんなさい。

彼のことは、さておき…。

彼の母親とのことに問題あると思います。

どんなに元気なご両親をもつ彼と結婚しても、老後の介護や面倒を見ることからは逃げられませんよ!!

むしろ、結婚とはそういうものです。

それが嫌ならば、結婚についてもう一度考え直したほうがいいですよ。
私は、看護師をしてますが基本的に老後の面倒みているのは9割以上奥さんです。
今は、ボケたりしていないけどこれから認知症になったりもすると思います。
ましてや、お金がなければ老人ホームも入所は難しいだろうし。

そういう将来を見据えて、彼と彼のご両親を考えられなければ、結婚はやめたほうがいいと思います。
> ☆ゆかりさん

コメントありがとうございます。
同棲しようて思った時は、結婚までは考えていませんでした。
付き合ってはいるけれど、そこまで深く考えていなかった為、支払いは半分ずつで良いと判断していました。
現在は状況も変わってきている為、話し合いが必要だと思います。
辛口とおっしゃいながらコメントして下さった事に感謝いたします。
ありがとうございました。
> ☆★くみこ☆★さん

コメントありがとうございます。

結婚式は出席して下さる方のお祝いでなんとかなるのですか!?
それは知りませんでした。
私は精神的に打たれ弱く、しょっちゅう落ち込んでいる為、その事で、
彼は私でもいいのか?という疑問に囚われており
不安でいっぱいでした。
また、彼も「この生活に疲れが出てきた」と口にしていました。

しかし今少し落ち着いて持ちなおしてきました。
彼からも「お前を手放す気はない、一緒に幸せになろう」と言われました。
前を見つめて、答えをだしたいと思います。
ありがとうございました。
> さぉりさん

コメントありがとうございます。
さぉりさんは入籍されて、現在貯金をされてるんですね。
入籍と、結婚式はどのくらい期間をあける予定ですか?
私も、入籍と式を離れた日に行うのも一つの方法かなと思っています。
もし良ければ教えて下さい。

また、私の両親は、詳細までは知りません。離れたところに住んでいる為、私が話す内容以外は知らないのです。
そして、私が話す事をすべて真に受けてしまうので、生活している中での一場面の話を生活のすべてだと思ってしまうようなので、彼や彼の家族を良く思わなくなりそうだった為、あまり話さなくなりました。

基本的に結婚をする、しない、は私の意思に任せてくれています。

良い意味で離れてみる事、頭ではわかっても、その後の未来が想像できません。
なんだか帰ったら、反対されてもう彼とは一緒に住めない気がしてしまうんです…。
>たろ@サン

私は今年の4月に入籍しました.
・・・が,私はまだ大学生(4年)で,彼は今年から社会人なので,
入籍してから貯金しています.
具体的な式の予定はないのですが,私が大学を卒業してから・・・を
考えているので来年の4月以降の予定です.
なので入籍からは1年以上の期間が開くと思います.

私と彼も少し実家が遠いのですが,入籍の前は両家で会ったり,
と家族ぐるみの付き合いがありました.
ご両親に反対されてまで結婚してもなかなか幸せになれないと思いますよあせあせ(飛び散る汗)
女性の場合は嫁いだ先の両親と実家の両親の世話をしなくてはならないし・・・

離れてダメになっちゃうようなら,それまでだったと思うしかないと思います.
逆に,一緒にいたいと思う気持ちが強ければ,
今よりも,うまくいくようになるかもしれませんよ!
私も最初に入籍したいと言ったときには反対されましたが
(学生だったし,当たり前ですよねw)
両家ともに,彼と一緒に説得しました.
なので,もし反対されたとしても,2人の結婚の意志が固ければ,
彼が一緒に説得してくれるのではないでしょうか?

長くなってごめんなさい涙
> かにゃんこさん

コメントありがとうございます。

はっきり言って下さってありがとうございます。
世間知らずな私には大変ありがたく思います。
今私はまだ中身が幼稚で、彼のお母さんの事を受け入れられないのだと思います。
数日前に気付いたのですが、ストレスがたまって上手く解消できなくて色々嫌になっていました。
彼やお母さんの事は一旦置いといて、まずは自分の事をいたわろうと思いました。
相談に対してコメントを下さったのに考えがちがっていてすみません。

ただ、結婚をしたら老後の面倒は必ずついてまわると肝に命じて、今後の事を考えたいと思います。
ありがとうございました。
> お兄ちゃん大好き☆さん
コメントありがとうございます。
気遣っていただいてありがとうございます。
最近、心療内科に通いはじめました。
話を聞いてもらえて、すごく心が楽になったのと
自分を冷静に見れる良い機会になりました。
今は一旦悩み事を置いといて、自分を大切にしようと思います。
彼と結婚すれば、彼のお母さんとかかわらなければならないのは必須なので
受け入れられるのか、冷静に判断したいと思います。ありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

結婚前提のお付き合いをしてます 更新情報

結婚前提のお付き合いをしてますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング