ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Logic Pro,Logic Audio,NotatorコミュのMIDIAがLogicサポートから撤退

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さっきMIDiAのサイトを覗いたらリニューアルされていて、
”Logic無償サポート終了とMIDIAメンバーズクラブおよびMIDIA-PACK販売終了のお知らせ”
とLogicサポートの終了を掲載していました。
MIDIAメンバーズクラブ」のユーザは
>(次のメジャーバージョンアップ迄の期間、または、バージョン7でご使用される際には、バージョン7において最長3年間)
ということです。

アップル日本法人がどこまでLogicのサポートが出来るのか、ものすごく疑問です。

コメント(21)

私も今見てみましたが、そうなんですね。。。
最近はサポートをほとんど利用していませんでしたが、一時はかなり利用していたし、MIDIAがサポートしてくれなくなるのは痛いですね。

yamataiさん同様、Appleがどれだけちゃんとやってくれるのか、非常に疑問に思います。
appleに電話でサポートをお願いしたことがあるのですが・・・
全く役に立たず、平日にMIDIAに電話をしたところあっさり解決・・・

MIDIAにappleのサポートは役に立たないと、愚痴をこぼしたら。
また何かあったらMIDIAへしてくださいとのこと。
努力はしているのでしょうが、まだ専門ソフトについては、MIDIAには追いついていないでしょうと。あっさり言われてしましました。
アップルは有償サポートになるのでしょうが・・・
結局使い物にならないのでしょうね。
これはバージョン7なら3年はサポートしてくれるってことでしょうか?
私は現在プロ6なんですけど
バージョンアップするか、他のソフトも?
なんて考えちゃいますね〜
先日MIDIAに電話したらこのMIDIAサポートを勧められました。。。
もう先を見越して、
LogicやめてPTに乗り換えようかな・・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

・・・・って感じですね・・・・
MIDIAさんあってのLogicだと思ってたんですが・・・
実際MIDAはLogicの開発にも関わっていたのに・・・
それでもLogicを使い続けてはいくでしょうけど、今更他のソフトに乗り換えるのもね〜。
いっそのことAppleがMIDIAも買ってしまうっていうのは?
ビデオとの同期が必要な環境でしたらUNITORを買っておいた方がいいかもですよ、UNITORより正確な同期を出来るハードは無いとの事でしたし。
MIDIだけで良くてもせめてMT4はかっておいた方が良いかもです。

他のメーカーががんばって作ってくれると良いのですけど、7.2でのApogeeみたいにLogicネイティブなハードを。
僕は常々、K泉さんやF岡さんみたいな優秀な人材はアップルが引き抜きすればいいのにって思ってます。 でもアップル日本法人の中も火の車みたいですけどね・・・。
今日、久々に昔のブックマークからMIDIAのサイトをクリックしてみたら・・・・

http://www.midia.co.jp/

こんな悲しい事になっていました・・・
多分MIDIAが無くなって、失効したドメインを
別の企業が取ったのでしょうが、時代の趨勢というものは無情ですねえ
>でび☢ฺさん
ええええ!!!
なんすかこれ!?
これはひどいですねー!
胸が痛いです!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Logic Pro,Logic Audio,Notator 更新情報

Logic Pro,Logic Audio,Notatorのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。