ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Logic Pro,Logic Audio,Notatorコミュの【質問】Logic Studioに合うおすすめオーディオインターフェイスと打ち込み用キーボードについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
お店のほうでもいろいろと聞いてみたのですが、
できるだけ多くの意見を参考にしたいと思いましたので、質問させてください。

DAWソフトをLogic Studioに絞り込んでいるのですが、
それに合うおすすめ機材についてご意見、アドバイスをいただければと思います。

使用しているパソコンはiMac OS10.4.11 Intel Core 2 Duo 2.4GHz メモリ2GBです。
やりたいこととして、ギターやベースの録音とドラムの打ち込みです。
ピアノやストリングス、パーカッションなども打ち込むかと思います。
あとは、ミックスダウン〜マスタリングができればと思っています。

そこで、オーディオインターフェイスと打ち込み用のキーボードについてなのですが、お店では、

 オーディオインターフェイス:EDIROL FA-66、APOGEE duet
 打ち込み用キーボード:YAMAHA KX25、novation ReMOTE 25 SL

あたりをすすめられました。
※オーディオインターフェイスはFireWireでつなぐことを考えています。

上記機材に関しては皆様どう思われますか?
また、「iMacでLogic Studioならこっちのほうがいいんじゃない?」
などというご意見あれば教えていただければと思います。

個人的には、いろいろとサイトを見たりしているとお店側と違って
EDIROLをすすめる方があまりいない(?)ということが気になっています。
何軒か回ってみたのですが、店員さんはなぜかまずEDIROLすすめてくるので・・・。

参考にさせていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

コメント(15)

acatsukiさん>
予算は特に決めてませんが、オーディオインターフェイスと打ち込み用キーボード合わせて
¥10万までといったところです。

あと、オーディオインターフェイスin/out数ですが、バンド録音とかをするわけではないので、
そんなに多くは必要ありません。

よろしくお願いいたします。
僕は中古でMOTUの828使ってます。ラック型でin/outもまぁ問題ない数で、FW接続です。値段はたしか2〜3万だったかなぁ。ウチでは意外とパワフルに頑張ってくれています。

中古でもいいならオークションなんかで結構手頃なのが出回ってたりもしていますよ。(僕が今言ったのはもうあまり見かけませんが)
キーボードはどれくらい弾けるかと、タッチのお好みで決まってくると思います。
まぁ、予算もそうですが、求めるレベルによると思いますよ。

ギターとベースを別々に録音するだけであれば、InもOutも2chずつでいいわけですし、どの程度の音質を必要としているかで、オーディオインターフェースもピンキリなんで変わります。

打ち込み、ミックスダウン、マスタリングはLogicでの話になるでしょうし、リアルタイムで鍵盤を演奏することがなければ、Macのキーボードとマウスで事足りるかもしれません。逆に鍵盤を引き倒す力があるなら、25鍵じゃ何も弾けないし、61〜88鍵のものが要ると思います。

店員さんがEDIROLを薦めるのは、中程度の当たり障りのない商品が多くて、入門者には価格的にもちょうどいいからではないでしょうか。一方、ネットで書いてる人たちは、そうゆう製品より、ハイスペックのものを求めている人たちかもしれません。

Logic Studioに合う機材というより、まずは、自分のやりたいことに合う機材という見方のほうがいいのではないかと思います。
コーヘーさん、まさっぷ☆さん>
ありがとうございます!

Logic Studioとの互換性という意味で、合う合わないがあったりするのかなぁと思って
聞いてみました。

基本的にはやはり自分のやりたいことに合う機材というのはあります。
ギターとベースは別々に録音します。
鍵盤は弾けないので、弾き倒すというよりは打ち込み用です。
使い方としては楽曲を形にするというイメージです。※抽象的ですね。
作った楽曲のドラムを打ち込み、ベースを弾いて録音、ギターを弾いて録音、
ピアノ系やパーカッションなどで味付け、エフェクトで音調整、ミックス、
マスタリング、こんな感じです。

あとMacのキーボードとマウスで打ち込めるというのは知りませんでした。
「打ち込むのにMacのキーボードとかだけではいけないのか?」というのを
店員さんにも聞いたのですが、答えは「別に打ち込み用のキーボードが必要です」
という答えだったので・・・。
これは私の私感ですが、EDIROLはいまいちアマチュア感なイメージがあるもののように感じます。スペック的には他と変わらないのですが、安い部類というのならM-AUDIOでいいじゃないか見たいな雰囲気があるように感じます。EDIROLを勧めてくるのは単純にお店が売りたいだけだと思います。

duetいいと思います。ensembleを借りて使ってみたのですが、音が「綺麗」と感じる部類の音で、使用感も直感的に使えるものでした。うちのサブとして買うならduetと思っています。

私はmotu2408mk2,motu828,DELTA-1010,などを使ってきましたが、828は結構乱暴に使っていましたが今でもなぜか動いています(笑)

FWでつなぐオーディオインターフェイスで「くそ」なものはないように思います。
EDIROLでも十分な作業はできますし、問題はどの製品にでもある事だと思います。なので、好みで買って使い倒す、その機種を深く知る、ということではないでしょうか。
MacのキーボードのCaps Lockキーを押せば、画面上に鍵盤が出てきて、Macのキーボードが簡単な鍵盤になります。

ぼくは、演奏用にシンセ2台と打ち込み用にKORGのmicroKONTROLを、一応、置いてますが、基本的に打ち込みは、マトリクスウィンドウ(ピアノロール)画面でマウスのみで打ち込んで、イベントリストでさらに微調整する感じです。

Apple Storeや楽器屋に行って、実際に触ってみるといいと思います。

あまり打ち込み用キーボードの必要性を感じていないなら、まずは、Logic Studioとオーディオインターフェースだけ買って、様子を見てもいいんじゃないでしょうか。
EDIROLはあまりMacとの相性よくない気が。。。
ドライバの問題が出る場合”も”あるようなので。
duetは入出力が少ないですがそのへんを本当に考えて問題ないなら音も良いしデザインも新iMacに合うしおすすめ。
店員がEDIROLを薦めるのは多分店の取り分が多いからかな?とか(^ ^;
ApogeeとAppleは共同で製品開発をしたのでその二つで”Logic”で使うならApogeeを当然薦めるはず。
あと安さで言えばちょっとこれが気になります。
だれか使ってないかな?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=742%5EDTKONNEKT6%5E%5E
キーボードはプラグインのコントロールを実際のControl Surfaceで出来ると楽ってのもあるのでこれとか良いかも。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=551%5EREMOTE25SLC%5E%5E
drumさん、まさっぷ☆さん、Louieさん>
いろいろとアドバイスありがとうございます!

もう一度週末にお店行ってみますが、オーディオインターフェイスはduetにしたいなと思いました。
音がいいというのを聞きますので、ちょっと高いけど、オヤジの道楽にはいいのかなと。

キーボードは「Macのキーボード」が使えるということですので、この辺ももう一度実際に自分で店頭で確認しつつ、
novation ReMOTE 25 SL CompactかYAMAHA KX25、KORG microKONTROLあたりを見てみます。

大変参考になりました。アドバイス、ご意見くださったみなさんありがとうございました!

これで週末からはDTMライフがスタートできそうです。

今後も何かと違うトピで聞くこともあるかと思いますが、よろしくお願いします!
LINE6ってどうなんですか?
PODでの実績はあるからLINEでのInputは良さそうですけどマイクプリあたりがよくなさそうなイメージが(^ ^;;
原音に忠実じゃなさそうなかんじ。
かなぴーさん>
情報ありがとうございます。

LINE6からこんなものも出てるんですねぇ。

基本的に僕はギター弾きなので興味はあります。

店頭にはあまり置いてないんですかね・・・。
渋谷で数件回りましたが見かけなかったような気が・・・。
ちょっと自分でも追加で調べてみます。

ありがとうございました。
失礼します。

色々な店で視聴し借りたりもして調べましたが
duetに一票投じさせてください。
音質の好み云々はそれぞれであるのでしょうけれど
duetは外れないと思いますよ。
場所もとりませんし。

TCはLogicはおろかMacとの相性が非常に悪いと思います。


midi鍵盤は僕はUSBで繋がる普通の鍵盤をお薦めします。
61くらいある鍵盤の普通の大きさのものです。
僕も友人もそれで後悔しましたので。
>リンゴさん
情報ありがとうございます!

さらに(というか完全に)duetに傾きました。

ちなみに、「僕も友人もそれで後悔しましたので。」というのは、
小さいのを買って後悔したという意味でしょうか?
何かオススメ、「これは使ったことがあっていいよ!」みたなのありますか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Logic Pro,Logic Audio,Notator 更新情報

Logic Pro,Logic Audio,Notatorのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング