ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JR東日本コミュの中央線のグリーン車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中央線にグリーン車が無いのは導入できない歴史があるのでしょうか。湘南新宿ラインのグリーン車が最近いつも混んでるのを見るにつけ、グリーン車を入れれば中央線ならシニアなどで混む気がします。グリーン車がいらないほど特急が来るという様にも見えないです。

コメント(5)

 高尾という比較的短い区間から山岳路線に入り、客の量が激減しますよね。
あと特定の路線の特定の車両と言う、狭いテーマで新規のトピックを作るのは
考えましょう。質問か要望全般のトピックで済むテーマだと思います。
昔、グリーン車がありましたよ急行でですが。たしか記憶では河口湖へ行く列車だったかと。

車両や設備構成上、一編成10両固定では東海道線や宇都宮線のようにグリーン車を入れるには拝島と高尾での増解結したら一般車は6両編成中4両ですから(6+4編成の場合)。

朝ラッシュ時のダイヤからしてグリーンアテンダントは何人必要なんでしょうねぇ、さらに組み替え中のダイヤも予備車が足りるのか不安です。
同じく、つくばエキスプレスでもそうですが、ホーム長に対して、車両のほうが、長くても、中央の車両に移動して乗り降りするのは、昔結構ありましたよね。特にローカルなな話ではね。
車両のつなぎを幅広にしても、対応してほしい物です。TEX8両前後車両は長距離の人向けとかね。

でも、うちら常磐線でも、10両で、グリーン車が2両もつくと、乗らない人は、残りの8両に乗るしかないので、
結構狭いかもしれません。
グリーン車を付けるなら15両にしないときついですが、中央快速線はちょっと難しいですよねf(^_^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JR東日本 更新情報

JR東日本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。