ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JR東日本コミュのえきねっと事前購入登録について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えきねっと初心者です。

悔しいことがありました。

先日、えきねっとより、事前購入登録で新幹線(往復)のオトクなチケット(トクだ値35%割引)を申し込みしました。

私はすっかりそれで予約できているものと勘違いし、安心しきっていました。

今日みどりの窓口でチケットの受け取りをしようとしたら、クレジットカードに情報がないということで、購入できませんでした。。

みどりの窓口スタッフが
「メールで予約状況を確認してください」
というので一旦帰宅。

帰宅しすぐにパソコンを開いてみると、
発売日の10時2分に
「購入できませんでした」とのメールがきていました。

往路、復路、ともに購入できなかったです。

発売日の10時2分に指定席の確保ができないというのが疑問でした冷や汗

2分間で売り切れてしまったということなのでしょうかたらーっ(汗)

仕方が無いので買いなおそうとすると、トク35は無し。。

結局高い値段で購入するハメになりました泣き顔

せっかく事前に安いチケットを購入しようと意気込んでいても、これでは事前登録の意味がない気がしていますもうやだ〜(悲しい顔)

事前登録している人は、その値段で買えるようにしてほしいと思ってしまいました。

それとも、私の要領が悪いんでしょうか。

愚痴になってしまってすみませんバッド(下向き矢印)

ここしか吐き出す場所がなく。。。

コメント(17)

すべての指定席が割引販売の対象になっているわけではなくて、数が限られているので、割り当ての数が少なければ瞬時に売り切れても不思議はないでしょう。飛行機の早割運賃と同じです。

http://jreast.eki-net.com/tokudane/about.html
にも、「列車・席数・区間限定」との記述があります。
私は先日、トクだ値30で事前購入登録をし、チケットを購入できましたよ。
でも、座席数が限られているのは知っていましたし、座席確保のメールが届くまでは、購入できるかどうかは不安でしたよ〜。
待っている間は、コンサートのチケットの先行予約抽選の申し込みをした時のような心境でした。
> 2 きらり☆さん
確かに解りづらいし納得しがたいですよね
マニアならともかく、一般的な感覚として普通だと思います
今回の件はどうにもなりませんが、貴重な意見として言った方がよいですよ
あまり苦情押しでクレーマーと思われても悔しいので、具体的に間違いやすさを指摘したらどうでしょうか
この手の割引商品でなくても、事前登録で指定席を確保できなかったことがあります。年末年始の混雑期に、九州新幹線「さくら」の指定席を狙ったときのことですが。
結局のところ、販売側で用意している数と、それに対する申し込みの数によっては、割引商品でもそれ以外でも、事前予約で確保できない可能性があるということですね。
もしかして座席位置の指定をしませんでしたか?
窓側に限定とか、車両の両端以外とか。
うっかりこういうのを指定してしまうと、それ以外が空席でも取れないことがあるかと思います。
そのため私は混雑しそうなときやトクだ値で購入するとき、特に座席位置は指定しないというふうにして申し込むことにしてます。

限定ではなく単に優先というふうには出来ないものでしょうかねえ・・・

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JR東日本 更新情報

JR東日本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。