ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者バイク乗り集まれ!コミュのスクーター選び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今スクーター選びで悩んでいてもしよろしければ相談に乗って欲しいです。

悩んでいるのは
新車で125CCのスクーターを買うか中古の250CCのスクーターを買うかです。

使用目的は主に町乗りで、たまにツーリングに行きたいと思っています。

学生なので資金があまり無く、車両価格が30万円ぐらいまでに抑えたいと思っています。

今のところは改造したいとは思っておりません。

また、中古車の場合選ぶ基準なども教えて下さると幸いです。

どうぞ、よろしくお願い致します

コメント(63)

> リン(ボルト)さん
2ストは確かに速度が速くていいと思うんですけど、新車ではほとんどないからそれが残念です。
> ☆しもしも☆さん
減価償却を考えると新車の125CCが一番いいかもしれないですね

有料道路(高速以外)は125CCでは走れないんでしょうか?

リード110は車体が大きめで良さそうかも
原付二種が走れる有料道路そうでない所は道路によって可能だったり不可能だったりしますのでそのような道を通る前は事前に調べておく必要がありますね
場所によってはそこ以外に迂廻路がない場合もあるのでお気を付け下さい
有料道路でも小型二輪で利用出来る所もありますね。
横浜新道はダメですが、八王子バイパスはOKです。

また、一般道でも小型二輪では利用出来ない所もありますので、ご注意ください。
(甲州街道の八王子〜相模湖間の土・日とか)
たしかに、ボアアップですと保障等からんできますね・・・

125ccでもツーリングできますよ!


私は、更に小排気量のズーマーで日帰り400キロとか走ってますんで・・
50ccだと高原(ビーナスラインなど),峠はキツイですが、125ccですと高原なんかでも快適かもですね!

> リン(ボルト)さん
事前にしっかり調べておかないと大変ですね
料金を250CC分払うから通してもらうってのも出来ないんですかね
> ☆しもしも☆さん
一般道で通行出来ないってのはきついですね
あと都内は一方通行が多くて不便ですよね
> 小指のカクテルサラダさん
原付でとは恐れ入ります。
125CCだとツーリングとかも問題なさそうですね
> SHUNSUKE250Rさん
シグナスは結構進めて下さる方が多いですね。ただ、お値段が高めなのとデザインがちょっと合わないんですよね
せっかく進めて下さったのにすいません

リード110はリミッターを解除出来れば最高なんですけどね
原付一種以外のスクーターでもリミッター着いてるんですか?
ツーリング行くんなら、いつか必ず高速乗りたくなります!確実に!
だから250ccにしとかないと後悔すると思います(・o・)
> リン(ボルト)さん
実際確かめたわけではないんですが、リード110の場合85キロあたりからはどんなにアクセル全開にしても速度が伸びないらしいです。
アドレス125は100キロ付近まで出せるらしいので、ちょっと残念な気がしちゃいます
> ジャイアンさん
欲を言えば250CCが欲しいんですが、30万円代になるとなかなかいい車両が無いんですよね。
それって元々そのスクーターのポテンシャルがそこまでしかないからって事じゃないでしょうか?
自分の連れが過去にジョグスポ90乗ってましたが最高速はノーマルで80キロくらいでした
どうしてもスポーツ系のNSR80のようなバイクと比較してしまうとそんなもんじゃないって感じがします
因みにノーマルのNSR80の最高速は120キロくらいです
後その当時国内で販売されていたノーマルのTZR125の最高速は140キロから150キロくらいです
スクーターでリミッターってどんなもんでしょうか?
有名な話と言うよりバイク屋若しくはメーカーに聴けばハッキリする事ではないでしょうか?
スピードリミッターは通常速度制御なる物が大きな目的です
勿論回転で押さえてる物もあります
通常速度のリミッターの場合は原付一種の場合は60キロ
国内で180キロ以上出る車及び89年式以降で180キロ以上出るバイク
後は300キロ以上出る国内外のバイク
250を買うなら125で十分かと
それに新車の方が前の運転手のクセとかがないからね
125でも100k/h出るし一般道走る分にはそう問題も無いからね
高速道路が走れなくても一般有料道路なら結構走れるところあるからそんなに不便には思わない
ツーリングも125で十分出来るから俺は125をおすすめするよ
> あっつーさん
中古だとそこら辺に気を付けないと不味いですね
125CCクラスで100キロというのは排ガス規制後のバイクでも普通に出るものなんでしょうか?
> SHUNSUKE250Rさん
情報ありがとうございます。
新車となると規制前のは売っていないでしょうから速度に関してはあまり期待しない方が良さそうですね。
規制前のアドV知り合いが持ってるので借りて乗りましたよー

メーター読みで100は出ました

もちろんクローズドコースでですウッシッシ

アドレスV100(2000年モデルのドノーマルで走行距離44,500km超)を毎日乗ってますが、前カゴ付ける前は95km出ました

前カゴ付けたら92kmくらいに落ちましたがwww

スクーターにスピードってそんなに重要ですか?

最近燃費が良い方が嬉しいと感じてきました(笑)

トピ主さんは125でいいと言うならばやはりアドレスV125でリアにGivi箱付ければいいのではないですかねー

家に親のアドレスV125のウインターリミテッド(グリップヒーター&シートヒーター付のやつ)ありますが、走行距離がまだ500キロくらいしか走行してないので借りてフルスロットルする気がまだしませんので最高速うんぬんはわかりませんが・・・

親が先日ツーリングに行ったら1L=48キロは走ったらしです

と、だらだらと長文失礼しました
> SHUNSUKE250Rさん
やはり規制前の方が人気ですよね
☆U-1☆さん
アドレス125のスピードには魅力を感じてるんですが、積載量が小さいのが難点ですね、あとは車体が原付並なんで体が大きい自分としてはシートがちょっと小さい気がするんですよね。

リード110は積載量は文句なし、シートも大きくていいんですが、リミッターがちょっとネックですね。リミッターがなければ文句なしでリードに決めたいと思うんですがね。

シグナスは、積載量、スピードともに満足いきそうなんですが、価格がちょっと高いかなって感じてます。


色々な方々の話を聞いて決まるどころか、悩みがさらに広がったってのが本音です。250CCの中古を30万円代で買うには、知識も経験もない自分にはちょっと難しいかもしれないと思えてきました。
> 流浪の剣士さん

フュージョンなら、コミュニティで譲りますトピありますよ
> ナベさん
個人売買は色々と問題があったり修理とかの際に困るかなって思うんで、店で買うつもり
バイクは新車が一番、安心して乗れますよ手(パー)
> キッドさん
安心ってことを考えるとやはり新車が一番ですね
中古の場合でしたら、HONDA DREAMやYSPでしたら安心かもしれません。
ちょっと割高ですが。

HONDAのフォーサイトなら30万円位でありそうですね。
☆しもしも☆さん
専売店なら保証や整備などは安心できますね。
ただ、なかなかいいものが出回らないってのが残念なとこですね。

フォーサイトはちょっとデザインが自分とは合わないんですよね
TKMさん

買う気はありますよ。ただ気軽に買える額ではないのでしっかりと吟味してから後悔しない買い物をしたいと思ってます。少なくても学生中は乗りますし、乗れるようであればそれ以後も乗りたいと思ってます。

もちろん、今まで頂いたアドバイスはバイク選びにいかしています。週末はバイク屋に実際行って見に行ったりしてますし。

ただ価値観は人それぞれありますから、紹介して下さっても自分の希望と合わないものもあるのもしょうがないと思うのですが・・・

自分もコメントを見返してみて少し否定的な部分があるなと思うので、その点は気をつけたいとは思います。
> 流浪の剣士さん
先ずは、自分の買う排気量を考えてからが良いと思います。125ccなら、20万円で新車が購入できます。250cc迄なら、30万円迄で1万キロ以内の物が購入出来ます。但し、希望車種を販売店に頼んで探して貰うのです。人気車種でなければ、充分予算内に収まります。買ったら、熱海に見せに来てね!探している時が一番楽しいのだから、めげずに頑張ろう。先ずは、絞り込みから!
>熊のプー太郎さん
返信が送れてすいませんでした。
ここ数日バイク屋を見た感想としては、
125CCのリード110、シグナスを勧められまして、どちらか迷っているという感じです。
250CCのビックスクーターですと30万ではあまりオススメできるものはないと言われてしまいました。けれど、スクーターという枠をはずせば、250CCでもそれなりのものがあると言われて、また少し迷い始めたという感じです。

熊のプーさんがおっしゃってる通り、探してるときが一番楽しいというのを実感してます。

今後は、ちょっとトピックとはずれてしまいますが、スクーター以外の250CCの車体を考慮して探してみます。

今まで様々な意見を書いてくださった方々、本当にありがとう御座いました。
> 流浪の剣士さん
私は、最初にTDR250を頂きました。また、ZZR250を購入してから、スズキのRF400そしてZZR400を経て大型免許取得しました。30万円以内でバリオスを始めとして沢山見てから、決めた方が良いと思います。わーい(嬉しい顔)
>熊のプー太郎さん
スクーターという枠をはずしてみてみると、多くの車種があってやはり迷ってしまいますね。今はST250が安くて初心者向けらしいのでどうかな〜と考えてるところです。もし社会人になってもバイクに乗り続けていたら、大型免許習得も考えてみたいです。やっぱり大型の力強い走りというのはあこがれますしね。

> 流浪の剣士さん
一回、大型乗ると病み付きになりますよ。わーい(嬉しい顔)でも、STでゆっくり走るのも楽しいでしょう。ウッシッシバイクは、燃費も大切な要因です。わーい(嬉しい顔)遠出する事も考えてみるのも良いかも!ウッシッシ
> 熊のプー太郎さん
燃費は重要かもしれないですね
遠方に行くさいはまず熱海から行こうかな(笑)

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者バイク乗り集まれ! 更新情報

初心者バイク乗り集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。