ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本堤中江コミュの今年の中江の重大ニュースです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずはお知らせです。

年が明けたその当日である元旦と12日に中江がテレビに登場します。

**************************************************************

【桜なべ中江 テレビ登場のご案内】

●2012年1月1日11時55分より放送予定

MXTV 
「おめでとうスカイツリー元年
 〜スカイツリーと下町の魅力」

まじめな報道記者とそんなにまじめでない若旦那のかみ合わない
トークが見ものですが、ほとんどカットされて無声映画のように
なっているかもしれません。

●2012年1月12日22時より放送予定

NHK ブラタモリ
「江戸の盛り場 吉原」

タモリさんと太夫のやりとりが、桜なべ中江別館金村で撮影されました。
江戸時代の華やかな吉原がCGでどのように再現されるか楽しみです。

**************************************************************

毎年恒例の中江重大ニュースの発表です。
今年も中江ではさまざまなことがありました。

【スカイツリーが完成しました】

スカイツリーが完成し、いよいよ来年開業の運びとなりました。

スカイツリーは建設中から注目され、元旦の番組もそうですが、
中江も数々のメディアに関連取材をしていただきました。

このような宣伝面でもそうなのですが、
実は私は他にもスカイツリーにひそかに大きな期待を寄せています。

何年か前に、城下町についてのあるエッセイを読んだことがありました。
「城下町の人は穏やかだ。
どっしりと安定しているお城に見守られることによって安心して生活
できているからだろう」
といった意味合いのことが書かれていました。

私にはお城とツリーが二重写しになり、
「スカイツリーもお城みたいな役割をして、
完成したら、私も城下町の人と同じような気持ちですごせたらいいなあ」
と期待しているのです。

もしそうなれたら、皆様を今よりもっと穏やかな気持ちでお迎えいたしますので
ご期待くださいね。

【桜なべ中江別館金村でお座敷遊び入門を始めました】

「芸者の格式の高い吉原で、東京の郷土料理である桜鍋と日本の
伝統芸能であるお座敷遊びを堪能する」
などと書くと堅苦しい話になってしまいますが、つまりは
「桜鍋をつつきながら大いにお座敷遊びを楽しみましょう」
という初めての企画を10月に行いました。
当日は女性のお客様も多数ご参加くださり、大変な賑わいとなりました。

その上に、地元の方が、「吉原が芸能ごとで賑わうのなら」と、
積極的にご協力くださったことも大きな収穫でした。

芸者さんのほかに幇間さんも呼んで1月に開催される「第二回お座敷遊び入門」も
すでに応募を締め切るほどの申し込みをいただき、第三回目の開催も決定いたしました。



三回目は趣向を変えまして、お座敷マジックショーでございます。
あっと驚くイリュージョンやほほえましいテーブルマジックを目の前でご覧いただきながら
桜肉料理をお召し上がりいただきます。
ご婚約中のお二人なら披露宴でスクリーンに映し出される思い出の一コマとして、
ご家族連れなら春休みの自由研究として、
さまざまな場面で活躍すること間違いありません。

1月5日よりご予約を承ります。
お申し込みお待ちしております。

*****************************************************************

【第三回お座敷遊び入門 ご案内】

ご好評いただいております「お座敷遊び入門」の第三回を開催致します。

今回はマジックショーをお楽しみいただけます。
ご希望の方は、メールまたはお電話にてお申し込み下さい。

●日時:平成24年3月24日(土)
     17:30開場、18:00開始
     
●内容:<出演>有紀天香(マジシャン)
     ※イリュージョンやテーブルマジックをお楽しみ下さい
    桜肉料理(桜なべ、馬刺しなど)
    ビール・日本酒・ソフトドリンク飲み放題

●会費:お一人様15,000円

※お一人様からご参加いただけます。
※定員(20名)になり次第締め切らせていただきます。

お申込みメール nakae@sakuranabe.com
    お電話 03-3872-5398

****************************************************************

【皆様とのご縁を実感いたしました】

東日本大震災の被災地への義捐金を集めるために初めて作った「義
捐金メニュー」を積極的にご注文してくださるお客様
牛肉の生食による死亡事故報道により、中江が風評被害に遭ってい
るのではないかと心配してご来店くださったお客様
震災直後にクール便が動かなくなったために、わざわざ桜肉を九州
から飛行機に乗って運んでくださった取引先

大きな災害や事件があったことをきっかけとして、中江は多くの方
の力によって生かされているということを改めて知らされました。

その一方で今年は、フェイスブックというものを始めてみました。
アフリカの各国で起こった革命はフェイスブックによるものだった
という報道を見て興味を持ったのがきっかけでした。
1年足らずで100名を超える人と友達になり、
中には小学校で同級生だった人もいて、旧交を温めています。

また、中江の取引先の酒屋さんと酒蔵さんとの挙式にお招きいただ
き、最初から最後まで日本酒しか飲まない披露宴を経験したり、
これはまったくの偶然ですが、中江のお客様同士である東MAXさんと
安めぐみさんというカップルが誕生するという報道も耳にしました。

ご縁を結ぶ、ご縁を広める、ご縁を深める、など、今年はさまざまな
ご縁を実感しました。

【地域とのご縁も実感しました】

浅草の観音様の裏側を「奥浅草」とも言いますが、この「奥浅草」地域
の名店が集まって「江戸味おせち」というおせちを作ることになりました。
中江も浅草の裏側で同地域ということから声をかけていただき、
生まれて初めておせち作りに挑戦しました。
名店ばかりで大変恐縮しましたが、「馬肉の佃煮」と「馬肉のソーセージ」
を入れていただけました。
佃煮が出来上がって出荷したときには、無事出荷できてほっとする気持ちと、
おいしく食べてもらえますよ​うにと祈る気持ちと、いろいろな気持ちが
同時に湧き上がってきました。

金村でのお座敷遊びのときもそうでしたが、
地域の方々のお心遣いをたいへんありがたく感じています。

【スタッフもがんばりました】

夏の新メニューに登場した「白玉ぜんざい」や、新コースの「お一人様コース」、
新イベントの「中江の夏祭り」、現在お渡ししている「桜なべ中江ご愛顧謝恩券」
これらはすべて中江のスタッフが今年考案したものでした。

「中江の夏祭り」期間中は多くの方にヨーヨーを釣っていただきました。
近所の寿司屋の大将からは「昨日も大勢のおとながヨーヨーたたきながら
お店の前を歩いていったよ」とよく聞かされましたので、
ずいぶんと気に入っていただけたのではないでしょうか。

これからもスタッフと一丸となってもっと皆様に喜んでいただける
ようなことを考えていきますのでご期待ください。
また、皆様からもご希望やご要望がございましたらどしどしとスタ
ッフにお申し付けください。

****************************************************************

【桜なべ中江本店 年末年始の営業のご案内】

 ●12月31日(土)〜1月2日(月)正月休業
 ● 1月 3日(火)〜5日(木)松の内特別営業です
          12:00〜19:30ラストオーダー
          ランチメニューございません
 ● 1月 6日(金)より通常営業です
 ● 1月 9日(月)祝日営業です
 ● 1月10日(火)お休みします
 ● 1月13日(金)ご予約席満席となりました

 ●1月16日以降の月曜定休

※正月休業の間のご予約は留守番電話、メール、FAXで承ります。

****************************************************************

<< お正月のお勧め情報 >>

●浅草七福神めぐり
  詳しくはこちら http://www.asakusa7.jp/

●下谷七福神めぐり
  詳しくはこちら
  http://www.dentan.jp/saijiki/7fuku/shitaya7.html

●隅田川七福神めぐり
  詳しくはこちら
  http://members2.jcom.home.ne.jp/sirahige/

どれも中江から近い神社仏閣をめぐります。
頑張れば一日で3つの七福神めぐりもできます。

御利益をいっぱいもらって、お食事にはぜひ中江においでください。


*****************************************************************

【編集後記】

12月19日に台東区の隅田公園で行われている「平成中村座」に
「菅原伝授手習鑑」という歌舞伎を見に行きました。
着席して辺りを見回したところ、観客や貼紙の文字がはっきりと見えません。
だいぶ近眼と老眼が進んだことを実感し、めがねを買い替えねばと思いました。

観劇後に帰宅して犬を散歩している途中で、犬が急に立ち止まったために自転車
から転倒してめがねを破損してしまい、すぐさま買い換えざるを得なくなりました。

なんと言うタイミングなのでしょう!

妻と子供くらいしか気がつかない程度のプチリニューアルですが、
元旦に放送されるMXテレビの撮影にはこのめがねで臨みました。
どんなめがねに変わったかお知りになりたい方はぜひご覧ください。
(というビフォーアフターのような趣旨の番組ではないのですが)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本堤中江 更新情報

日本堤中江のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング