ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さいとうまみコミュの08'12/7 Toronel初箱ライブ at 7th floor

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、感想主体のライブレポのお時間がやってまいりました。

まず、本日最初で最後のニュースからです
(笑)


すっかりクリスマス模様の渋谷の街並。
東急ハンズの1階では装飾品が並び、人で賑わっている。
恋人達のメリークリスマス・・・
そんな昨今の12月ですが、世の中そんなにハッピーな人ばかりではなく、
恋人いない・・・仕事ですがなにか?・・・女同士でパーティーです・・・
ライトアップが寂しくなったりもするんです。

と、同日夕方の福山雅治はラジオのオープニングで言っていましたが、
ましゃ、同感です(笑)
まぁ、一人寂しくではなく一応出かける予定はあるんですがね。
ちなみに、イブ明けの25日は7thでおまみ友人のnon-Stが
ライブ出るはずだった気がするので、お時間ある方は是非。


さて、そんな渋谷を7階から見下ろすことが出来る7th Floor
振り返ってみてみると、おまみの箱ライブは去年の9月以来ですね、
いやー久しぶりだ。
トロカデロはもちろん好きですが、ライブハウスでの対バンライブで
どんなパフォーマンスが見られるのか・・・。
Toronel初のライブハウス進出です。

この日の7thは開演時間から盛況、席はほぼ埋まり、
後ろの方では若干立ち見でしたね。

オープニングアクト明け、1番手の登場。
立ち上げメンバーのよッしーは、この日特大ウッドベース。
巨体がさらに巨体を抱えて舞台に上がると迫力があります。
羽織ったパーカーの袖口とポケット口がアジアンデザイン、
カジュアルな中にもちょいオシャレです。

今回より参戦はギターのまこりん。
黒ハット、赤の襟シャツ、ベージュ基調のデザインど派手パンツ。
アゴヒゲをはやしながらも、おそらく本当は愛敬フェイス。

そして、頭にちょこんと乗るスモールハット、
猫プリントが目立つシックなブラックワンピ、
紫のカラタイのおまみ。
すっかりと人妻の色香が漂い・・・ということは無いんですが(笑)
紫ということで足を組み替える仕草がいやんせくしー。
背後にはいつものギター、卓上には右端白鍵が欠けたピアニカ、すず、
シェイカー、カスタネット・・・。
いったい何をやらかすんだろうと思いながらの開演。


1曲目 グリーングリーン

おまみ時代から受け継がれる曲、今まではギターによる演奏でしたが、
いきなり新楽器導入。
イントロからピアニカ、隣に立派なグランドピアノがあるのにピアニカ。
小学生が扱うイメージが強いこの楽器。意外と取り入れる方が少なくない。
今だからこそ、あの音色が表す奥深さを感じることが
出来るもんだったりします。
Bメロからマイクスタンドにひっかけた鈴も登場。
サビからはシェイカーとまこりんのコーラス、
初3ピースバージョンにもかかわらず、
お互いの声が邪魔せずもしっかり聴こえて良いメンバーですね。


2曲目 真夜中のカーニバル

3拍子 童謡系 と、前回のレポで記したこの曲。
ほのぼの?ほんわか?色が強かった気がしたこの曲が、
彩りが増えたことでしっかりとあるべき姿にたどり着いた気がします。
言うなれば、前回は閉店後の動物園にて、
人知れず動物達が自由に宴を開いていた感じ。
今回は3角屋根のテントで、オーソドックスながらもプロのアニマルサーカス。
ゾウ、ライオン、などなど、代々木公園横に特設で設置される、
レベルの高いサーカスでのBGM感たっぷりです。
けっしてシルクドソレイユ的なサーカスではありません。
イントロ・アウトロでの、1音ずつコロコロ下がる鍵盤が
とても印象的なメロディー。
手振りを交えた唄と顔の表現は抜群。


MC
改めまして、おまみです、よっしーです、まこりんです、
3人合わせてトロネルです!!

・・・たぶん、会場ほとんどが、
?????
な雰囲気。
後フォローで「パフュームっぽく」という注釈を入れるまで気付きませんでしたwww
畳み掛けて「そ〜ですね!」といいとも乗りのレスポンスをオーディエンスに
煽りつつ、街はクリスマスモードという事でジングルベルを1コーラス、
手拍子を巻き込みつつ。


3曲目 くちなしの丘(原田知世のカバー)

カスタネットによる4拍のリズムを、今は使ってる人をそうそう見ないカセットレコーダーにて再生。
自身もカスタネットを手にもち、ユニゾン感覚。
間奏では手早くピアニカに持ち替える。
アウトローではキレイにエコーが掛かりながらカセットが切られる。
曲の雰囲気、まこりんとのサビハモリ、どれも優しげ。
カバーながらも、Toronelイオンがいっぱいに溢れてました。
この曲を知らない方は、ぜひ原田知世で調べればようつべでPV観られます。


4曲目 Mr.Raindrops

多くを語るまでもなく、初期から共に歩んでいる曲。
毎日がハッピーな現在のおまみにとって、
寂しい時に側にいてくれるこの彼が、今後どんな存在になっていくのか・・・。
そう思っていた曲ですが、ちゃんと存在意義が変わってきている印象でした。
ずっと一緒にいたからこそ、いまのおまみの温かい心が守られるように、
屋根と言うより傘、傘と言うよりレインコート、もっと言えばポンチョ型。
そんな感じで包んでいるんだなぁと。
この曲ではギターを手にアルペジオ。まこりんが厚くカバー。
2コーラス目からベースが加わり、オーラスからギターはストロークへと変わる。


MC
そう、自身のブログにお客さんのコメントを載せていますが、
この曲は眠くなりますww
数を重ねるごとに温かさが増している気がする・・・
そんな入りから、先日見た夢の話。
7thでのリハを行っている状況で、なぜかお客さんが入っていたとの事。
同時にリハをしていたグループがへヴィメタバンドで、
(ちなみに今回の彩色健美はメインが全員女性の爽やか&温かイベントです)
そのリハがしっちゃかめっちゃかもいい所。
ただ騒げばへヴィメタが成立すると思っているようなバンドだったようで、
許せないおまみは説教(笑)
あぁ、おまみなら本当にやりそうだから笑える。
むしろ、構成を考え直して指導もしそうだ。
それが反響となり、バンドの今後の方向性すら変えてしまいそうだ。

・・・そんな話題はさて置き、トロネルとしての次回活動の場は、
希望として1月10日・11日のどちらかで、
どッかしらでストリートが出来たらなぁとの事。
名付けて「お年玉投げてよこせよライブ(意訳)」
・・・・・・ストリートで金とるんかい!!(笑)
まぁ、すぐさま還元という事で、お馴染みさん、
お気に入りさんはそのあとお茶なり食事なりにでも行きましょうか?(笑)
いちげんさんの高額投げ銭お待ちしてますwww

改めてメンバー紹介をして、


5曲目 おうちへかえろう

手拍子で明るく行われたナンバー。
前回、個人的に面白いとらえ方をした曲ですが、
今回はおまみ自身の色が濃くなった気がしました。
この環境を探していた彼女。最近のブログを見ていると、
本当にこちらまで嬉しくなる。楽しくなる。
最愛の人と出会い、でもこれからが始まりで作り上げていく。
そんな彼女の状況と共に、ここがToronelの出発だなと感じました。
また新たなステージの始まりですね。

年末ですけど。皆さん一応の締めくくりモードだと思いますけど。



トロカデロでのスタートを切ったトロネル。
前回はまだ色々と模索中な印象がありましたが、
4ヶ月の間にしっかりと形を作ってきましたね。
特別Highテンポな曲は無いし、リストもほとんど変わってませんが、
数種類の楽器、リズムの刻み、メンバーそれぞれの表現、
出来ることをしっかり用いて、活かして、
飽きのないバラエティーに富んだライブでした。
前回のトロカデロレポを参考に、そのように工夫してみたと言ってくれた彼女ですが、
色んな人の様々な意見・感想を自分色に吸収して表現してしまえる能力はさすがですね。


彼女自身、年内の活動はまだありますので、お時間ある方はぜひ。
23日の日吉東急、森の仲間たちライブは大人でも楽しんで観られると思いますよ。

たぶんいけないんだけど・・・。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さいとうまみ 更新情報

さいとうまみのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。