ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『イタリア映画好きの会』コミュの今のイタリア映画を扱っています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フェリーニやアントニオーニの時代からのイタリア映画への思いが高じてか、映画の仕事をすることになった今も、ついイタリア映画を扱いたくなってしまいます。
この1年間でも、1本を劇場公開し4本をDVDでリリースしました。
以下の作品ですが、機会があればぜひご覧になってみてください。

公開
『ヴィットリオ広場のオーケストラ』

DVD
『見つめる女』
『向かいの窓』
『クロイツェルソナタ 愛と官能の二重奏』
『愛と欲望 ミラノの霧の中で』

すべてイタリア映画祭や東京国際映画祭で上映された作品です。

映画の感想や、こんな映画を出したらどうかとか、いろいろなご意見をお待ちしてます。

コメント(21)

こんばんわ〜
ヴィットリオ広場、みのがしてしまいましたので
ぜひdvd化してください!

後の4作は・・映画祭で観たものもあるかもですが
邦題と原題が結びつきませんので
参考までに教えてくださいね。

今後もどんどんイタリア映画の輸入をお願いいたします!

よろしくお願いします。
じゅりさんへ

ヴィットリオ広場のオーケストラについては、バンドを招聘しようと画策しています。実現すれば映画+ライブというイベントをすることになると思います。いずれにしろ7月以降になります。DVDはさらに後になるかなあ。

4作品の原題は以下の通りです。

見つめる女     La spettatrice
向かいの窓 La finestra di fronte
クロイツェルソナタ Quale amore
愛と欲望 A casa nostra

ちなみに、昨年の東京国際映画祭で芸術貢献賞を受賞した『ワルツ(原題Valzer)』というイタリア映画を秋にリリースするつもりです。
 
オクダシンペイ様
僕も近年のどうしようもない米作品を見るよりも
自分でネット・ショップやオークション等で伊作品を買い漁り見るほうが多くなっています。あの色彩感覚はさすがですしカメラワークにいつもドキドキさせられますネ。不幸にも未だに日本語字幕が無いと理解できない状態ですが、聞き取れる箇所は「ははは、そう来たか(訳したか)」とニンマリしたり結構セリフ聞き取りで楽しんだり悩んだりしています。日常会話に不自由なくなればイタリアに関係した仕事に就きたいものだと年甲斐もなく考えています。
オクダ様
ありがとうございます!
バンドが来日なんて、すばらしいですね!
夏から秋、楽しみに待ってます目がハート
トンマーゾさん

私はイタリア語がわからないのにイタリア映画を買ってる破廉恥野郎です。

そういえば,仕事とは言えないのですが,以前のベネトンの広告で有名なフォトグラファー,オリビエロ・トスカーニのプライベート・オリーブオイルを輸入してパークハイアット限定で売ったりもしてます。これは赤字でほとんどお中元に使っています。
オクダさま

素敵なお仕事をされていますね。

『ヴィットリオ広場〜』は映画祭で観てとても気に入り、劇場へも足を運びました。イタリア社会の豊かさが伝わってくる作品ですね。

「オーケストラ」が来日しライブをするのなら、是非とも聴きにいきたいです。
レンタルDVDで『愛と欲望〜』を観ました。渋い群像劇でしたが、人物描写や社会のとらえ方が巧みで、今のイタリアの一側面がリアルに伝わってくる佳作です。

原題の『A Casa Nostra』は「私たちの家で」という意味ですが、映画中ではヴァレリア・ゴリノ扮する主人公の「この国は私たちの家でもあるのよ」という台詞から来ていて、「私たちの国で」というニュアンスがあります。

様々な人々の「愛」と「欲望」が捉えられているので、邦題も別にはずしているわけではありませんが…。でも、『愛と欲望』からは、やはり恋愛劇を想像しちゃいますよね…。
じゅりさん,春さん,ammazzaさん

ヴィットリオ広場のオーケストラ来日をなんとか実現したいと思います。今は韓国系の女性もメンバーにいるようです。心強い応援ありがとうございます。

春さん
邦題についてはおっしゃる通りですね。商売上「恋愛」とか「官能」といった側面を強調するほうが一般的にいいことはたしかなもので…。サブタイトルの「ミラノの霧の中で」に原題のニュアンスを少し入れたつもりではあります。
最近『向かいの窓』 を観ました。日本では映画祭を除き一般公開されなかった作品という事でしたが、ジョヴァンナ・メッゾジョルノの感情豊かな演技を含めて、予想を上回るいい作品で観てよかったです。こういう良質の作品を扱ってくださったオクダさんに心から感謝致します。ありがとうございました。
他の作品もまた後日拝見致します。
プピ・アヴァティ監督の「ボローニャの夕暮れ」が、夏に公開されますね!
 
http://www.alcine-terran.com/bologna/ 
昨年のイタリア映画祭の上映作品ですね。
関西にやってきたらぜひぜひ見に行きたいです。
他の作品たちも上映してほしいなぁ。
せめてDVDですが…。。
「向かいの窓」は大好きな作品です。。
こんにちは!副業で映画ライターをしているマムです(^^)

『ローマ法王の休日』は、ナンニ・モレッティらしいコメディ(^^)楽しめま〜す♪ - マム の日記 をご一読頂ければ嬉しいです!

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=29763423&id=1856881094
こんにちは。試写室情報を書きました。

イタリアの巨匠タビアーニ兄弟監督作、『塀の中のジュリアス・シーザー』は、ホンモノの囚人たちが刑務所で演じる今まで観たことのない独創的な傑作!

見逃さないで下さい! - マム の日記

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=29763423&id=1884874151
『スィ・プォ・ファーレ』(邦題・人生ここにあり!)のDVDってもう出ているのでしょうか?個人的にはすごく好きな映画です。
>>[17]
 ネット上でしか確認していませんが、DVD化されています。
 TUTAYAでレンタルもされてます。
 「IL DIVO」と「ジョルダーニ家の人々」もDVD化されるようです
 どちらもおうちでゆっくり見たい作品ですので待ち遠しいです。
 タビアーニも楽しみです!!!!!
>>[018]ありがとうございますm(__)m。早速、探してみます!
皆さん、本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

新年、初の映画評です。

【マムの埋もれた名作シリーズ】

エルマンノ・オルミ監督のイタリア映画、『ポー川のひかり』は、神を扱い清心な気持ちにさせてくれる傑作です!

長文なので、日記をご一読頂けると嬉しいです☆♪


- マム の日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=29763423&id=1887860521
イタリア映画傑作選<Viva!イタリア>の
7月27日(土)〜8月2日(金)の上映は、
9時半から一回のみだそう!

お見逃しなくぅ〜!

http://www.vivaitaly-cinema.com/#!schedule/c1opn

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『イタリア映画好きの会』 更新情報

『イタリア映画好きの会』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング