ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国よさこい祭り 『旗士の会』コミュの佐倉時代祭りレポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、トピ立てを承認頂きありがとうございますm(__)m

先日、千葉の佐倉市で行われたイベントで、他じゃ見ないもんを振ってきました。

〜背景〜

去年の佐倉時代祭りで(愛)の鎧兜が人気を集めていた
→愛には恋
→近隣の印旛沼では鯉が名物
→鯉のぼりを衣装で
→せっかくだから振ってみる?
→一匹じゃ物足りないよね
→4〜5年使ってないから振ってみない?
→ちょうど子供の日近いし
と沢山の皆さんのご協力のもとに実現しました。この場を借りて御礼申し上げますm(__)m

〜状況〜
ポール…6.3mのタモ竿
鯉…最大4mを筆頭に4匹+吹流し
(風車は安全性と竿の能力を考え自粛)

天気…ピーカン
風…時折微風、または無風
電線…やや多い


取り敢えず、インパクトは半端ないです(笑)お客ウケは御年配から乳幼児まで幅広く、運営スタッフの方の了承を得て、乱舞のみの参加だったんですが、何処よりも目立っていたとかいないとか…

とあるチームから、ストリート演舞に参加して欲しいと依頼が来るほどでした。
感想としては、大旗の八の字の練習にもってこいな感触でした。思ったより絡まりません。
まだ未熟なんで全く絡まないとまではいきませんでしたが…

課題は、きりもみ回転に対する対策が必要かと。今回は、時間が無く簡易的な留め方でしたが、意外に負担は少ないみたいです。

YouTubeで(佐倉時代祭り)で検索するといくつかHitしますんで、お時間ありましたら御覧のうえ、ご意見頂戴出来ると幸いです

どうぞよろしくお願いしますm(__)m

コメント(3)

岡山からうらじゃ音頭を踊るために参加させて頂いて、鯉のぼりを振らさせていただいた者です。
僕自身ファイバー系の竿を使ったことがあまりなく、比較は難しいですが、非常に振りやすかったです。

子供の日も近く、鯉が空を泳ぐ姿は優雅でしたよぴかぴか(新しい)
> ユウキCR-Zさん

先日はお疲れ様でした(・∀・)ノ

関西ではあまりタモ竿って無いみたいですねぇ〜
千葉では結構流行ってましたが、最近はグラス竿にシフトしつつあるように感じます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国よさこい祭り 『旗士の会』 更新情報

全国よさこい祭り 『旗士の会』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。