ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

特別支援学校教諭コミュの特別支援学校の先生が求めること

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。私は理学療法士として特別支援学校に通う子どもさんと関わらせてもらっているものです。
私の勤めている病院では今リハビリに通ってきている子どもさんの通っている学校との連携を深めていこうと取り組んでいます。
私たリハビリスタッフが子どもさんと関われるのは平均して月に2〜3回(1回のリハビリ時間は約40分)、多くても週に1回程度です。子どもたちが一番長い時間を過ごす学校での生活がその子にとってとても重要だと感じています。
よくお母さん方から「学校の自活の時間にどういうことをやってもらえばいいですか?」という質問も頂きます。また特に重心の子にとっては変形の予防という面でも車椅子に座っている姿勢や介助の仕方もとても重要になってきます。
夏休み期間などには学校の先生がリハビリを見学に来てくださることもあります。そこでお話をさせていただいていると、学校での様子や、その子が興味を示すことなどとても治療に役立つ情報を頂くこともできますが、それは担任の先生次第ということで全ての子どもさんの先生とお会いできるわけではありません。学校の先生からの情報でよりよい治療を提供できること、またこちらから提供させていただいた情報でその子の学校生活がより快適なものになっていくと思います。
お互いが学校、病院を訪問しあって現状を把握するのがよいとは思うのですが、現実的には難しい面もあります。
学校の先生方がリハビリスタッフに求めること、またお忙しい日々の業務のなかでどのような方法であれば負担とならずに連携を図っていくことが可能なのかご意見を頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

コメント(2)

 ちゃりさんのトピを見せていただき、とてもうれしくなりました。
 以前、肢体不自由養護学校に勤めていました。月に一度の割合でリハビリに通う児童、生徒が多く、4月に学級編成が変わると千葉にあるリハセンターに見学に行くことが多かったです。ただあまりに教師が頻繁に出かけ過ぎて、ご迷惑をおかけした場面もありました。
 教師は、理学療法士さんほどの専門的な体の知識は持っていません。なので、子どもにとってプラスになっていくだろう支援方法についてアドバイスいただけると助かります。例えば、学校の指導場面などで出た子どもへの疑問点を文書などにし、保護者の方を通してPTさんに質問でき、回答していただけるのなら助かります。逆に、学校での姿勢のとり方などをPTさんから質問を受ければ返すことができます。子どもの支援の計画や目標が共有できるといいです。
 病院と学校では、同じ子どもを見ていても、微妙な考え方の違いがあるのかもしれません。学校で何かまちがったやり方をしている時に指摘していただけるような関係が作れたら理想です。
肢体重複学級の担任をしています。
そのように連携をとりたいと言っていただけるPTさんがいるのはありがたいです。
本当に教師は恥ずかしながら、機能訓練の知識はありません。
僕も児童の訓練の様子を見に行きたいと思っているのですが、忙しさのあまり行けていません。
関係機関との連携強化がうたわれている特別支援教育の中でもっと学校側がアプローチしなければならないと思う今日この頃です。
答えにならずすいません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

特別支援学校教諭 更新情報

特別支援学校教諭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング