ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慢性蕁麻疹(じんましん)コミュの※兵庫県内で血液検査等をきちんとしてくれる、良い病院を真剣に探しています※

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初めまして、宜しくお願い致します。以下、長文になりますが、どうか経緯を書かせて下さい。

私事で恐縮ですが…今年の2月から突然じんましんが出て来ました。

勿論、まずは近所の皮膚科に行きましたが、薬を処方され…ひとまず様子を見ましょう、とだけ。

しかし全然一向に治らず、再度同じ病院に通院しました…が、また同じ薬(因みに、アレグラ)を今度は2週間続行しましょう…と言われました。

相変わらず全く良くなりません……。

そこの皮膚科がどうも何だかイマイチに思ってしまい、また別の皮膚科に行きました。。

すると、またそちらでも投薬だったのですが…処方薬が今度は眠気が半端ないくらい(私には)強過ぎて、とにかく一日中フラフラになる薬ばかりで、本当に却ってしんどかったです(涙) あと、キツい味覚症状まで起きてしまったのもあり、こちらの薬は全てダメでした。

その旨をそこの医者に訴えに行きました所、(義務的な感じで話もあまり聞かず)ササっと違う薬に変えられましたが、それも相変わらず眠気が同様に強烈で…もうしんどいし、恐くて飲めませんでした。

転々とする事は決して良くないのは承知なのですが(涙)、やや医者不信になってしまい…でも、もう結構長引いてますし痒いのと我慢出来ない気持ちから、、次はタウンページを見たりして、アレルギー科も併設してる皮膚科へすがる思いで先日行きました。

すると、そこがとんでもなくかなり高圧的な医者でして(母親も同伴していた為、母親も見ています)…こっちの話等を一切聞いてくれず、『じんましんに関してハッキリした理由なんか分かるわけないんやから、過去はどうだっていい、出ないようにする事しかないんや。出ないようにする事が大事なんや。じゃあ、今までの医者とは違うまた別の薬とりあえず出しとくから、はい終わり』みたいな言われ方を一方的にされて、かなりのショックを受けました。。

それもまた副作用が(私には)強烈で、一日中ボーっとしたままで集中力を欠く…お腹を下す…等、とんでもありませんでした。

もうそのあからさまに高圧的な医者の病院には二度と行きません。

私自身も、処方された分を全部きちんと飲んでいないのもダメだなー(涙)とは思います。しかし副作用が、生活にかなりの支障を来すくらいなので、どう頑張っても飲めません。。

確かにじんましんは、季節の変わり目だったり、ストレスだったり……etc.と原因不明がほとんどだと何処でも言われました。

ですが、私自身今までこんな事態にはなった事がありませんし、不安ですし、痒かったりまた真っ赤になってる姿を見ては、更にストレスが溜まります(涙)悪循環です。。

出来るものなら、きちんと血液検査等をしてもらって、分かる範囲の事はなるべく知りたいのですが、なかなかその検査を実施している病院が分かりません。

ネットでも私なりに色々検索してみましたが、いざ電話で問い合わせをしてみたら『あ〜うちも投薬治療やね』と言われ続け。。

ワガママかも知れませんが…私としては検査で分かる範囲の事を明確にして、そしてそれに応じた薬を出して頂きたいんです。。やみくもに沢山出されても、合わずに全部捨てる羽目になりました(涙)

因みに特に出る箇所は、とにかく何故か手(と腕辺り)が一番多いです。気付けば、手全体や指辺りが斑点のように全体的に赤く散ってたり、又は蚊にかまれたようにブァーっと膨れ上がってたり数ヶ所します。毎日この繰り返しです。一番目に付く部位なので、またか……と言う思いで、余計に辛いです。

特に食べ物のアレルギーも全然ありませんでした。


あまり遠過ぎると通えませんが…姫路〜三宮の辺りぐらいで、検査もしてくれるどこか良心的な病院、実際に行かれて良かった病院はご存知ありませんでしょうか??

情報を真剣に求めています。

どうか宜しくお願い申し上げます。

長文乱文にて、貴重なスペースを誠に失礼を致しました。皆様、お許し下さい。

個人的な事で恐縮でしたが、最後までご精読頂き、本当にありがとうございました。

コメント(5)

私は慢性蕁麻疹歴6年で、アレジオン20を飲んでます。
その際、お医者さんには「とにかくまずは蕁麻疹の症状を出させない状況を継続させて、そこから段々に薬を減らしていきましょう。それでも全く症状が治らないなら検査をした方がいいですね」といわれました。
慢性蕁麻疹のほとんどが原因不明です。
「お母さんに怒られただけで蕁麻疹になる人もいる」らしいです。
だからまずは症状を出さないようにすることが第一みたいです。

私は運よく今飲んでるアレジオンが調子良いですが
他のトピを見てもらうと分かると思いますが、自分に合う薬を見つけるため何度も悪戦苦闘してる方は少なくないです。
だから、何度病院変えても仕方がない気もします。

病院の紹介が出来なくてすみません…。
病院の紹介では無いのですが、よーこさんがおっしゃっている
「食物アレルギーは無かった」というのは多分、即発性(IgE)という
検査を病院でされたのではないでしょうか?
IgEというのは「牡蠣を食べたら蕁麻疹がでた」というようにすぐに
反応が出る食べ物の検査で一般的に病院で行われているものです。

それとは別に「遅発性(IgG)」の食べ物というのがあって、食べてから
何時間〜数日後にいろんな症状を起こすた食べ物があるんです。
この検査は病院でやっているかはわからないのですが、インターネットで
検査キットが申し込みできて、自宅で専門器具で採血して
それを返送すれば結果が送られてくるというサービスをしている会社が
あります。自費なので値段は高いですが、もしかすると何か分かるかも
しれません。

私も昨年の9月に慢性蕁麻疹になり、5件病院に行きましたがどの病院も
『慢性蕁麻疹は原因が分からないことが多いから』という答えでした。
慢性蕁麻疹について論文を書いている先生でさえ答えは同じでした。
毎日辛いし、どうにかして原因を突き止めたい気持ちは私も同じだったので
よく分かります。

私もひどい時は体中がボンボンに腫れて痛くて辛くて泣いていましたが
いろんな努力を続けた結果、最近では2〜3日に1回夜だけ出ていて
出ても以前よりはかなりマシになりました。
よーこさんの文章を読んで辛さがよくわかります。

よーこさんにとってはあまり役立つ情報ではないかもしれませんが、
文章からよーこさんの辛さがよく伝わってきたので、少しでもお役に
立てればと思いコメントさせていただきました。
1日でも早くよくなってほしいですね。
初めまして。
慢性蕁麻疹で7年位苦しんでるゆずです。

私もお医者さん結構渡り歩きました。
その間、食後に出る事が多かったので自らアレルギー検査希望してしてもらってました。
結果は様々な食物から花粉からと、数値は低から高まで出ました。
調べた食材でアレルギー反応出た食材抜いても、また蕁麻疹でてまた検査してと繰り返したらーっ(汗)

食べれない物が多くなりストレスで、食事を共にする友人に八つ当たりと酷かったです。

結局大病院に紹介してもらい、そこの先生に「蕁麻疹は8割9割原因わからないからね〜、あう薬を探して付き合っていくしかないかな」と言われ開き直りましたあせあせ
運良くその先生に処方してもろた薬が合いました。

もう食事制限なしexclamation
出ても薬服用ぴかぴか(新しい)
今に至ります。


アレルギー検査は自分で希望すればしてもらえると思います。
でも料金は高いです。一回五千円位でしょうか。
検査出来る項目も保険で月に数決められているので、一気には全部出来ないので長期戦になるかと。

私は転勤族なのでお医者さんかえてますが、今は近所の内科やアレルギー科に薬貰いに行くだけになってます。
あうお医者さん探すのは大変ですが、一度大病院など紹介してもらうのも良いかも知れませんねわーい(嬉しい顔)
気持ち的にも、大病院の先生に言われたら・・・と納得出来るかもぴかぴか(新しい)

大変かと思いますが、頑張ってくださいねexclamation

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慢性蕁麻疹(じんましん) 更新情報

慢性蕁麻疹(じんましん)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング