ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

内尾和正コミュの『夢のいきもの』企画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この夏休み・・・子供達とコラボしました。

https://www.youtube.com/watch?v=S8RXODcczbI

「夢のいきもの」企画
 
子供達の描いた絵に命を吹き込む
  
 
『本当は、こうじゃなくてぇ〜・・・。
 う〜ん、上手く描けないなぁ。
 私(ボク)の想いが伝わらないやぁ。』
 
 
なんてこと、大人でもあるものです。
 
僕の業界の裏話をすると、、、。
優れたデザイナー・ディレクター・プロデューサーであれど、絵はヘタクソなことって多々あります。(笑)絵の上手さが、この業界の最低条件と思われがちだけど、そうじゃないでやんすね。
 
僕が学び、この世界に入った切っ掛けとなるはずのその専門学校でさえも、絵の上手さが問われてしまうんだけどね、、、採点されて評価される。おかしな話だねぇ。
子供の時の教育現場で、その子の本当の才能を大人達が、常識の名の元に潰してはならないでやんすよ。人それぞれ、自分を活かしそのスペシャリストになることによって、共存共栄することができる訳です、、、。
 
 
得手不得手があって当り前。そこを共に補充し助け合いながらの社会です。
人間社会とは、そういうものです。
 
 
 
正直、言います。
 
僕も、当初は、子供のデザインを全くそのままに立体化して、歪な形を楽しむ・・・。
  
 
でも、応募してきた子供らの作品をじっくり見てると、そのキャラの特徴・生態を一所懸命、説明してるんですね。子供なりに、マジなんですよ・・・。(笑)
 
 
大人目線(上から目線)じゃ〜いけないなぁ〜っと、、、
 
まぁ、子供の立場に立ってみると、そりゃ〜〜『小馬鹿』にされてるようなもんです。一生懸命描いた作品が『鼻で笑われた。』ってなっちゃ〜いかんのです。
僕は、僕なりに、許される範囲で、子供の頭の中を覗くことにしました。きっと、こういうふうに、出来上がってるんやろなぁ〜〜って。
 
3面図から、立体化する感覚で、昔、仕事でしてた建築パース以上の醍醐味があります。しかも、彼らは、生きてなきゃだめなんですね。
命を吹き込むお手伝いをしてるでやんすよ。
 
 
もう、そりゃ〜戦いでしたwwwww(笑)
『おとん vs ことん』って感じかな・・・
 
 
おとんの久しぶりの夏休み☆
 
応募者数160人の子供達と一緒にお絵描きで楽しみましたぁ。
本当にありがとうございました。
 
『楽しかったぁ♡』

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

内尾和正 更新情報

内尾和正のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング