ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エフェクターマニアコミュのスイッチングシステム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、この度プログラムスイッチングシステムのエフェクター(ボード?)を買おうと思い相談のお願いをしにトピ立てしました。

今、エフェクターをつなげるのに、スイッチングシステムを導入しようと思い、Noah's arkのPTBS-1、CAEのRS-442、ProvidenceのPEC-2でいろいろと悩んでおります。

この3つのどれかを所持されてる方や、使用されたことがある方で、

●音質の劣化
●音質の変化
●ノイズの有無

などなど、私観で全然かまわないので何か感じた人はコメントいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

他にもハンドメイドものなどで、いいスイッチングシステムやループスイッチなどあればぜひ教えてください(^^)

コメント(14)

PEC−2使用しています。

音質の劣化はほぼ無いというかバッファーが優秀なので、より良くなる感じです(笑)

エフェクター使う数にもよるんですが、5つの直列は普通にベストです。
それプラス、アンプのセンドリターンに入力出来る別系統のループがあるので非常に便利です!
ディレイやモジュレーション系にはかかせないと思います!

アンプのチャンネル切り替えもMIDIかラッチなら問題無く出来ますし……

一番ベストじゃないですかね?
>海夢さん

以前あったループ、ラインセレクターのトピを見てみたのですが、Noah's arkの違う機種などのコメントはあったのですが、気になる3機種のコメントがなかったので、皆さんにお力添えをと思いトピ立てしました。
他のトピも詳しく比較して見てみればよかったです。

管理人様、不適切、負担になるようでしたら削除お願いします。


>uzi-from-hellさん

コメントありがとうございます(^^)
PEC-2は3機種の中で一番気になっていた物なのですごく参考になります♪MIDIやチャンネル切り替えなどかなり多機能なとこがすごく気になってました、CAEもバッファーがいいから音が良くなると耳にしていたのですが、PEC-2もいいみたいで一安心です。
>以前あったループ、ラインセレクターのトピを見てみた
ならそのトピにコメントつければ良かったのでは・・・
>ytkさん

そちらにコメントを入れようかとも思いましたが、あちらのトピはA/B BOXやラインセレクターの話が多く、内容が少し違うかなと思い新たに立てました。ご迷惑をかけていましたら申し訳ありませんでした。
ケースに収まらないからプロビデンスのでかいやつ転がったままです(笑)

みなさんケースは特注ですか?
エフェクターでこんなにバッシングされているスレを見たのは久しぶり…放置されてるスレはよく見るけど…

ということで私は「ProvidenceのPEC-1」を愛用しています。後継機が出たために非常に安く買える場合がありますし(私は3万でお釣りがきました)、性能は音質の面から見ても「Noah's arkのPTBS-1」よりいいと思います。ループ数が足りる人ならばこれでも十分ではないでしょうか。
ちなみにボードは横幅が1mのCAJのものを使用してます。
へたにスレ長くなるより新しいスレの方が見やすい。
内容がまったく同一のスレあるわけではないんで・・・
文句だけ言うよりもコメントつけた上で一言いえば?
付けるコメントないなら静観しててよ。見苦しいから。
ここ2chじゃないんだよ。

追記
管理人さんのプロフィ−ル見た?
”ちょっとマニアックなコミュニティやってます。
管理しきれてないダメ管理人です。”って書いてある。
だから”管理人さんの負担を軽くする為にも、これ位の事は自分で検索しましょう。 ”は該当しないんでは?。負担もなにも管理しきれてないってことなんだから・・・。
>みつおさん

転がったままとは!?もったいないですね〜。笑
たしかに大きいのでスペース確保は問題ですよね。


>ゴンサさん

正直いきなりでびっくりしました…
PEC-1ですか、確かに中古で安く出てて財布には優しいですよね(^^)そこまで大量にループ使うかはまだ未定なのですが、PEC-2のMIDI機能にひかれてまして。アンプと空間系ラックエフェクター、さらにコンパクトエフェクターもPEC-2で一括制御出来るかなーと考えたり…
しかし1mのエフェクトボードとは!ステージ上で扱うとなると相当大きそうですね!!


>みやっちwさん

やはりみなさんいろんな意見がありますね〜(^^)Noah'sも賛否両論いろんな意見を聞くので悩んでいるんですが…価格的には一番財布に優しい…
>yonezoさん

コメント投稿がかぶってしまいました。(汗)

みなさんいろいろとお考えなので、いろんな意見は出てしまいますが親切にコメントしてくださる方もいるので非常に感謝感謝です(^^)

yonezoさんも一言添えていただきありがとうございました。
Noah's arkのPTBS-1を以前使用してました今はPEC−2を使用しています。音抜けやノイズ対策がやはりPEC−2の方が数段上手という印象です。
CAEは使ったことがないのですがどこかの雑誌でクオリティはPEC−2と同様高いが双方の音の志向は好みで変わるので優劣は(機能は抜きにして音について)つけにくいとの事でしたよ。
uzie┌|*゚δ゚|┘ さんのおっしゃる通りかと思います。Bufferの違いで出音が変わります。好みの問題ですが・・・・
僕はPEC-1を使ってますが、PECのBufferはoffにして、わざわざCAJ smart bufferをその前につないでいます。個人的な意見ですが、CAJのBufferの方が自然な感じがしたからです。
>uzie┌|*゚δ゚|┘さん

やはり音質面で差が出て、トゥルーバイパスを採用していてもBufferでの違いが大きいようですね。


>Shinさん

CAJのBufferは自然な感じですかー…Bufferで音が変わると言っても好みは個人差がありますよね。
悩みの種が一つ増えました。(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エフェクターマニア 更新情報

エフェクターマニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。