ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

池新田高等学校吹奏楽部コミュの課題曲や自由曲について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役時代に演奏した課題曲や自由曲について語っちゃおう。
大会の時の秘話などありましたら、ぜひこちらに。

※わたくしごち、今日は漫画喫茶からトピックス作っております。

コメント(12)

自分が高校3年の時の自由曲は、ドラゴンの年の編曲版(O氏)でした。
課題曲は・・・忘れちゃった。れんさちさん、でっぽんさん、何だっけ?

大編成で、西部大会の時が最高の仕上がりだった記憶があります。
演奏が終わった直後に、時間が止まったような感覚。

懐かしいです。
私が3年になった年から小編成へ変更しました。

みなさんから、かなり反対の意見もありましたが、結局自分たちがステージに立つのだから・・・と悩みに悩んで小編成にしました。

『吹奏楽のためのファンタジー』

超大好き!!!最高!!!

初の東海大会出場!!!!!あの当時は、部長だったからまとめるのが大変で、毎日泣いてました・・・。

まぁ、知る人だけが知ってるエピソード。

東海大会前日、大問題勃発!!!長野の旅館にて、N海さん(大明神)の部屋でだだをこねて『静岡に帰りたい〜!!!』と泣きじゃくってました(-_-;)今は笑い話ですけど、その時は大変だったんだからぁ!!!

西部大会 → 一位通過

県大会 → 三位通過

東海大会 → 金賞

と、N海さんに言われた通りの結果をいただけて、よかったですぅ!!!あの当時、指導にあたってくださった皆さん、ほんとうにありがとうございましたm(__)m

今は、ほんとによい思い出です。
自分が3年の時の課題曲も自由曲も曲名をド忘れしちゃった (^_^;)

西武大会の時、演奏を終えた瞬間
涙が出てきたことを今でも覚えてます。
満足感というか、それまでの練習で辛かったこととかを忘れちゃったんだよね。
○山さんですが、最近どうやら療養中との事です…。

私も2年と3年の時に○山さんの流し目個人レッスンを受けていました。

あの淡々とした独特の空気、無言のプレッシャーを与えますね(^^ゞ

ぜひ、一日も早く回復して元気になってほしいですね!
   2007年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲
  コンサートマーチ「光と風の通り道」 栗栖健一 作

今日はアクトシティ大ホールで開催された第30回中部航空音楽隊 定期演奏会に行って来ました。プログラムの中に今年のコンクールの課題曲が入っていたので??どうしてだろうと思ったら、課題曲の作者本人が中部航空音楽隊に所属していました。作った人が自ら演奏するって事はお手本♪なわけで、会場に来ていたコンクールに出場する人達にとっては、願ってもない良い機会だったと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

池新田高等学校吹奏楽部 更新情報

池新田高等学校吹奏楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング