ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケルン コンサート  (Jazz)コミュの一番好きな聞き方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一番好きな「ケルン〜」の聞き方を
教えてください!

私は
夜・一人・ウイスキー
です。
一種の瞑想になります。

コメント(58)

そうですね。
一晩くらいなら余裕で過ごせます。
大抵はいつの間にか眠りに落ちていますが・・・。
空気がカキーンと冷え込んで
夜空に星が瞬くこの季節は、
私にとって一年で一番「ケルン〜」が響く時期です。
初めまして。ケルン、最近友達に勧められたのですがすっかりはまってます。一人、酒、寝る前、ミクリながら聞くと一日をリセットで来ます。
深夜、家族が寝静まった後、クリスマスプレゼントにケルンコンサートを送った女性から頂いた「いちじくのブランデーケーキ」と「レーズンとクランベリーのラムケーキ」を頂きながらケルンを聞いていると、初めてケルンを聞いた20年前から現在までの様々な出来事が、走馬灯のように思い浮かびます。
feelingwinds さん
それは優しく素敵な情景だね。ただ、寒いぞ。
ラジオで「ケルン〜」、流さないかなー。

T.house 様
こちらは暖かな雰囲気ですね。
音楽は人の記憶の記録媒体でもあると思います。
特に「ケルン〜」は。
そして、女性からの二つのケーキとは。豊潤ですね。
初めまして、nineといいます。
私が「ケルン〜」を聴いている時は夜の街を眺めながら、ってのが多いかなぁ。
あのピアノの音色とフレーズが耳に入ってくると、心がヒンヤリするのですが、とても心地よくて、しばし身動きができなくなってしまいます。
どことなく、孤独感を感じるのですが、その中の暖かさみたいなものを感じます。
なつか

駅から家は少し離れているから
ゆっくり歩けば帰りながら聴けるよな。


nine 様
はじめまして。
「ケルン〜」は夜との結びつきが強いようです。
そして、夜の街、
真っ暗な中の仄かな輝き、
「ケルン〜」の暖かさですよね。
先日スキーに行って、
雪見ケルン酒をやってみたら、
これがまた素晴らしく。
半年ほど寝かせた後で、静かに落ち着いて聞ける準備を十分に整えた上で一人で聴きます。お試し下さい。
私はみなさんと違って「朝一番に聞きたい」派です。

なんかあの透明感が朝のキリっとした空気に似てるんですよね。
キース自身がこの曲のインスピレーションを得た、ケルン大聖堂からみた景色はこんな空気だったんじゃないかと想像しながら・・・。
ケルン聞きながら満員電車に乗ったらイライラが減ります(笑)

それとやっぱり精神集中に良いです。
というわけで私には「朝の曲」なのです
 私は、車の中で聴いています。特に、夜が多いですね。ケルンのCDを聴いていると、ゆっくりと車を走らせたくなります。リラックスして心にゆとりができるようです。交通安全にも役立っています!

 でも、車のスピーカーで聴くより、やっぱり、このCDはピアノなんで、音の立ち上がりの良いスピーカーで聴くべきです。全然違いますよ。
私も桃雲さん同様、通勤時によく聞きます。
パート?から聞くときもあり、其の日の気分で・・。
僕の場合、i-PODに入れてシャッフルして聞いているので、不意にケルンが流れます。
真剣に聞くときは、夜にお酒をちびりちびりと飲みながらです。
あとはケルンの似合う建物で聞いてみたい(できれば設計したい)ですね。
通勤時とか移動時に多いです♪時間がある限り聴いていたい、
特にpart?c
曲に恋したのは初めてです。w
鳥肌、心が震える、生きてく全てを内包してるかのような。
何か浄化される感じ●´▽`●
めっさ弾きまくって一人悦に入ってます〜。w
はじめまして、yakkoといいます。
昨年中国系米人から紹介してもらい聴いて、とてもとても感動しました。いまも続いています。もらった手作りのCDに入っていたので誰の何ていう曲かもわからず、LAに遊びに行った時教えてもらいました。曲名をあれこれ想像していたのに「なんていう曲?」ときいたら「part ?c」という答えで「It's no fun」と笑いあいました。楽譜を手に入れ弾いています。難しいけれど、癒しです。
私は断然!雪ケルンです。

数年前、吹雪の中を運転してる時にたまたま聴いていたケルン。中でも“ Part?b”は白い景色の中に完璧ハマっていて鳥肌モノでした。翌年からも雪が舞い始めたら必ず車で聞いています。
真っ白で昼か夜か分からない様な白い中のケルンは格別です。
ドライブしている時。  眠る前。        幸せな気持ちになれます。PartCがとくに好きです。
夜、一人きりで、パソコンしながらリビングで聞きます。
同じ時間を過ごしていても、このCDが流れていると
とても豊かな時間に感じられます。
「キース、ありがとう!」って思うんですよ。
僕は紅茶飲みながらが多いですかね〜
すごく雰囲気あっていいですw
私はいつも眠る時に聴きたいなぁ、と思って目を閉じて聴いていると聴き入ってしまい目が覚めて眠れなくなります。なので雨の日に家にこもって静かに聴いています♪
ランニングしながら
SDオーディオで
Part?
最高に自分の世界に浸れますexclamation ×2
去年のコメントの方にもあったように、雪が最高に合う気がします。
ケルン?cを聞いたときに、都会の雪原の中に粉雪が舞っているような情景が頭の中に浮かびました。

へこんでる時に部屋をキャンドルのほのかな明かりだけにしてケルンを聞いていると、これ以上ないくらい自分の中に落ち込むことができて、逆に翌日元気になります。
ケルンは寒い空気の中で聞くときとても冴えるような気がします。
音がキリッと張り詰めた感じですものね。
信州白馬は八方尾根、
雪山に行った際にゲレンデの最頂部で
白銀に輝く白馬三山を眺めながら
「ケルン〜」を聴いてみました。

神々しい。
心からそう感じました。

一人の人間から生まれた「ケルン〜」は、
それは、全てが自然そのものなのですね。

久しい感覚でした。
初めての書き込みです。
トピさんの、>一種の瞑想 という感覚、凄くわかります。
Part?は祈りの感覚で入ってきます。
ですから、きれいに整った部屋で、できれば朝に聴くのが好きです。
セドナみたいな山の教会や礼拝堂で聴けたら最高かも。


Part?cはHNにするくらい、特別な曲。
車の中か、やはりきれいな部屋で、一人で。
こだわりは、最初の一音に自分の呼吸が合わないと
しっくりこないんです。
呼吸と言っても、曲の歌いだしみたいな…
聴きながら イメージの中で一緒に弾いているのでしょうね。

夜桜を眺めながら、あてどもなく散歩する時の音楽。
それが、ケルン・コンサートです。

花の命が咲き誇る、その躍動感を音楽にしたものが、ケルン・コンサートという気がしてならない。

今年も3分咲きの桜を眺めながら、中目黒から五反田まで歩きました。
肌寒い中、キースの温かいメロディが心に沁みとおる、その感じを味わいたくて、毎年目黒川沿いを歩いています。
宇宙の果てのずーとその先にある、ゆらゆらした混沌の中に、カチャッと最初の秩序が生まれる一瞬…。


やぁ、またお会いしましたね、もうひとりの自分。

元気で頑張ってますね。

こちらも生命を燃えたぎらしてますよ。




全宇宙の存在と自らの生命とが合致し、生命のダンスに躍動する。


こんな感じのイメージで聴くときもある…‥。
昨夜、東京に降った雪を眺めながら、
今年に入って初めて「ケルン〜」を聴きました。

2010年もよろしくお願いいたします。


管理人
>トビさま

ケルンコンサートと雪って最高に合いますよね♪

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケルン コンサート  (Jazz) 更新情報

ケルン コンサート  (Jazz)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング