ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジオパーク(Geoparks)コミュの山陰海岸が「世界ジオパーク」候補に!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本ジオパーク委員会が今日開いた選定会議で、
「世界ジオパーク」の国内候補地として唯一「山陰海岸」が選ばれました波

今のところ最先端の研究対象となっていないなど
不安が残る状況のようですが、さてどうなるでしょうか。
今後の動向に注目ですexclamation ×2


◆神戸新聞の記事
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002476791.shtml

◆日本海新聞の特集記事
http://www.nnn.co.jp/sp/geopark/
 

コメント(3)

たぁ〜てぃ〜さま、貴重な情報ありがとうございます。


世界遺産よりも認定基準が緩やかだと聞いていましたが、候補が山陰海岸だけとは随分慎重なのですね。是非、4番目のジオパークに認定されると良いですね波

http://sanin-geo.jp/modules/geopark/index.php/info/index.html
(山陰海岸ジオパーク HP)
↑を見ますと、天橋立はエリアに入ってないようですね。
三尾大島の写真はイギリスの世界遺産「ジャイアンツ・コーズウェー」にどことなく似ている気がしました。でも形成過程は違うのかな。



>アール・グレイさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

「山陰海岸ジオパーク」に天橋立が含まれていないのは、
きっと「山陰海岸国立公園」波の関係市町村で
推進協議会を立ち上げたからではないかと思います。
私も以前から疑問でした。

天橋立は、2007年に新設された「丹後天橋立大江山国定公園」に含まれています。
以前は「若狭湾国定公園」の一部だったそうです。

先日、琉球大学で開かれた日本地理学会の大会シンポジウムの際、
産総研の渡辺真人先生が、
世界ジオパークに認定された3地域で審査の際に重視されたことを話しておられました。
そのうちのひとつが、「国立公園との連携の重視」でした。
「ジオパークだけでは保全に法的裏付けがない」ためだそうです。
>たぁ〜てぃ〜さま

なるほどぉ、そのような経緯があったとは。
 天橋立は有名ですけど、ランクが低い国定公園だったんですね。
たしか、世界遺産でも登録される自然遺産は基本的に国立公園になってますよね。
 世界遺産だと世界遺産基金などで保護・保全を行うようになっているけど、ジオパークではそのような取り組みが存在しないというわけですね。
 確かにジオパークに登録されて観光スポット化が強まると保全どころか環境破壊が起こってしまいますよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジオパーク(Geoparks) 更新情報

ジオパーク(Geoparks)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング