ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自分の健康は自分でコミュの私達の体には、不必要なものなどないんです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりの投稿です。これからは、再び少しずつでも更新して行きたいと思っています。
以前、新聞んで読んだ記事を紹介し少し考えてみようと思います。

 体に必要ない組織と考えられていた虫垂が腸に免疫細胞を供給し、腸内細菌のバランスを保っていることを大阪大などのチームがマウスで明らかにし、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表した。
 チームの竹田潔大阪大教授(免疫学)は「バランスが悪くなると食中毒も起こしやすい。虫垂をむやみに取らない方が良い」と話す。腸内細菌のバランスが崩れて発症する潰瘍性大腸炎やクローン病の新しい治療法開発も期待される。
 虫垂は盲腸の端から伸びる細長い組織。体内に侵入した病原体などを攻撃する免疫細胞を作る働きを持つ。だが虫垂炎を起こすことがあり、他の病気の開腹手術の際、大きな影響が出ないとして切除されることがある。
 チームは虫垂の働きを調べるため、虫垂を切除したマウスと、していないマウスを比較。
 すると、切除したマウスの大腸内では、腸内細菌のバランス維持を担う抗体を作る免疫細胞が半分になっており、バランスも崩れていた。また、虫垂でできた免疫細胞が、大腸と小腸に移動していることも確かめており、虫垂が腸内細菌のバランスを保つのに役立っていることが分かった。

そもそも身体には不必要なものはないはずです。生命の誕生は、精子卵子の出会いから受精が起こり受精卵となり子宮に着床し猛スピードで成長をし、出産という形で誕生します。そこには無駄というものは無いように思えます。生き物だけでなくこの世に誕生したもの(人間が作り出した道具)なども、だれかしらの意思により誕生しています。今現在、無駄なものとしか認識されていないものは、その真の役目がまだ分かっていないだけかもしれません。今回の虫垂の働きの件はその一つで、まだあるはずです。ちなみに、整体では虫垂の働きは人体を汚染した放射能の緩和とみております。是非、大阪大チームに研究して頂きたいものです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自分の健康は自分で 更新情報

自分の健康は自分でのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング