ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアーブラシサークルコミュの質問ですm(u_u)m

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エアーブラシ始めてから 一年になりますが 途中何ヶ月も手付かずで ほとんど練習できず いつまでも 初心者で上達しない私です。
スケッチブックやら紙にしか 練習していなくて ちゃんとした作品をまだ 作った事が無いのですが お友達に 携帯のカスタムジャケットに絵を描いてプレゼントしたいのですがやり方がわからなくて 教えて貰えませんか?
今ある材料は、
☆プラスチックにかく前用のスプレー
☆プラスチックやヘルメットに書ける
メタルクリアーって絵の具
☆プラモデル用の絵の具
☆アクリルラッカーのクリアー
☆#2000のサンドペーパー
☆コンパウンド 鏡仕上げ用
を用意してみたのですが
使えるでしょうか?やり方もよく分かりません
下処理から仕上げまで詳しく教えて貰えませんか?
練習で
下敷きにプラモデル用の絵の具を使って書いてみましたが 3倍くらい薄めて したのですが 途中絵の具の出が悪くなったりで 何度も綺麗に洗って 大変でした 今まで水性のアクリル絵の具しか使った事がありませんY(>_<、)Y
長々とすみませんがよろしくお願いします。m(_ _)m

コメント(6)

ナナさん今日は。。。
私の場合 仕事で使う車両用のウレタン塗料を使いますが、、、
プラモデル用? が私には今一解りませんが たぶんアクリル系だと?
取りあえず 段取りを 書きます。

まず描く面(最終的にクリアーを塗る部分)を1500〜2000番のペーパーを
むらなく当てます(艶消し状態) 次にミッチャクロン(密着させるためのプライマー)>☆プラスチックに描く前のスプレー ? がどんな
物か解りませんが 取り説を読んで見て下さいね
乾燥させてから 描きたい絵を描きます(アクリルラッカーでもOK)
描き終えたら そのままクリアーをスプレーします
私はニ液性ウレタンのクリアーがお勧めですが(肉厚が乗ります)
アクリルラッカーでも 物が小さいので いいかも
但し ラッカー系は 自然乾燥なので厚塗りすると 完全乾燥が
非常に遅く成ります 乾かし乾かし塗って下さいね

しっかり乾燥してから(爪で押しても跡が付かない程度)磨きます
もし、ほこり、段差などが有れば 先に2000番のペーパーで平らに
取り除いてから コンパウンドで磨いてもいいです
この方が鏡面仕上げに成ります。

ラッカー系は 初期乾燥が早いため ハンドピースの先端が直ぐ詰まります これを防ぐには なるべく乾燥が遅いシンナーで希釈します
リターダーシンナーと言うのも有りますが これはあまり入れ過ぎると
乾燥が 物凄く遅くなるので注意して使って下さいね

こんな所ですが 文字で説明するのは 難しいですね
また細かな所で質問が有れば 聞いて下さいね
頑張って 挑戦してみて下さい!!!
写真は、今持ってる材料です。
丁寧に教えて頂いてありがとう御座いました
トールペイントをしてたのでなんとなくやり方は、こうかなぁ?みたいなんは
あったのですが
ありがとうございます。
プライマーをする前に ペーパーかけてませんでした トールでは、するのに(-o-;)本番では、やります。
でも 液晶部分をマスキングを貼って保護し窓に したいのですが どの段階でマスキングを貼れば良いですか?
ペーパーしてマスキング?
ペーパーしてプライマーしてマスキング?最後のクリアーまでマスキングしててちゃんと 綺麗にマスキングは、めくれるでしょうか?
普通 塗りたくない部分は一番先にマスキングです
テープの際まで丁寧に足付けします あとは上の要領です
もしクリアーを塗過ぎで テープが取りにくい時はカッターの刃で
軽く切れ目を入れます
また 窓の部分もクリアーを入れてもいい時は 全部に足付けし
プライマー塗装後 窓だけマスク 絵を描いたら マスクをはずし
クリアー  この場合 特に窓のクリアー部分は ガン肌がないように
2000番以上のペ−パで肌をなくし 鏡面仕上げに磨いて下さい
でないと 液晶の文字が歪んで見にくく成ります
無難は 最初からマスクです
0さん
ありがとうございます。
何度も 質問で申し訳ないんですけど
イワタのコンプレッサーを使っているんですけど
今まで買ったまんまさわった事が無かったんやけど
圧を調節しようと思って 一度マイナスへ最後まで回し 少しずつプラスに回していくけど 圧の針エアーレギュレータが全く動かず 圧が良く分からない状態で でもエアーの出方は、変わってるみたいなんです
どうしたら いいのか 分かりますか?
う〜ん レギュレターを締め込んで行くと エアー圧は
上がって行くのに 針が動かない・・・
コンプレッサー買った時は動いていたんですか?
どちらにしても 単純にメーターだけ壊れているか?
私は 経験がないので解りませんが オーソドックスに
メーター部分を 手で叩いても 動かないなら 交換しかないですね
エアーが0から 締め込んでエアーの出始めが1Kぐらいですから
1〜2Kで描けると思います
ありがとう御座います なんとか やってみます
(・ω・)/
色々ありがとう御座いました
また 分からないことがあったら 教えて下さいm(u_u)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアーブラシサークル 更新情報

エアーブラシサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング