ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トルコなんでも研究会コミュのアンカラ水不足問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日(10月3日)のニュースによると、アンカラの主水源であるダムの貯水量は最大容量の1.2%を記録したとのこと。トルコ政府発表ではこれはあと45日分の量であるが、同じ量でも地方自治体発表では4-5か月分だとか。

冬もほとんど雪・雨が降らず、夏もほとんど降らず、そしてこの秋も9月いっぱい一滴も雨は降らなかった。ダムが干上がるわけだ。

面白いのが、あと45日分しかない(これが本当だとして)というのに、特に統一的な給水制限が行われていないと言うこと。普通に水が出る。45日のうちに雨が降るさ、雨乞いのお祈りもしたし、というとこなのだろうか。

日本の感覚で行けば、1日おきでもなんでも給水制限をとうにはじめているところだろう。8月の一時期、アンカラの大部分で2日おき(2日給水、2日給水なし)の給水の処置がとられていたが、9月に入ってそれもなくなったらしい。貯水量が増加したわけではないのに。

このまま雨がずっと降らなければ、2日おきどころか次の雨が降るまでずっと断水が続くのだろうか?

雨が降らないのが大きな問題なわけだけど、どうも問題はそれだけではなく、水管理に本来当てられるべき投資は無視され、財源はすべて現在建設中のメトロにいっている、なんていう噂も。雨が降れば問題は起きないから、もしものときの備えはとりあえず見なかったことにして、国民にはっきり成果がしめせるメトロの建設を第一に、といったところだろうか。

それにしても、あと何日分残っている、と言う計算結果が45日−5ヶ月と発表期間によってすごく異なるのも笑える。アンカラの市長は給水制限があったころのインタビューで、髪は1週間に1回洗えばいいでしょう、と平気で発言していたこともあった。あいた口がふさがらない・・・。そんな人の手にゆだねているのだから、結構怖い。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トルコなんでも研究会 更新情報

トルコなんでも研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング