ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本家屋コミュの【番外編】潮来嫁入り舟(茨城・潮来)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
潮来の嫁入り舟

 「潮来花嫁さんは舟で行く」で有名な茨城県潮来市の「嫁入り舟」の観光イベントが行われ、花嫁にふんしたモデルがろ舟に揺られ、花婿の待つ岸辺へ。
 本物の花嫁による「嫁入り舟」は6月5日、19日に予定されている。

 水郷の町として知られる千葉県佐原市の市立水生植物園で14日、「嫁入り舟」による挙式があった。満開のハナショウブのなか、かすりの着物とボッチ笠姿の女船頭がこぐサッパ舟に乗った同市内の新郎・大島直人さんと新婦・久美さんがお披露目されると、詰めかけた観光客から祝福の声がかけられた。「デートで何度も来た場所で結婚式を挙げられて幸せ」と新婦は喜びでいっぱい。

 「あやめ祭り」が開催されている千葉県佐原市の市立水生植物園で14日、花嫁がサッパ舟と呼ばれる小舟で嫁ぎ先に向かう「嫁入り舟」の風習が再現された。

茨城県潮来市
美しく清楚な花嫁さんに、見送る人たちのなかからため息が…
 昔から水路の発達した地域では、舟を使った嫁入りがしばしば行われていました。しかし、河川の改修や交通手段の変化によって、「嫁入舟」はしだいに見られなくなってしまいました。
 「潮来花嫁さんは、舟でいく」(『潮来花嫁さん』歌・花村菊江)と歌われた茨城県潮来の「嫁入舟」も、昭和30年代まではありふれた風景でしたが、その後は、ほとんど見られなくなっていました。
 それが、昭和60年の「つくば国際科学技術博覧会」のイベントとして復活、毎年6月開催の「水郷潮来あやめまつり」のイベントへと引き継がれました。今年で18回目、およそ100名の花嫁さんが誕生しています。
 「新郎のなかには、花嫁と一緒に舟に乗りたいという人もいるんですよ。お断りしていますが…。あやめ園を2人で歩くカップルは多くなりましたね」と「嫁入舟」の関係者。
 写真は、今年6月15日に「前川あやめ園」で「第52回水郷潮来あやめまつり」の一環として行われた「嫁入舟」で、花嫁は高木君代さん。白むくに身をつつんだういういしい花嫁姿で、花婿の下河和之さんのもとへ舟で嫁入りしました。「明るく楽しい家庭をつくりたい」というのが下河さんご夫妻の夢です。いつまでもお幸せに。
●交通=JR鹿島線潮来駅より徒歩5分
●問い合わせ先=潮来市観光商工課/電話0299-63-1111

コメント(5)

潮来市に住んでいます。
「番外編」で取り上げて下さってありがとうございますv

潮来は昭和になってから町なかで大火がありました。
それ以後は都市化と利便性を目指したらしく・・とても残念な事です。

ただ、自然は昔のままです。
広々とした田園風景と、満々と水を湛えた北浦・霞ヶ浦・利根川。
いらっしゃったら、「高瀬舟」や「遊郭」で賑わった遠い昔に想いを馳せてみて下さい。

「潮来花嫁さん」
今年は夜の嫁入り舟もありました。
「昔、農作業などで忙しく過ごしていた人々は、夜に嫁入りすることも珍しくなかったという。
そんな昭和30年ころの日常の風景を再現した企画」(地元誌文より)

写真を撮ってあったのでUPしますね。
最後の一枚は前川沿いに設置された辻屋台です。
「あやめ祭」の土曜夜、この辻屋台からお三味線の音が聞こえてくるそうですよ。

すみません。写真のUPもう一度してみます。
潮来と言われてコメントさせてもらいます(^o^)
ばあちゃんがずーっと住んでるんですが、この舟の話は聞いたことがありませんでした。
ですので、帰省したら聞こうかなと。
ちなみに、ばあちゃんちは昔と変わらず田んぼだらけの土地にポツンと建ってるタイプです。
>ゆーすけはいつも奇人さん

初めまして。
書き込みありがとうございます!

是非ぜひ聞いてみて下さい。
もしかしたら本当に「嫁入り舟」の「経験者」・・もしくは「見た事がある方」かもしれません。

それから、もし農家さんでしたら、舟で「牛」を田んぼに連れていったと思います。その話も聞いてみて下さい。


>皆さま
「日本家屋」のお話じゃなくてすみません。
番外編なのでご容赦下さいませ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本家屋 更新情報

日本家屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング