ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

すさみ潜水組合コミュの● ご 注 意 ●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  
  シガテラ食中毒にご注意ください


平成19年6月、和歌山県すさみ町で磯釣りをして釣り上げたイシガキダイを食べた堺市在住の家族とその従業員、計9名が嘔吐、下痢、手足の痺れ等の食中毒症状を呈しました。さらに、水に触れるとドライアイスに触れたように冷たく感じるドライアイスセンセーションという温度感覚異常が見られました。これらの症例は、シガテラ毒による食中毒と酷似しています。

シガテラ毒と言っても聞き慣れない方が多いと思います。サンゴ礁が発達したカリブ海、太平洋などの熱帯、亜熱帯の海域において、本来、無毒で食用になる魚や貝類が、プランクトンが産生する毒素(シガトキシン)で汚染され、それらの魚や貝類を食べて、この毒素が原因となって食中毒が起こります。この食中毒のことを総称してシガテラと呼んでいます。

この毒素によって毎年1〜2万人の食中毒患者が発生していると推定され、自然毒では世界最大規模の急性食中毒と言われています。日本では亜熱帯に属する沖縄県や奄美諸島で毎年数件の食中毒が発生していますが、本州では最近まで報告事例がほとんどありませんでした。ところが、本事例と同様、沖縄県より緯度の高い茨城県や三重県でシガテラ毒と疑われる事例が相次いで報告されました。決して他人事ではなくなっています。この原因は良く分かっていませんが、地球温暖化による水温上昇に伴い原因プランクトンの生息域が北上したのが原因の一つとして考えられます。本州最南端の串本の沿岸では、過去10年に比較して海水温が2℃上昇したという報告もあります。

幸いにも死亡することはまれであるため、これまで報告事例がなかっただけなのかも知れませんが、シガテラ毒食中毒は南方地方に特徴的なものではなくなり、本州においても十分注意しなければなりません。

コメント(3)

海中ポストさん

これは熱を通してもだめなのですか?
しんじさん

 wikipediaより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%86%E3%83%A9

シガテラを引き起こす毒素はシガテラ毒と呼ばれ、シガトキシン、スカリトキシン、マイトトキシン、シガテリンなどが知られている。シガトキシンは熱に対して安定であるため、一般的な調理では毒素を熱分解できず、従ってシガテラ中毒を防ぐことはできない。またこれらの毒素は魚の味に影響を与えない[3]。 毒素は母乳経由で、乳幼児に移行する可能性があることが報告されている 

 だめだったと記憶しております。

他のサイトから

 シガテラ毒の成分シガテラ毒として最も有名なものがシガトキシン(Ciguatoxin C59H84O19)です。毒性の強さは驚くなかれ、あの猛毒で知られるフグ毒のテトロドトキシンよりも数十倍も強いと言われています。その他にマイトトキシン、スカリトキシンなどシガテラ中毒を起こす科学物質が見つかっています。マイトトキシンはシガトキシンより毒性が更に上回るようです。

シガテラ毒による中毒症状は、摂取後、約30分から数時間ほどで現れ、腹痛,嘔吐,下痢などの食中りの症状が起こり、血圧低下,関節痛,筋肉痛,運動障害などの症状が現れます。特に顕著に現れる症状として、ドライアイスセンセーション(普通の水が極端に冷たく感じたり、暖かいものが冷たく感じたりする)と呼ばれる知覚異常があります。重症の場合は、神経系の障害により、麻痺,痙攣そしてショック状態となり、昏睡し死亡に至る(死亡率は低い)場合があります。また、始末の悪いことに症状が数ヶ月に及ぶ事があるそうです。

もしもの時の対処法中毒症状はシガテラ毒を持つ魚を摂取してから30分〜数時間で現れるようですが、普通の食中毒と見分ける事が大変困難です。中毒症状が出たら、ドライアイスセンセーションが発症しているかを見極める事が大事になります。もし、この症状が発症したら、大至急病院に急行し、専門の治療を受けて下さい。

 沖縄県より
 
http://www.eikanken-okinawa.jp/shokuG/sigatera/index.htm

http://www.osakana-center.com/q&a/015/sigatera.htm


同じ種の魚であっても、毒化の強弱には個体差がある。また、毒の有無は外見では識別できない。筋肉や肝臓などが毒化し、加熱しても毒は分解しないため、食中毒をおこしやすい。症状は、食後30分から数時間ほどで現れ、消化器系・循環器系・神経系などに異常がみられる。最も特徴的な症状は、ドライアイスセンセーションと呼ばれるもので、暖かいものも冷たく感じる。回復には数時間から数カ月かかる。死亡率は低い。


                     管理栄養士


 ニュージーランドに続き桜島噴火いたしました。

地震があれば かならず山に逃げてください!!

桜島が噴火、噴煙5000m…観測史上最高 読売新聞 - 2013年08月18日 http://iwate-shakyo-fukko.net/support/support_info/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

すさみ潜水組合 更新情報

すさみ潜水組合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング