ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

slash o'the bladeコミュのハチェット/HATCHET(2006)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近のスラッシャー映画の中では、特に血まみれ場面が面白かった
「ハチェット」が来年の2月27日にアートポートさんから出るようです。

カノジョに振られた気晴らしに、ニューオリンズのマルティグラ祭りへ出かけたベン。
街は酔っ払いと素っ裸ギャルで大盛りあがり(スタート早々おっぱい大サービス!)だが、
ベンのテンションは下がり気味。ハメを外す友人たちと別れ、
親友のマーカスと2人だけで、ルイジアナ名物、深夜の幽霊沼ツアーに出かける。

おりしもその日はハロウィン。どう見ても胡散臭い中国人ガイドの案内で、
お色気ビデオの監督と常に犬猿の仲のセクシーモデル2人、
無口で根暗な若い娘、ガイドより地元事情に詳しい中年観光客夫婦、
そしてベンとマーカスがツアーボートに乗り込む。

実は今日が初めてのクルーズ、という中国人ガイドは案の定、
舵取りを誤ってボートは座礁。船の周りに集まってきたワニの襲撃を避けようと
陸地へ逃げたベンたちは、ネクラ娘から呪われた伝説を聞く。

この沼地には、かつて“ハチェット(斧)”フェイスと呼ばれる畸形少年と
その父親が住んでおり、心無い子供たちの悪戯で出火した小屋から息子を助けようと
父が振るった斧で、ハチェット少年は頭を割られて惨死していた。

以来、沼地には少年の幽霊が出て、父親を呼ぶんだって。
すると周囲に不気味な声が響く。

パパ…


とまあ、話なんて所詮、あってないようなもの。
都市伝説めいた基本設定から、「あそこへ行ってはならん!」と忠告する
地元のキチガイ登場まで、スラッシャーの定石をなぞりつつ、
時に笑わせ、時にビックラかしてくれる、そこそこの仕上りになってます。

それより特筆したいのはやっぱ残酷シーン。
素手で頭をバックリと2つ割りにしたり(画像?)、
研磨マシン?でゴリゴリ顔を磨いたり(画像?)と、
文字通り 手を変え 品を変え楽しませてくれます。

ラストがちょっとアレだけど、スプラッターとしては快作じゃないかと。
是非、レンタル(か、お好きな方はセル)でチェックしてみて下さい。

コメント(4)

こういう映画ではお馴染み、ホラースターのカメオ出演もあります。

まずは冒頭に出てくるワニ狩り名人=ロバート・イングランド。
俺の名前はバック、好きなことはファック、などとは残念ながら言いませんが、
イングランドとワニの取り合せには、やっぱりプッと笑っちゃいました。

で、ハチェットの父親役がミスター・ジェイソンことケイン・ホッダー。
息子がジェイソンそっくりの畸形児ってどうなんだろう…と思いましたが、
この役は快諾だったとか。セットではフレディ・イングランドと2人、
「お前はオレが殺した」「いや、あれは死んでないね」などと不毛な会話をして
スタッフを笑わせてたそうです。

あと1人、ニューオリンズといえば欠かせないキャンディマン、
トニー・トッドもブードゥーツアーの案内人として出てきます。
仕事選べよ(いや、ハチェットは楽しい映画ですが)…。笑


最近のスラッシャーってやたら下品で(自分みたいのでも)若干引くことが
多いのです(先日見た「クライモリ2」とか…)が、この「ハチェット」や
ボーリング殺人鬼が凶行を重ねる「ガーターボール」(未公開)とかは
オゲレツさとユーモア、残酷が上手く拮抗してて個人的には好きです。


あんまり好きな言葉じゃないのですが、
ちょうどいい感じに「ボンクラ」ってるというか。
上手く説明出来ないんですが…。笑
「ガーターボール」のジャケ、まんまマニアック(笑)
ハチェット、結構評判がいいみたいで気になってました手(パー)
キングさん、来年「悪魔の凶暴パニック」「悪魔の調教師」
「悪魔のゴアゴア仕置人」(これ、正体はLAST HOUSE ON DEAD END STREET!!
なんつう邦題w)が出るそうですね。
来年はいい年になりそうですw
なんとLAST HOUSE ON DEAD END STREETがついにDVD化されるのですか!?
これは見ないと!
「悪魔のゴアゴア仕置人」は結局、
未発に終わったんじゃなかったでしたっけ?

悪魔ボックスが出なかったので…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

slash o'the blade 更新情報

slash o'the bladeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング