ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MSX User'sコミュのMSX User'sコミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックを作成するほどでもない…
という内容はどうぞこちらに。

コメント(331)

なんかCAMPFIREやばげ?
クラファンで集めたお金をその目的で使うことなく差し押さえさせちゃうの?
そんなことしたら
ファンディング
でも何でもな
くなっちゃうな。
クラファン参加してる人は一安心かな
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1651814417842188294
>>[293]
ところで前から気になっていたんだけど、どう縦読みするんでせう?
毎回しばらく眺めては見てるけど分からんくて結局文章の通り受け取ってまふ…
ファンディング
資金調達
なのに差し押さえって?
https://camp-fire.jp/academy/articles/article-1#topic-0
MSX0は「イントロみたいなもの」らしい。
https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127761/
>>[297]
イントロで躓くなよって思った……
>>[296]
西さん、当時荒ぶってたよね
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1645674546413051904
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1645676418087653377
月曜日の「午前0時の森」でMSXでまだゲームを作っている人を紹介していました。
>>[301]

見てみます。

https://cu.ntv.co.jp/mori_20230605/
>>[301]

MSXでゲームのするのかと思いきや
(おそらくMSX現役当時も、テレビ番組としては無かったであろう)まさかのBASICプログラミング実況 めちゃくちゃ面白かったです。
>>[303] 天ぷらの音って、そんな有名だということは初めて知りました。cloadする前にclear入れないといけないじゃないかと思って見てました。
すでに話題になっていますが、メモ代わりに書いておきます。

午前0時の森「天才たちが熱狂した”家庭用パソコン”MSXの森」
日本テレビ系2023年6月5日(月)夜11:59〜深夜0:54(55分)
https://datazoo.jp/tv/%E5%8D%88%E5%89%8D0%E6%99%82%E3%81%AE%E6%A3%AE/1645146

レトロパソコンMSXの回。
案内人は「MSXパーフェクトカタログ」の著者・前田尋之さん。

TVerで6月13日(火)22:59まで見逃し配信
(https://tver.jp/episodes/ep1zp5j1sn)
前田尋之さんのツイート)
昨晩の”家庭用パソコン"MSXの森”回、いかがだったでしょうか。 1時間出ずっぱりの生放送は初めての経験で、至らないことだらけでしたがなんとか大役を勤め上げることができました。ひとりさん、村上さんをはじめスタッフの皆様、観てくださった視聴者様に改めて深くお礼申し上げます。
ツイートはこちら→ https://twitter.com/hiropapa00/status/1665909266719580160
[インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界(4Gamerの記事)

https://www.4gamer.net/games/663/G066303/20230529062/

第1弾となる「MSX0 Stack」が出資者に届き,いよいよ“始まった”感のある「次世代MSX」。そこに託した想いや,今後の展望などをうかがった。

他のコミュで教えてもらった記事です。
けっこう長い文章ですけど、
MSXの歴史が語られていたりして
MSXに少しでも思い入れのある人は
読んでみる価値はあります。
まだ届かないMSX0
私の記憶では始まってすぐに支援したと思うけどまだ届きません
いったいどうなっているのでしょうか

9月22日発送と連絡がありました。
たぶん明日には届きます
楽しみです
届きましたMSX0
ただジョイパッドの取り付け方がわかりません
>>[307]

 厳密にはこのコミュでなく、レトロパソコンの方に書くべきなんだが…

 記事をリンク追いして行ったら、MSXどころかPC-8001やMZ-80の先輩にあたる、ベーシックマスターレベル1の話が出てきましたw
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210106082/index_2.html
詳しい方にご指導いただき無事にコントローラーを取り付ける事ができました。
ザナックで遊んでます
ただこのパッドは使いずらいですね
>>[312]
情報ありがとうございます。
興味深い話ですね。

私からもMSX-DOSの開発にまつわる話を一つ。

MSX40周年記念イベントofficialのツイート→
MSX-DOSはMS-DOSの移植版であり、またCP/Mとの上位互換性を持たせていました。
MSX-DOSの開発には、MS-DOSの生みの親にあたるティム・パターソン氏が携わっていました。#MSX40th
https://www.msx.org/wiki/The_History_of_MSX-DOS

元ツイートはこちら→
https://twitter.com/MSX40th/status/1703907502184673499

リンク先の記事は英語ですが、
日本語に翻訳するなりして読んでください。
意外な話が書かれています。
私はこんな開発秘話があったとは知りませんでした。
地元のハードオフにてゴーファーの野望を発見!
MSX0リモートコントロールパネルが使えるようになりました
これでプログラミングに向けて1歩前進
これは既存のMSXがパワーアップしますね。

https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1722882428560380381?cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email
最初に発表された方のMSX0は食指がそそらなかったけど、こっちの方は気になる
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1539569.html

ベースの本体が国内で手に入らないので海外に注文して見ましたが・・・
こいつは弄り倒すのに良さげ。

>知ってるかた
MSX0持っていないんですけど、普通にMSX-DOSからネットワークに繋がるんですかね?
ソースコードをPC上から持ち込むのどうやるんだろうと疑問に思いまして。
ご存じだったら教えてくれるとありがたいです。
>>[319]
自分は、MSX0持ってないんでおかしなReplyだったらごめんなさいですが
ここらへんの記事が参考にならないかな
Qita 『MSX0 Stack』の操作方法
https://qiita.com/ht_deko/items/b284cb93ac34e2b77d9a
→目次→■ リモート接続
>>[320]

ありがとうございます。
その目次の先のこちらのページで知りたいことが全て書いてありました
https://qiita.com/ht_deko/items/0cbc386e4719c82bc743

PC <--> MSX0でテキストは簡単にコマンドで転送できるみたいです。

PC上でMSX-CとかBasic書いて簡単にファイル転送できるので色々できそうです。
出ましたね西さん謹製ポケコンのお知らせ
https://kibidango.com/2414

国内で品薄になっていたベースモデルのポケコン型の方を取り寄せてみました。
タバコの箱くらいのサイズですね、やはりというか小さいからキーは押しにくい。

おもちゃとして見ると、ディスプレイにキーボードにSDカードスロットにマイクスピーカー・・・
トドメに拡張用のコネクターあるから立派な汎用コンピューターですな。

(時間ができたら開発環境作る。)
>>[323]

 同じお手軽コンピュータでもアップル、スマイルブーム(プチコン)、Pico-8などとは、やっぱ発想が違いますねw
>>[324]

MSX3もこのMSX0も先進的な考えなんだけど、アプローチがどこか泥臭いw
俺はこう言うの好きなんだけどね。

俺的には西さんのこのやり取りからwktkが止まらない

誰か「(MSXに対して)これを活用するのですね?」

西「これで遊ぶんですよ」
続報の共有

https://www.youtube.com/watch?v=c_E_vVcocgg

https://www.youtube.com/watch?v=e9ucGk5GwNQ&t=586s
レトロパソコンMSX総勢134機種を紹介したムック本
「僕らの好きなMSXハードカタログ(前田尋之・著 出版社:ジーウォーク)」が
2月26日(月)に発売されます。
amazonで買えるみたいです。

電脳世界のひみつ基地(著者・前田尋之さんのサイト)
https://maedahiroyuki.com/
上部のメニューにある「著書紹介」の一覧に、
この本の紹介ページがあります。
センサーキットの使い道がない
MSX0自体も使い道がない
困ったものである
>>[329]
センサーキッド・・・
こいつのととかと。
(画像はTagooより拝借)
>>[330]

そういえば昔もありましたねぇ
使い道がないのも一緒

ログインすると、残り292件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MSX User's 更新情報

MSX User'sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング