ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

情熱大陸コミュの★大野和士・指揮者 2008.11.2放送

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.mbs.jp/jounetsu/2008/11_02.shtml

指揮者 大野和士(おおのかずし)

今、世界中からオファーが絶えない日本人指揮者がいる。大野和士48歳。

東京芸術大学を卒業後、25歳でドイツへ留学。
以来、欧州を中心に活躍を続け、2002年からのベルギー王立歌劇場(モネ劇場)の音楽監督では、数々の世界初演を手がけ、耳の肥えた聴衆や批評家からも「モネの幸運」「ブリュッセルの奇跡」と絶賛されている。

大野は2008年9月からフランス国立リヨン歌劇場の首席指揮者に日本人として初めて就任。
リヨン歌劇場は「開かれたオペラハウス」という理念のもと、欧州で最大の若者の観客動員数を誇る革新的な劇場として注目されている場所だ。

番組では、新たに船出するマエストロ・大野に密着。

就任直前の9月帰国時に日本の病院や施設を巡回し、公演の醍醐味をピアノで弾き語る様子も取材し、多忙を極めながらも、自らの信念の音楽を実現する大野の「もう一つの現場」を追っていく。

■大野 和士 (指揮) 〜 アーティスト情報 - 梶本音楽事務所
http://www.kajimotomusic.com/artist_jap/kazushi_ono.html
■フランス国立リヨン歌劇場
http://www.opera-lyon.com/
■大野和士 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%92%8C%E5%A3%AB
■指揮者 大野和士 最新情報 トップページ(ファンサイト)
http://www.horie-nobuo.com/ono/

コメント(21)

今大学の吹奏楽団の指揮者として活動してるのに知らなかった……

どなたか内容を教えていただけませんか?
かっこよかった!

ものすごく、音楽を愛しているのがよくわかりました。
いつでも音楽が頭の中に流れているのかな。。
そして、ものすごく努力家。
見習いたいなぁと思いました。

夫婦のあり方も、すごくステキでした。
一度、生で聴いてみたいなぁ。。☆
そう、謙虚さ、繊細さ、バランス感覚、、、
日本人が世界に誇れる和の心。
これに情熱と笑顔が備わったこの人は素敵。
笑顔が今、旬の男、堺雅人に似ていましたね。
イヤイヤ素敵でした
私も吹奏楽をやっていたので…クラリネットのソロの練習をみているシーンは本当にジ〜ンとしました。
Vに録ったのを見ました。
繊細で手を抜かない姿に感銘しました。
見習いたいです。
大野さん、今まで知らなかった自分が情けないです・・・ぴかぴか(新しい)

あそこまで慕われる指揮者も初めて見ました!!!!

ちょっと自分の事のように誇らしくなりましたわーい(嬉しい顔)
すごい人にはユーモアがあるなと改めて思いました。
音楽に対しての真摯さはプロフェッショナルを拝見してものすごさを感じていました。

ただ、私自身録画してみようと思ったら疲弊してしまい忘れてしまいました…。あせあせ(飛び散る汗)
『人をどうやって活かすか』の言葉が胸にきました。人に愛される人は、いつも自分より“誰か”を思い行動しているんだなぁと思いました。
そして、何より、真剣で目がキラキラして、楽しそうでした。人を惹きつける人は、やはりキラキラしてました!
最後のほうで、車に乗りながら語ったはった中の
ちっぽけな自我?はいらない・・・?小さななんとかはいらない、
みたいなことを言うてはった気がするんですけど
どういうことかよくわからなくて、ものすごくどういう意味だったのか
気になってます。
どなたかおぼえていらっしゃる方いませんか??
意味をとらえ違えてましたたらーっ(汗)

>micmoさん
車のとこで言ったのは
「こだわりっていうか、自分のちっぽけな自我を見せるというような欲求が自分の中にあるとしたらそれはね、ベートーベンに対して失礼です。」

だと思います。


大野さんの曲を作曲者の意図を忠実に再現するという考え方にちなんだ言葉だと思います。
この言葉にさらに奥深さを感じましたぴかぴか(新しい)
>あきすさん

ありがとうございます!!


奥深い…。
久々にDVDに録画する価値のあった放送でした。

あんなに立派な人なのに、なんて謙虚で前向きなんだろう。

一流という人はこういう人の事を言うんだなっと思いました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

情熱大陸 更新情報

情熱大陸のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。