ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天地真理(白雪姫は永遠に)コミュの70年代の歌手達の背景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
70年代の歌手達の背景・・・

この時代は(1970年)正しく日本の歌謡界全盛期で又当時の懐メロ歌手から

一気に若い歌手達に大きな世代交代の頃でもありました

テレビでは歌謡番組が連日どのチャンネルでも放映していてステージでのイ

ベントはほとんどが歌謡ショーの構成が多かったです

当時良くやっていたデパートの屋上とかプールサイドとか遊技場のイ

ベントとか遊園地の野外ステージ等々で歌謡ショーを開催していました

又各プロダクションに所属しているタレント及び歌手達を思考錯誤しなが

ら売り出していた頃でもありました

例えば洋物の歌で売れなかったら着物を着させて和物で売り出すとか歌手が

イマイチだったらタレントにさせたり役者で売り込んだりとか・・・・

それでも彼等達は目標と違った道でも頑張って芸能界で必死になって仕事を

していたんです

60年代後半からアイドル歌手が出現し出した頃は歌は二の次でまずルックス

を重視し、それから歌の順番で本格的に唄った事がない10代の若者達にどん

どん唄わせた頃もこの時代でした

当時本格的に唄っていた歌手も沢山いる中でアイドル出現は異例の感じでし

たが、その内アイドル中心の時代に移行して行きました

バックバンドとしても本格的な歌の伴奏の時はファンの方々はジックリ歌を

聞いて終ったら拍手する形ですがアイドルの場合は緞帳が開くなり、いきな

りファンの声援が嵐の様に聞こえ歌所ではなくただ唖然としての伴奏でした

彼ら達は人気にかげりが見え出すとあっと言う間に消えて行きました

今でもTVにたまに出て来るアイドル歌手は当時デビューしたアイド

ル歌手の数から見ればほんの一握りです

当時のアイドルも今は50代60代になっています

コメント(1)

当時の明星とか平凡で今月のデビューって毎月何人かの歌手が紹介されてましたよね。
その中で売れてくる人は年に数人でしたよね。
その数人の中で今でも活躍してる人は本当にサバイバルを勝ち抜いた人ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天地真理(白雪姫は永遠に) 更新情報

天地真理(白雪姫は永遠に)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング