ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語で苦労してますコミュの「ゼミ形式&ワンコイン!学術英語リーディング講座 I 」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語力をじっくりと伸ばしていきたい皆さんに朗報。

毎週土曜日、「ゼミ形式&ワインコイン!英語リーディング講座 I 」を実施します!



【場所候補】

渋谷区代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センター(通称、オリセンまたはNYC)
http://nyc.niye.go.jp/index.html

アクセス: 参宮橋駅下車 徒歩約7分
センター棟にある小研修室(1回1部屋当たり2,200円〜2,800円程度)を借りる予定です。



【日時候補】

毎週土曜日 午後か夜

部屋の空き具合と皆さんのスケジュール次第で時間をその都度決めたいと思います。
場合によっては日曜も可です。



【教材候補】

迷いましたが、アメリカの大学で実際に使われている社会学のテキストのサンプルチャプターを
何回かに分けて一緒に精読してみましょう。目的は、学術英語(Academic English)の基礎をマスター
することです。もちろん社会学の背景知識は不要です。ちなみに今回のテーマは、「文化」です。

以下リンクから無料で入手できます。レベルもここでチェックしてください。
http://www.pearsonhighered.com/samplechapter/013501882X.pdf

読み終わったら、皆さんの興味・関心に合わせて次のテキストを選びましょう!



【趣旨・対象】

基本的には大学1〜2年生向けの内容だと思いますが、それ以外の方でも関心のある方は
ウェルカムです。趣旨は、学術英語の基礎を身につけるということです。国内であれ海外で
あれ、学生であれ社会人であれ、読む力というのは4つの言語能力(読む、聴く、書く、話す)
のなかで最も基盤となる力ではないでしょうか。

TOEFLやTOEICの点数を上げる為の一時的で表層的な勉強ではなく、基礎からしっかりと
学んでいきたい方におススメです。この講座を通して、論文で使える英語やロジカルに話す
力も少しずつ養っていけると思います。ちなみにこれは私の持論ですが、ビジネス英語なんて
学術英語の基礎が分かっていればバッチリ対応できます。



【受講料】

1人1回500円。基本的に部屋の使用料に消えます。



【講師紹介】

中学時代のハワイ旅行でカルチャーショック、それ以降地道に英語を勉強。高校でESS(英会話
クラブ的なもの)に入り、スピーチコンテスト出場。大学ではパブリック・スピーキング、ディベート、
通訳・翻訳の基礎を学び、3年夏からアメリカ(シアトル)で1年間交換留学。専門は中南米の政治
と社会。TOEICは留学前865点、留学後915点(なぜ50点しか伸びなかった?)。大学2年時(留学前)
のTOEFL iBTは96点。好きな食べ物はイタリアン、コリアン、タイ料理。趣味は水泳、マラソン。現在
は輸出商社で海外営業担当(2年目)。



こんなところでしょうか。

上記内容に興味がある方は、ウォールにコメント残して下さいね!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語で苦労してます 更新情報

英語で苦労してますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング