ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PIAGGIO MP3 Gilera Fuocoコミュのトラブル報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ色々出てると思うので、ここでぶっちゃけてしまってはどうでしょうか。

コメント(84)

>駆動系不具合

プーリーが入荷時動いていないものアリ・・との情報でしたが
(メーカー&成川さんからSHOPに対してですかねこれは)
今の所当たってないですね。
初期整備で一度バラシテ点検するので・・・・
ウエイトグリスが入っていない場合は多々ありますので
ここまで開けているかどうかってのも一考ですが・・・・・
HやYやSを出すのとは手間が違う訳でして・・


RLの故障が起きました!

センタースタンドを取ってしまっている車両はやばいですね・・・

原因を探るために色々とチェック

メーターが動いているか
シートセンサーは働いているか
ヒューズは飛んでいないか
左右前足のセンサーの状態
etc・・・

一応販売店などでテスターチェックすると故障箇所などわかるので見てもらいましょう!

私はSCSで購入しているので現状把握のためテスターチェックしてもらいどこに原因があるかを探ってもらいました。

結果左前足のセンサーカプラーの付け根で断線・・・
部品代金8000円位
部品+カウル全脱着含む工賃32000〜35000円

ありえません・・・

現状わかればいくらでも対策は取れるので自分で修理しました。
高圧防水カプラーの同じものが手に入れば新たに作り直すんですが今回は応急処置です。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1103960238&owner_id=4602560
に断線写真がありますのでもしそんなトラブルになった時の確認用でお使いください。

私は圧着出来るスペースがなかったのでハンダで付けちゃいましたけどね!
>モカさん

私のはセンタースタンドは取ってまっせんが・・・
知り合いがMP3をレースに使っていたのでその際センタースタンドをはずしてました。
倒しこむと真っ先にスタンドがあたり倒せないからです。
通常ははずす必要は無いと思います。

後の内容はいまいち汲み取れないのですが私なりの見解で・・・

センタースタンドを取ったところで保証外ということはないと思いますが?
当然保証期間を超えていれば関係ないですけど。

◆フォコのシートボックスが「池」になったでござる!

上に展示してある数点の写真を見てもらいたい・・・
一番上のが「池」状態を再現したものだが、実際はこの倍くらいの量があった
コーラ缶を置いてあるが、これは280mlの量で2杯分は余裕であるだろう。

ETC機器のすぐ傍まで水位が迫っていたのでとても焦ったが
幸い接触不良の事態は避けられ安堵を覚える。

ボックスの裏の螺子の部分が尖がっているのが・・・
シートの隙間と螺子の隙間から水が染みて来たのと思われる。

「このヤロ イタ公! 痛い仕事スンナ!!!ヽ(`Д´)ノ」 

って叫びたくなったが輸入車のオーナー足る者、この程度で怯んではいけない!

※某のブログから転載・編集
>Ψ ひらめ Ψ さん

アクセルを戻して減速中にパンパンという音がするのは仕様だと思います。
エンジンオイルを交換して、もう少しで3000キロという頃で走行中に 信号待ちで停まっていたら突然アイドリングが停止。
「?」
と思いセルを回すとエンジンがかかり、何だったんだろうとその日は帰宅しました。
そして走行距離もオイル交換から3000キロを過ぎようとした昨日、走行中に急に加速しなくなり 異変を感じ路肩に停車。と同時にエンジンも停止。

セルを押してもセル自体が動かず、でもバッテリーは生きていました。
スイッチを切り、また入れた後はセルでかかりました。
後でエンジンが冷えてからオイルを確認したらオイルゲージのMinより下で、さきっちょが少しオイルが付く程度でした。



長々と書いてしまいましたが 果たして少ないオイルのせいでエンジンが止まったのか、それとも他が原因なのか…。

もしわかる方がいらしたら教えてください顔(願)


ちなみにショップも「もし頻繁になるようだったらすぐに呼んでください」と、原因は掴めていなさそうでした。
> uifiさん

そこまで気にしなくても大丈夫なんですかね…冷や汗


ところで前回エンジンオイルを交換した時は1リットルだったのに今回は1.2リットルだったんです。
もしかしてたんにオイルが足らなかったから僕の場合は止まったのでしょうか…。
外車はわからないですね…。
>たか3さん

私も似たような経験があります。
購入後600kmほど走った後で、交差点で信号待ちの際に2回エンジン停止を起こしました。
1000km点検の際に購入店で話し見てもらったところ、プラグの不良ではないかという事で交換してもらった所、その後は同様なトラブルは出てません。
(伊豆へのツーリング440km、神戸への帰省1200km走ってます)
プラグの確認もした方が良いかも知れませんよ。
>たか3さん
おなじく1000km走行前にエンスト経験数回あります。自分の場合は低速走行中でした。
購入店から「キルスイッチの接触不良」ではないかと報告あり、プラグも交換のうえ、
修正してからは、これまた上記の方と同じくエンストトラブルなくなりました。
電装系異常多いようなので、成川や購入店にノウハウが付いて来てるといいですね。
>1リットルだったのに今回は1.2リットルだったんです。

たか3さん 作業状況はわかりませんが、エレメント交換しないと約1L
エレメントまで交換すると約1.2Lなので問題ないとおもいますよ〜

カツゴンさん〉
なるほど!!プラグが原因かもしれないんですね人差し指
また起こるようならショップと相談して部品を交換してみます。

フカチンさん〉
やはり同じようにプラグですか!
これは交換するしかないですね。

> SMASHさん
エレメントも今回は交換したんです人差し指
そのせいだったんですね。

ありがとうございます。

ところでみなさんはブレーキパッドなんかは、どこのメーカーをお使いでしょうか?
僕は今度、ベスラのパッドに交換する予定です。。
↑ >踏切がすごいデコボコだった直後で1回。

オイラは超低速での段差越え! でエンスト。
ショップに相談したところ、、、原因は、、、
転倒時の失火防止用 キルスイッチ が作動。 正常な動作です。
とのコト。

超低速時 一定以上の振動を感知すると ”転倒” と認識するそうです。っw
センシティブ過ぎるっちゅうの!っw
なんでも、、、
『完全にアクセルオフの状態で、一定以上の振動を感知>エンジン停止』
っていう仕掛けらしいです。
なので、オイラの”段差超え”とか”踏切でのガタガタ”とかは、、、コレなのかも。

まあ、その他は、、、っw

そういうコトなのでしょう。っw
ロールロックとともにホーンがけたたましく断続的に鳴る!
早朝の住宅街です。ふらふら

すみませんが詳細はこちらで…。
http://pea-ka2887mp3.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-7065.html
↑修理完了!

原因はロックシステムのプレッシャースイッチからのオイル漏れでした。
油圧が下がると警告のホーンが5回鳴るようになっているんだそうです。

もちろん警告については取り説にのっていません。

画像は代車です。
ちょっと違いがあって面白かった。
中古で購入してトータル7000kです。
ジェネレーターがパンクした様です、部品代が37000円もするそうですが泣き顔

国産の部品だと10000円前後なのにそんなに高いものなんでしょうか?



部品は高いわ、工賃も高いわ、部品の納期も未定だわ、

もう乗り換えます顔(願)

でも楽しかった一年半。
ありがとうMP3涙
> むかいのトトロさん

メンテナンス代、高いっスよねあせあせ(飛び散る汗)
僕は普通に自動二輪の免許を取って、今はホンダのFAZEに乗り換えました指でOK
軽くて取り回しが良くて、最新型のフォルツァと同じエンジンで、そのエンジンをFAZEではチューンナップされていますぴかぴか(新しい)
あと安いウッシッシ
やっぱり国産が安心ですねあせあせ(飛び散る汗)


でもイタリアンスクーターは気になるし、好きだから目がハート



次はなにに乗られるんですか?
エンジンはかかるんですが
吹きあがらなくなりました。
ショップに出したら、イモビがきいていたとのこと

どうやって対処すればいいのでしょうか?
> LUKUSAさん

イモビってそういう機能なんですね…。

もしかしたらシートのセンサーの誤作動とかは?
本来なら座ってシートセンサーのランプが消えていればアクセルオンで吹け上がりますが、ロールロックしてシートセンサーランプが点いていると吹け上がらないですよね人差し指
ひょっとしたらセンサーランプが消えていてもセンサーが効きっぱなしなのでは?(つまりランプの故障?)
MP3 250を中古車(2700キロ走行)にて一月前に購入、エンジン快調ですが、スターターが、左ブレーキを握ってもかからず、右ブレーキを握るとかかります。
シートのリモコンが、まったく反応しない時があります。今のところ、この2点です。
今現在、バッテリーはあがって無いのにセルが回りません。ここを見てたらもしかしてブレーキに問題があるのかな?と言う気がしてきました。元々どちらかのブレーキ+セルでかかっていたのに最近は左ブレーキ+セルでしかかからなくなっていました。今回は幸いレッカーサービス付きの保険に入っていたので家まで運んで貰えましたが(この先バイク屋までも輸送OK)何れくらいで直るのかすごく心配です。
>>[081] ぢゃ、ブレーキSWの接触不良か劣化でしょうねあせあせフロントブレーキ+セルでエンジン掛からなくなった時点で、バイク屋に行ってたら、不便無かったんでしょうが…台風バイク屋で国産部品使ってくれりゃ、数百円のパーツですが、純正使うと何週間待ちの幾らになるやらあせあせ(飛び散る汗)
マジ? ピアジオ MP3 欲しかったのに、これじゃあ買えねぇーじゃん
故障続きなんて、僕には絶対耐えられそうに無い!
至急どなたかに相談に乗っていただきたいです。

mp3のロールロックが解除できなくなり、修理代が30万円以上と言われました。
バイク屋2店舗で同じ見解です。
別にロールロックは必要ないので、なんとか強引に解除できないでしょうか?

方法をご存知な方がいらっしゃれば、アドバイスお願いします。

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PIAGGIO MP3 Gilera Fuoco 更新情報

PIAGGIO MP3 Gilera Fuocoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング