ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北芸術工科大学 グラフィックコミュの「ILL Adventure」齊藤圭介展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知失礼致します。

グラフィック10期生で、
山形在住で、フライヤー等のデザイン、イラストレーションを制作している、
「ILL Adventure Studio」のサイトウケイスケと申します。
http://www.myspace.com/keisukesaito

現在、仙台市にて個展をさせていただています。
たくさんのバンドの皆さんと関わらせていただいたお仕事も
展示しておりますので、もしお近くにお立ち寄りの際は
よろしくお願いいたします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ILL Adventure」(イル・アドベンチャー)
齊藤圭介展

at PICNICA http://www.picnica.net/
2008.8.5(火)〜12(火)、16(土)〜20(水)
(●13,14,15は盆休、最終日は18時まで)
平日12:00〜21:00
土日12:00〜19:00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




いつもお世話になっている、大好きで尊敬する皆さんから
コメントを寄せていただきました。
この場をお借りして、心より感謝申し上げます!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「感性の表現は音楽だけではない、互いに刺激しあうものだ。ケイスケ君の作品はまさにその象徴だ、表現したい欲求を、確実に自分のやり方で実践している数少ない奴だと思っている、彼の作品に触れた人ならばこの感覚を知るだろう。」

門脇 誠(WHAT EVER FILM)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「家の前の道から見える景色、犬の散歩、朝焼け、その後笑う。齊藤くんの絵はいつもそんな感じ。」

カキヌマミノル(TIALA/小岩eMseven)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「芸術ってね、全ての先頭なんだよ。だから僕らがダメになったらみーんな腐っちゃう。政治も経済もみーんなだ。今の社会がダメだって思うんなら、それは芸術家のせいだ。今の芸術家はね、破滅論ってのを唱えてる。人間は人間を殺すために生まれるってやつだよ。馬鹿げてるだろ?

そうそう、彼なら大丈夫だ。ポジティブを絵に描いたようなヤツだからね。しかもとびきりに澄んだ絵の具でさ。そんで踊りながらスマイルな絵を描くんだ。オッケーオッケー。安心だ。」

船山裕紀(SHIFT/MOORWORKS)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「個展
つまりは単独公演な訳でしてそれはそれは凄い事であって半端者には出来ない事実であります。
音を出したり、絵を創ったり、自分から放った全ての事柄が、人が持っている全ての可能性でありまして、そんな中、その可能性の単独公演を行うというのは事件でありますね。
サイトウケイスケが2008年に事件を起こした事を東京の小岩から衝撃受け、山形へ激励電波を送りたい次第であります。
可愛らしさの中にある殺し屋みたいなフライヤーにいつも驚かされてます。やっぱり人間味のある土臭い芸術は好きだ。」

オガワヤスユキ(Deepslauter /shoutmoskva/小岩DISCO)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「食べたくなる程あぶなげで、目を覆いたくなるくらいいとおしい、この世界を覗けた事に心から感謝!」

室田真吾(ヨルズインザスカイ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「何も知らない子供が描いた落書きなのか。大人になって世間や常識を知ったうえで描いた落書きなのか。圭介さんの絵は不明過ぎる。ただ彼は抽象画にはない絶対的に恥ずかしいとされるリアルな部分を誤魔化さないし隠したりしない。僕はそこが大好きだ。画家としてみたことは一度もなく、ただただ朝方までボーイズビーの話ができる最高な友達っす。」

モッコ(Qurage/Zombie Forever)





よろしくお願いいたします!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


管理人様、貴重なスペースをありがとうございました 。
不適切な場合はお手数ですが、削除の程宜しくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北芸術工科大学 グラフィック 更新情報

東北芸術工科大学 グラフィックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング