ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

予防医学って、何だろう?コミュの果実12>ビタミンC アボカド VS びわ 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シリーズ果実12> ビタミン&ミネラルどっちが多い?

【ビタミンC編】

アボカド VS びわ 

100g当たりのビタミンCはどっちが多い?


アボカド→15mg
びわ→5mg


富士山アボカド君の勝ち


カラオケもっと含まれていると思いましたが・・・。

※但し、本データは2001年五訂食品成分表に基づく。
(科学技術庁資源調査会・編)
摂取量に関してhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27296768&comm_id=1518718


【ビタミンC含有量/100g・総合順位】

第1位 アセロラ  1700mg
第2位 ゆず     150mg
第3位 すだち    110mg
第4位 レモン    100mg
第5位 かき      70mg
第6位 キウイ     69mg
第7位 いちご     62mg
第8位 グレープフルーツ36mg
第9位 みかん     35mg
第10位 パインアップル 27mg
第11位 メロン     25mg
第12位 バナナ     16mg
第13位 アボカド    15mg
第14位 すいか     10mg
第15位 もも       8mg
第16位 うめ       6mg
第17位 びわ       5mg
第18位 りんご      4mg
第19位 なし       3mg
第20位 ぶどう      2mg

【ビタミンCって、何だろう?】

その1 白内障の視力低下を予防も治療もできる。
その2 ガン細胞の増殖をストップさせる。
その3 糖尿病の治療に効果あり。
その4 たばこを吸う人は飲むしかありません。
その5 激しいスポーツや肉体労働によい。
その6 晩酌・深酒など酒飲みには欠かせません。
その7 風邪を早く治す。
その8 慢性便秘によい。
その9 肌の潤いによい。
その10 唇の周囲の炎症によい。
その11 抗酸化作用(活性酸素除去)がある。
その12 コラーゲンの合成を促す。
その13 精力減退・スタミナ不足によい。
その14 頭痛によい。
その15 つわりもお産も楽になる。
その16 慢性リウマチによい。
その17 ストレスによい。
その18 発ガン物質の生成をシャットアウトする。
その19 肝臓によい。
その20 ダイエットによい。



新陳代謝・免疫など自然治癒力をアップさせる為に、天然の総合バランスサプリメントからビタミン・ミネラルなど副栄養素を補助することは、欧米では日常になっていますね。
<ビタミンの天然と合成の見分け方>
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=661490105&owner_id=6572004

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

予防医学って、何だろう? 更新情報

予防医学って、何だろう?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング