ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

予防医学って、何だろう?コミュの噛めば体が強くなる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
噛まないから・・・こんなことに

1.ゆがみ顔
2.虫歯
3.がんになりやすい
4.生活習慣病になりやすい
5.肥満の原因に
6.免疫力の低下
7.ドライマウス症候群(口の中が渇く)

戦国時代、最も健康に気を使い、そして長寿を全うした
徳川家康は、一口四十八回噛んだそうです。

よく噛めるようになるための12条
1.一口食べたら箸を置こう
2.玄米・タクアン・硬いパンなど噛み応えのあるものを
  食べよう
3.麺類を食べる時は、せめて具を噛むようにしよう
4.食事に時間をかけて楽しく食べよう
5.加工食品に頼らないようにしよう
6.よく噛んでいるか、気にするようにしよう
7.自然の恵みなど感謝できる食べ物を食べよう
8.朝三十分早く起きて朝食をゆっくり食べよう
9.子供に噛み応えのあるものを与え噛むしつけをしよう
10.学校給食で噛む教育をしよう
11.食品表示に関心を持ち食品添加物に気をつけよう
12.歯を大切にしよう

唾液は、変異原や発ガン物質の毒性を消去し、唾液に含まれる酵素のあるものが活性酸素を消去する作用に関係しているようです。

さあ、
皆さん、もぐもぐを意識しましょう。


噛めば体が強くなる <草思社>
西岡一氏 著 <京都大学薬学部卒医学博士>
より、抜粋要約 

コメント(4)

ペンあやや☆さん ドルフィン さん
健康を維持するには、歯のメンテナンスも大切ですね。
本物のブラッシングですね。ペーストは、こわい。
箸置きを使いこなせるぐらいに、もぐもぐしたいですね。 

このことを
知っている人と知らない人は、長いスパンで考えると健康に大きな差がでると思いますよ。常に、意識してもぐもぐしましょう。中々、時間に追われて食事をするケースが多いですが。

又、副交換神経を刺激し便秘解消の秘訣にも。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

予防医学って、何だろう? 更新情報

予防医学って、何だろう?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング