ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

予防医学って、何だろう?コミュの毒性が強力な3大カビ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毒性が強力な3大カビ

 この時期、カビには注意しましょう。
とくに毒性が強く、危険なものには、以下の3つがあります。

◎青緑色のカビ:ペニシリウム
 もちや果物、魚肉練り製品、乳製品、サラミ、清涼飲料水によくはえるアオカビです。なかには肝臓ガンや腎臓ガンを起こすオクラトキシンという強いカビ毒を出すものもあります。

◎さまざまな色のカビ:アスペルギルス
 種によって、緑、黄土色、茶、黒、白、青緑といろいろです。小麦やトウモロコシなどの穀類、小麦粉などの穀類の粉、粉からつくったパンやケーキ、ナッツ類などに多くつきます。このカビのカビ毒は、アフラトキシンという天然物の中で一番強い発ガン物質です。急性の毒性もあり、インドで中毒による肝炎のために100人以上が亡くなりました。

◎赤いカビ:フサリウム
 灰白食から深紅まで色の幅があります。穀類や野菜にはえるカビですが、とくに麦やトウモロコシにはえて、トリコテセン系などのさまざまな種類のカビ毒を出します。このため、小麦粉や押麦、ハト麦、ポップコーン、ジャイアントコーンなどのトウモロコシ製品から検出されています。トリコテセン系カビ毒は、悪心や嘔吐、腹痛、下痢などを引き起こし、ときには、造血機能に影響を及ぼして食中毒性の無白血球症を起こしたり、免疫機能にも悪い影響を及ぼします。



コメント(4)

野球きなこもち さんへ

かび(真菌)が原因でかかる病気で真菌症と括られるものを表にしました。真菌症にはかびが皮膚から進入して病変を起こす表在性 のものと、呼吸や経口で体内に侵入して障害を及ぼす深在性のものがあります。水虫、タムシ、指の間のビラン、爪や爪囲炎、おむつかぶれ やガンジダ症などが表在性の真菌症です。その他ににいろいろな病気を引き起こします。

癌とは、活性酸素のいたずらで遺伝子破壊によるものですから、今、問題の麻疹のように(病原菌)のように潜伏期間が云々は、ちょっと回答しずらいですね。

対策は、吸い込まないこと。
活性酸素対策は、充分栄養を摂ることですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

予防医学って、何だろう? 更新情報

予防医学って、何だろう?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。